アルジュナ(Fate)とは、TYPE-MOONのスマートフォン用RPG「Fate/Grand Order」に登場するサーヴァントである。
サーヴァントについてはサーヴァント(聖杯戦争)の記事を参照。
概要
CV:島崎信長 / イラスト:pako / 設定作成:東出祐一郎
Fate/GrandOrderが初登場のアーチャーのサーヴァント。インド古代叙事詩「マハーバーラタ」出典の大英雄で、アグニから授かった弓ガーンデーヴァを持って戦う弓の使い手。原典の神話では多くの人々や神々から褒め称えられ、期待され、寵愛を受けてきたため授かりの英雄という二つ名を持つ。彼が使うガーンデーヴァやパーシュパタもインドの神々から賜った武具である。Fateシリーズ既出のカルナとは異父兄にして宿敵という関係で、彼との戦いで討ち取り勝利した。
流麗な白衣を纏った褐色肌の青年で、勤勉且つ清廉、公明正大でマスターに対して慇懃に接する非の打ち所のない人格者。圧倒的な戦闘力を持つことを絶対の自信としており、ときにはマスターに対して尊大な態度を無意識に取ることもある。
どの面を見ても優秀且つ基本的にはマスターにも忠実な優れたサーヴァントだが、マスターに自分の心の中に踏み入られることを嫌い、聖杯には真の孤独を願うことに執着するという歪んでいるともとれる一面もある。この歪みについては生前にあくまでも他者が望んだ英雄としての生き方をしてきただけで、アルジュナ自身は本心から全く望んではいないレールの上を歩いていた人生を送らされた経験が原因なのかもしれない。
スカサハやアルテラたちと同様、サービス開始前からCMで紹介されており、アーチャー枠のFGOのメインビジュアルも務めている。しかしCMで存在が明かされていながら、ゲーム内ではなかなか実装されずメインビジュアルを務めたサーヴァントの中では最後に実装されることになった。
中の人の島崎信長氏にとって屈指のお気に入りのキャラのようで、アルジュナが実装された当日に宝具レベルを5にするグランドガーチャーの本気レベルの思い入れを寄せている。
彼の誕生日プレゼントとしてpako氏からアルジュナのイラストを描いたケーキが贈呈された際にも、大興奮でケーキの写真を撮影する信長氏の様子が伺えた。そして乳首が顔認識するというパワーワードも誕生してしまった
第2部第4章実装時、モーションリニューアル。
5周年記念で霊衣「授かりし旅装」が実装。(三周年記念の英霊旅装が元)日本旅行に行った時の衣装。お供の猿は猿拳を使いこなす武闘派。
真名
インドのあらゆる英雄が集結する叙事詩マハーバーラタの中心人物。クル王の息子、パーンダヴァ五兄弟の三男として生まれたと同時にインドラの息子でもあった。カルナが施しの英雄と呼ばれるならば、アルジュナは授かりの英雄と呼ばれるべき存在。
生まれたときからあらゆる面で完璧な英雄であり、多くの神や人から愛され続け、その期待に答え続けるだけの息苦しい人生を送っていた。唯一自分の意思で選んだ行動はカルナと敵対し打ち倒すことだった。
しかしその唯一自分が選んだカルナとの対決においても、対等の状況で戦いを望んだ自らの意志が叶うことなく、呪いによって満身創痍のカルナを打ち倒さざるを得なかったという不本意な結末を迎えてしまい、アルジュナにとって生涯にわたる大きな後悔を残すこととなった。
『私』を……見たな!
