アルカナフォースXXI-THE WORLD単語

14件
アルカナフォーストゥエンティーワンザワールド
6.2千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

アルカナフォースXXI-THE WORLDとは、アニメ遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX」に登場するカードである。

※記事名はOCGにおけるもので、アニメでの正確なカード名は「アルカナフォースXXI_THE WORLD」。

概要

君の世界は閉ざされた…再び私の世界へ!

斎王琢磨が使用するアルカナフォースラストナンバー

効果モンスター
8/属性/天使族/ATK 3100/DEF 3100
召喚時にコイントスを1回行う。
表の場合正位置の効果を、裏の場合逆位置の効果をこのカードは得る。
●正位置:自分のターンエンドフェイズに、
自分フィールド上に存在するモンスター2体を墓地に送る事で、
相手ターンを1ターンスキップする事ができる。
●逆位置:相手のドローフェイズ時に相手プレイヤー
相手の墓地の1番上のカード1枚を手札に加える事ができる。

VSエド・フェニックスで登場。
アルカナフォースVII-THE CHARIOT」とムーントークンを生け贄にして召喚され、正位置の効果を得た。このカードの直接攻撃は「D-フォーチュン」によって防がれたが、エンドフェイズに正位置の効果で「アルカナフォースIV-THE EMPEROR」と「アルカナフォースXVIII-THE MOON」を墓地へ送ってエドのターンスキップ。再び斎王のターンを行い、直接攻撃を決めた。
その後、エドの「D-HERO デビルガイ」の効果で一時的に除外され、戻った直後に「D-HERO Bloo-D」に吸収された。

ラストナンバーと言われた割にはあっけない終わり方だったが、すでに斎王の手札では23番アルカナフォースが胎動していた……。


直後のVS十代でも登場。
2体分の生け贄となった「アルカナフォースVITHE LOVERS」を生け贄に召喚され、圧倒的な攻撃で「E・HERO シャイニングフレアウィングマン」、「N・エアハミングバード」、「E・HEROレイマン」、「E・HERO スパークマン」を次々と戦闘破壊したが、スパークマン戦闘破壊をトリガーに「ヒーロー逆襲」を発動され、その効果でこのカードは破壊された。
結界」によって正位置の効果を得ていたが、スキップ効果は最後まで使用されていない。

その後、十代との再戦時にもデッキに投入されていたようで、「愚者の種き」の効果で墓地へ送られている。


攻撃名は「オーバー・カタストロフ」。

斎王の運命がなせる業か、逆位置の効果は一度も適用されていない。

アニメOCGではカードイラストが違う。アニメ版のイラストアニメの色の塗り方になっているほか、正面から見た構図になっているが、OCGでは斜め下から見上げるような構図になっている。

結界」、「ザ・ヘブンズ・ロード」のイラストに描かれている。

カードモチーフタロットの大アルカナ21番カード
正位置は「完成、成就」を意味し、逆位置は「未完成、調和の崩壊」を意味する。
魔導において対応するカードは「魔導トールモンド」。

また、タロットの「世界」はセフィロトにおけるイェゾドやマルクトとも結びつけられる。それぞれの守護天使ガブリエルサンダルフォンであり、対応する時械は「時械ブリオン」と「時械サンダイオン」。

タッグフォース2版

OCG化以前に発売されたゲームタッグフォース2」ではオリジナルカードとして登場している。

効果モンスター
8/属性/天使族/ATK 3100/DEF 3100
このカードの召喚に成功した時、コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:自分のエンドフェイズ時、
自分フィールド上のモンスターを全て墓地に送る事で、
次の相手ターンスキップする。
●裏:相手のスタンバイフェイズ時、
相手は相手の墓地の一番上にあるカード1枚を手札に加える。

正位置(表)の効果は、コストが自分の全モンスターとなり、次のターンモンスターを持ち越すことによる攻撃や連続スキップが難しくなっているが、このカードだけをコストにしてスキップすることも可になっている。逆位置(裏)の効果は、強制効果になっている。

