アリだー!単語


ニコニコ動画でアリだー!の動画を見に行く
アリダー
  • 10
  • 0pt
掲示板へ

アリだー!とはロマンシングサガ2に出てくる台詞である。

概要

サバンナのあるで宿泊するとこの台詞が出てくる。動画中にが出現すると\アリだー!/とコメント(弾幕となることも多い)されることがある。

単なるゲーム中のセリフの1つだが、印に残ってしまうのはこのイベントボスがコツを知らないと非常に強力であり、またグラフィックが強なものだからだろう。
それに加えて、アリの巣ダンジョンを前にして突入するかの選択肢の中に「塞ぐ」というものがあり、それで一旦は解決して平和が戻ってくるというシュールな状況も関係しているのかもしれない。

さらには、このイベント、実は続きがあり、昔アリ退治をしたことを忘れた頃に後半戦が始まるため、この際はプレイヤーの方が「アリだー!」と叫ぶことになる。ストーリーメインに絡む話ではないのだが、ロマサガ2を代表するサブイベントである事も、知名度の高い一因であると思われる。

ちなみに、コメント発祥の地は、「ロマサガメドレー動画(アレンジver)exit_nicovideo」の、8:58~9:10の編集部分。
投稿直後は単に「アリだー!」というコメントが流れていただけだが、投稿から3日となる2007年4月7日に「\アリだー!/」が、初コメントされる。その後、当動画の至る所で「\アリだー!/」や、そのコメコメントされた為、当時から「自重しろ」とウザがられていた。

関連動画


関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 10
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

田中美海 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ティチャ
もっと見る

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

アリだー!

107 ななしのよっしん
2024/09/22(日) 10:33:50 ID: koE1TvjVYj
PVでトリ飾っててクソ笑った
👍
高評価
4
👎
低評価
0
108 ななしのよっしん
2024/09/24(火) 19:45:29 ID: Ww4AD0upVl
2008年にこの記事作られたけど、まさか令和の今になってまた話題になる日がこようとはw
👍
高評価
2
👎
低評価
0
109 ななしのよっしん
2024/10/21(月) 22:26:25 ID: Ww4AD0upVl
本日の情報開でリアルクィーンとドレッドクィーン開されたね
レッドクィーン倒した後に引き継ぎ可になるから
裏ボスほぼ確定
👍
高評価
0
👎
低評価
0
110 ななしのよっしん
2024/11/04(月) 20:41:50 ID: 85WpMvuwQ1
ハムバ……お前だったのか
👍
高評価
1
👎
低評価
0
111 ななしのよっしん
2024/11/08(金) 01:33:44 ID: vEMcCRXlhl
リメイク版の七英雄過去映像を見ててつくづく思うけど
ドラゴンだの悪魔だのを差し置いて
数の暴力で攻めてくるシロアリモンスター世界最強最悪の人類の天敵って
すげぇ発想だな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
112 ななしのよっしん
2024/11/09(土) 00:41:21 ID: qwdPZUQdJj
なんか演出が(グロ方面で)滅パワーアップしておられる……
しかも今回ほぎったらキャラ変わるあたりガチ死亡してるっぽいね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
113 ななしのよっしん
2024/11/16(土) 18:37:02 ID: ydQcAiKZOm
>>112
リメイク版が初プレイだったんだけど
場でうっかり話しかけてしまった重装歩兵の人がイベント終わった後確認してみたらやっぱり別人になっててかなり後味悪かったな…

ていうかむしろ話しかけないままイベント終わらせれば度のキャラも何事もなかったかのようにPT復帰できるってどういうことよw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
114 ななしのよっしん
2024/11/17(日) 13:10:25 ID: qwdPZUQdJj
クィーン撃破時に未孵化のが枯れていく描写があるので、
それを踏まえると全にほぎる前にを駆除できた的な流れだろうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
115 ななしのよっしん
2024/11/22(金) 18:49:12 ID: vEMcCRXlhl
>>111
……って調子で終盤まで来て
の遺跡であからさまに古代人達がドラゴン飼育研究していた跡を発見したり
おまけ宝箱からはここで育てたドラゴンから作ったであろう鱗装備が見つかる始末)
リアルクィーンと戦ったりして尚更納得したね

いくらドラゴンは強いと言っても人里から離れたクソに少数が細々と暮らしてるだけなのに対して
あのシロアリ共、大群をなして積極的に土の下から人間の住居を襲いに来やがる
そりゃシロアリの方がよっぽど脅威だわ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
116 ななしのよっしん
2025/01/07(火) 10:12:12 ID: 1jAHF3bjZG
サガシリーズって古典SFネタ盛り盛りだし宇宙の戦士オマージュなのかなあタームについては
👍
高評価
0
👎
低評価
0