二重人格者。彼が卑怯な手段を取る際に黒(クリシュナ、アルジュナの御者であるクリシュナではない)という人格が表層し代行している。自らに悪心があることに耐えることができなかったが故に生まれた。この裏人格を見られることを非常に忌避している。完璧な英雄であるためにマスターですら目撃すれば抹殺しにかかる。この人格を有するがゆえに聖杯へ永劫の孤独を願う。
ゲームにおける性能
ステータス
- 真名 : アルジュナ
- クラス : アーチャー
- レアリティ : SSR(☆5)
- 出典 : マハーバーラタ
- 地域 : インド
- 身長/体重 : 177cm / 72kg
- 性別 : 男性
- 属性 : 秩序・中庸 カテゴリ:天
- パラメータ
筋力:A 耐久:B 敏捷:B 魔力:B 幸運:A++ 宝具:EX - コマンドカード
Quick × 1 Arts × 3 Buster × 1 - スキル
保有スキル 千里眼:C+
↓
千里眼(射手):B+
(CT8→6)自身のスター発生をアップ[Lv.](3T)▲
&弱体無効状態を付与(5T)▲授かりの英雄:A
↓
A+
(CT12→8)▲自身のNPを増やす(25%)
&毎ターンHP回復状態を付与[Lv.](5T・1000→2000)
&毎ターンスター獲得状態を付与[Lv.](5T・4→8個)
&毎ターンNP獲得状態を付与(5T・10%)▲魔力放出(炎):A
(CT7→5)自身のBusterカード性能をアップ[Lv.](1T)
&宝具威力をアップ[Lv.](1T)クラススキル 対魔力:C 自身の弱体耐性を少しアップ 単独行動:A 自身のクリティカル威力をアップ 神性:B 自身に与ダメージプラス状態を付与
スケールが大きすぎる有名なインド神話の英雄だけあってどれもステータスは高めに設定されているが、中でも特に目を見張るのが授かりの英雄に恥じない幸運A++というずば抜けた値。本人が喜んでいるかは別として生前の彼の逸話からみて納得だろう。
カード構成はエミヤやダビデと同じアーツ三枚構成なのでNPを貯めやすい。
一回目の再臨で得られる授かりの英雄と三回目の再臨で得られる魔力放出(炎)が強力。特に授かりの英雄はこのスキルだけでNPチャージ、HP回復、スター獲得の三つの効果を得られる便利スキルとなっている。瞬間的な火力の増加が見込める魔力放出(炎)のおかげで宝具も大きなダメージを稼ぎやすいのが魅力的。
宝具
破壊神の手翳(パーシュパタ) | |
カード種別:Buster | ランク:A→A++ |
敵全体に強力な攻撃[Lv.]▲ &低確率中確率で即死効果付与▲ &さらに[神性]特性の相手に対して確率で即死効果付与▲ &防御力をダウン(3T)〈OCで効果UP〉 |
- 破壊神の手翳(パーシュパタ)
- ランク:A / 種別:対人宝具 / レンジ:1~100 / 最大捕捉:1000人
-
- 破壊神シヴァから授かった宝具。本気で使えば世界を七度滅ぼすことができるというチート宝具としては強すぎる力を持っているが、その強力さゆえに原典では一切使用されていない。アルジュナの宝具詠唱を見る限り、FGOで使用する際は性能をかなり落として使用しているようだ。レンジ内の敵一体一体に対し判定を行い失敗した者を解脱させる。神性が高いものほど抵抗判定に失敗しやすくなる。逆に反英雄のカテゴリに属するサーヴァントは抵抗判定に成功しやすい。
- 敵全体に強力な攻撃を加える攻撃宝具。即死効果もついており、神性特性を持つ相手には確率が更にアップする。サーヴァントに即死効果はほとんど効かないので即死は無視されがちだが、宝具強化クエストが実装されているので単純なダメージソースとして期待できる。
- 炎神の咆哮(アグニ・ガーンディーヴァ)
- ランク:A / 種別:対人宝具 / レンジ:1~50 / 最大捕捉:1人
-
- 炎神アグニから授けられた本来人間には扱えない炎の弓。真名を発動すれば炎を纏ったミサイルとなる。千里眼スキルと弓の腕が合わさりほぼ誘導式ミサイルに等しい精密性を持つ。
関連動画
関連静画
関連項目
- 1
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8A%28fate%29