OCG登場以後に発売されたTF3からは、OCG仕様に修正された。

OCG版

LIGHT OF DESTRUCTION」(2008年2月23日発売)でOCGに登場。

効果モンスター
8/属性/天使族/ATK 3100/DEF 3100
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、
コイントスを1回行い、その裏表によって以下の効果を得る。
●表:自分のエンドフェイズ時に
自分フィールド上のモンスター2体を墓地へ送って発動できる。
次の相手ターンスキップする。
●裏:相手のドローフェイズ毎に、
相手の墓地の一番上のカードを相手の手札に加える。

ゲームオリジナルカードと異なり、反転召喚・特殊召喚でも効果が発動するようになっている。また、表の効果は、アニメと同じコストになっている。

最上モンスターではあるが、召喚条件などはないので、「の居-ヴァルハラ」などで展開可。召喚制限のない天使モンスターの中では最大の攻守を持つ。

表の効果はモンスター2体と引き換えにしたターンスキップ
丸ごとターンスキップできれば、ドロー、通常召喚、バトルフェイズなどをもう一度行えることになり、大きなリターンを得られる。このカード自体の攻撃も高いので、2回攻めれば相手のライフを大きく削れるだろう。しかし、モンスター2体のコストは大きいので、カードを消耗しきった状況で理に使っても大きな成果は得られない可性がある。

裏の効果はドローフェイズごとに相手の墓地の一番上を手札に加えさせる効果。
相手に2枚ドローさせる状態に近く、自由に選ばせないとはいえ、ある程度意識的に操作できる場所なので、強カードを一番上にしておいて回収される恐れがある。「結界」や「逆転する運命」などで裏の効果を発動させないようにしたい。

攻撃も高くはあるが、裏のデメリットリスクを考えれば、やはり表の効果を当てに利用することになる。
レベル・スティーラー(現在(2016年以降)禁止カード」、「黄泉ガエル」、「サクリファイスロータス」など、複数ターンにわたって展開しやすいモンスターを採用したいが、「黄泉ガエル」などは「結界」と相性が悪い
墓地に送ることが条件であるため「ゾンビキャリア」とも少々相性が悪いが、クラウンブレードというギミックで知られる「Emトリッククラウン」・「H・C サウザンド・ブレード」を採用するという手もある。

創造代行者 ヴィーナス」は「なる球体」を3体展開できるため、このカードコストを2回分確保できることになる。先攻1ターンに「創造代行者 ヴィーナス」とこのカード、このカードを展開するための「の居-ヴァルハラ」、更にこのカードの効果を確実に成功させるための「結界」がえば、相手の手札から妨されない限り勝利できる。

はまれば強カードだが、最上モンスター故の展開の難しさ、コイントスを成功させないと効果が使えない(確実に使うにはさらなる準備が必要)こと、そもそもコスト確保が難しいことなどから、ロマン要素の強い1枚。
後述の【ワールドトランス】のようなデッキが考案されたりはしているが、コンボパーツが禁止・制限定を受けたりエラッタされたりして構築困難なことから、現状大した問題にはなっていない。


遊戯王OCG初の、相手ターン全にスキップする効果を持つカード(「八汰烏」が限定的な状況で事実上のターンスキップとして機することはあった)。自分ターンスキップする効果であれば、このカード以前から「ギャンブル」があったほか、現在は同じくターンスキップ効果を持つカードとして「星守の騎士 プトレマイオス(2015年10月より禁止カード化)」が存在する。

【ワールドトランス】デッキについて

表の効果で相手ターン全にスキップできるため、毎ターンコストを確保できる状態にし、さらに自分のドローを封じればデュエルを延々と続けることが可公式大会のマッチ戦(3回勝負)で、1回でこれを行い、制限時間を過したところで相手を倒せば、1勝0敗でそのまま自分が勝利できる。これにをつけた【ワールドトランス[1]なるデッキが存在する。

このカード以外に必要なパーツは以下の通り(効果説明はコンボに関係する部分のみ記載)。

手順は以下の通り。

  1. 準備
    手札に「次元融合
    フィールドに表の効果を得たこのカードと「魔力倹約術」
    墓地に「クライス」2体と「フェニックスブレード
    除外カードに「混沌の黒魔術師
    をそれぞれ用意する。
  2. マジックブラスト」が墓地にある場合は、墓地から手札に加える。ない場合は、引けるまで通常のドロー
  3. 墓地の「クライス」2体を除外して「フェニックスブレード」を手札に加える。
  4. フェニックスブレード」(と、手札にあるならば「マジックブラスト」)をセットする。
  5. 次元融合」を発動し、除外された「クライス」2体と「混沌の黒魔術師」を特殊召喚。
  6. 混沌の黒魔術師」の効果で「次元融合」を手札に加える。
  7. クライス」の効果で「混沌の黒魔術師」とセットされた「フェニックスブレード」、「マジックブラスト」を破壊する。相手フィールド上にカードがある場合はそれも破壊する。
    デッキ切れになるので、自分は「クライス」のドロー効果を使用しないこと。
  8. エンドフェイズ、フィールドに残った「クライス」2体を墓地へ送ってこのカードの効果を発動。
  9. 相手ターンスキップ
  10. 2に戻る。

これを制限時間が来るまで延々と繰り返す。制限時間を過するとエキストラターンに突入するので、そこで身動きが取れない相手を「クライス」やこのカードで倒すことで、そのまま勝利が確定する。

また、上記のパーツのうち、「次元融合」、「混沌の黒魔術師」、「魔力倹約術」、「フェニックスブレード」、「クライス」2体がそろえば無限ドローが可となる。上記のループコンボの7で、「クライス」2体と「混沌の黒魔術師」、「フェニックスブレード」の4枚を破壊し、4枚ドローできる。

このデッキは、元をたどれば【アーチャーブレード】や【ドグマブレード】、更に元をたどれば【エアブレード】と言うデッキから生したものであり、そこで行われていた「混沌の黒魔術師」と「次元融合」のコンボを利用して生まれたのが【ワールドトランス】である。

このデッキの弱点は、マッチ1戦を落としてしまうとコンセプトが崩壊すること。すでに相手に1勝されている状況では、ターンスキップしても意味がない(全にループにはめてしまえば、そのまま攻めて勝つことは可だが)。そのため、2戦以降は【エアブレード】などの別の生形に組み替えるとよい。

生元の【ドグマブレード】自体が、相手に何もさせず勝利すという性質から非常に悪なデッキであった。2008年9月1日訂で、上記のキーパーツである「混沌の黒魔術師」、「次元融合」が禁止定を受け、さらにドローやサーチなどで利用していた「D-HERO ディスクガイ」、「早すぎた埋葬」も禁止定、「名推理」、「モンスターゲート」が制限定となり、デッキはほぼ壊滅状態となった。
ただし、それぞれのカード規制強化には、【ドグマブレード】や【ワールドトランス】以外の要因も存在している。

ノーリミットデュエルなどで使う場合も、「混沌の黒魔術師」がエラッタされたで、現役時代と同じようにループさせることはできなくなっている。


ターンスキップをするこのカード自体は傷なので、別の方法でループさせられれば、一応エキストラターンを利用したマッチ勝利と言うコンセプトデッキを組むことは可
較的狙いやすいところでは、墓地に「サクリファイスロータス」2体を送るだけでも成立させられるが、この場合、「サクリファイスロータス」の効果の発動条件から、「結界」との併用が難しくなるため、コイントスを自で当てる必要がある。

デッキとしての弱点とは別に、このような戦術をとること自体の是非は当然ある。
上記のコンボが上手く決まった場合、相手は1ターンも回ってこないまま40分ただ座っていなければならない。サレンダーするにしても、認めてしまえばデュエル敗北となり、マッチ勝利ができないため、【ワールドトランス】を使用する側としては断るしかない(遊戯王OCGサレンダールールはないため、お互いの合意がない限りサレンダーできない)。どうしてもというならば大会そのものを棄権する(マッチサレンダー)しかなくなる。

かつて効果としてのマッチキルを行った「ヴィクトリー・ドラゴン」のときも、わざと反則行為を行ってデュエル失格になる(そのデュエルで負けるだけなので、3回勝負の1回を落とすだけで済む)プレイヤーが現れるなどの問題が起きた。【ワールドトランス】の場合も似たような問題が起こりかねない。というより、実際に起きていたらしい。

また、公式側も極端な遅延戦術は問題視しており、あまりにひどい場合は罰則が科せられる恐れもある。

注意としては、勝ってなんぼの大会でやるならばともかく、楽しむためのフリーデュエルで使うデッキではないということか。もっとも、(各自で設けない限り)制限時間の概念がないフリーデュエルでは、ロック完成したら後は相手を倒して終わるしかないので、極端な遅延によるマッチキルにはならないのだが、何もできないことに変わりはない。

ただし、このカードが問題視されるのはループコンボによる極端な遅延戦術であり、【アルカナフォースデッキなどで普通に採用してターンスキップ効果を使う分には特に文句はないだろう。

関連動画


関連静画

関連商品

関連項目

脚注

  1. *デッキ名のワールドは言うまでもなくこのカードのこと。トランスは、かつて考案されたTODタイムオーバーデス:時間切れによる勝利を狙う)戦術を利用したデッキ名前に由来。大元の【トランス】の由来は、デッキ切れを防ぐために使われていた「現世と冥界の逆転」(エラッタ前)から輪廻転生イメージして、輪廻転生を意味するtransmigrationを縮めたもの……らしいが、延々と対戦と続けるのでプレイヤートランス状態になるからと言われたりもする

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

The incarnation of devil (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 安須安須
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

アルカナフォースXXI-THE WORLD

1 ななしのよっしん
2015/07/19(日) 00:37:18 ID: G/hBayrERg
作成乙!ンッン~~♪実に!スガスガしい気分だッ!
歌でもひとつ歌いたいようなイイ気分だ~~ フフフフハハハハッ!
100年前に不老不死を手に入れたが・・・ これほどまでにッ!
絶好調のハレバレとした気分はなかったなァ・・・
フッフッフッフッフッ ジョースターの血のおかげだ 本当によくなじむッ!
最高に「ハイ!」ってやつだアアアアアアハハハハハハハハハハーッ  2ターン経過!

ところで関連項目に「2回行動」は入るかな?向こうの記事にもコレの事が書いてあるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2015/07/21(火) 10:09:13 ID: jy5YeUEKLN
>>1
E・HERO ネオス「てめーの敗因はたった一つだぜ斎王・・・たった一つのシンプルな答えだ。てめーはおれを怒らせた・・・」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2015/07/28(火) 20:15:40 ID: GBBMW+Wl0d
最近まで記事なかったのかこれ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2015/08/03(月) 07:22:12 ID: 3veRP40BRf
プトレマイオス「おれが時を止めた……X素材が7つった時点でな…そして脱出できた…やれやれだぜ…」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2016/05/11(水) 07:39:14 ID: 9oSge66Hks
てめえの敗因はたった一つのシンプルな答えだ。
てめえが「当然正位置ィ!」が出来なかったことだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2021/03/10(水) 01:47:03 ID: /Kcxayf66j
声優込みでDIOと結び付けたネタがあるけど、アニメ遊戯王のほうがいのね
カードの効果自体はジョジョ由来っぽいけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2021/08/12(木) 22:31:55 ID: qqEcRMs/tn
ザ・ワールドよりもキングクリムゾンっぽい効果だと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2021/12/21(火) 01:06:42 ID: HeiRmaukev
キンクリだと相手が気付かずドローゴーしてるだろうから、ターンスキップ効果に相手が1ドローついていたらキンクリ扱いでもよかったかもな
あと「『結果』だ!この世には『結果』だけが残る!」なキンクリなら5部ゲー版ディアボロの人がヌメロンリラティングでやってるな

ちなみに子安さんはDMパンドラ役やってたから千本ナイフ使ってる
そういえばあれ原作の構図的にかなりジョジョパロディしてない?(※そもそも原作遊戯王自体カードゲームしていることを除けばノリが大体アメコミジョジョ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2022/10/03(月) 01:02:41 ID: 4y1eZYFVNE
アルカナフォースが未だにわない原因の一つに「闊に強化するとアルカナフォースXXI-THE WORLDが暴れる」のではないかと推測するがあるけど本当かなあ……?

あと遊戯王OCG、「続けて自分のターンを行える代わり、二度ターン終了時に敗北」って感じのカードありそうで未だにないのね
👍
高評価
0
👎
低評価
0