アルセウス単語


関連するニコニコ動画 2307件を見に行く
アルセウス
8.5千文字の記事
  • 46
  • 0pt
掲示板へ
ネタバレ注意 ※※注意※※
この記事はPokémon LEGENDS アルセウスに関する極めて重大なネタバレがあります。閲覧は自己責任でお願いします。

アルセウスとは、ポケットモンスターに登場するNo.0493のポケモンである。初登場はダイヤモンド・パール

基礎データ
名前 アルセウス タイプ ノーマル
英語 Arceus 高さ 3.2m
分類 そうぞう 重さ 320.0kg
性別  性別不明 特性 マルチタイプ
グループ タマゴ未発見 隠れ特性
孵化歩数 15360歩 捕捉率 3
世代 第4世代 努力値 HP+3
進化 進化しない
図鑑データ
図鑑 #0493 図鑑の色
シンオウ # イッシュ #
カロス # アローラ #
ガラル # ヒスイ #238
パルデア #
シェイミ アルセウス ビクティニ
No.0493 アルセウス
そうぞうポケモン
たかさ  3.2m
おもさ  320.0kg

ーマルタイプ 
なにも ない ばしょに あった
タマゴのなかから すがたを あらわし
せかいを うみだしたと されている。
種族値 合計720






120 120 120 120 120 120

図鑑説明

ポケットモンスターダイヤモンドブリリアントダイヤモンド
1000ぼんの うでで うちゅうを つくった ポケモンとして しんわに えがかれている。
ポケットモンスターパールYアルファサファイアシャイニングパール
うちゅうが まだ ない ころに さいしょに うまれた ポケモンとして しんわの なかで かたられている。
ポケットモンスタープラチナブラック・ホワイトブラック2・ホワイト2
なにも ない ばしょに あった タマゴのなかから すがたを あらわし せかいを うみだしたと されている。
ポケットモンスターハートゴールド・ソウルシルバーXオメガルビー
タマゴから すがたを あらわして せかいの すべてを うみだしたと シンオウしんわに かたられている。
Pokémon LEGENDS アルセウス
てんじょうより ヒスイのちを さす こうげん。 こうみょうにて ポケモン みちびき しゅごす。 ヒスイのしんわ ばんぶつの そうぞうしゅと しるす。

概要

Pokémon LEGENDS アルセウスネタバレ注意

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アニメでのアルセウス

入手方法について

第四世代までに存在していたアルセウスは「おや:えいがかん」になってプレシャスボールに入っているものと、トレーナー名前で「はじまりのまでであった」になっているものとがあった。後者100%改造産であったが、後に改造せずとも捕まえることが出来る方法が発見された(後述)。

第四世代においては、「てんかいのふえ」というアイテムを持ってテンガン山頂上の「やりのはしら」へ行く事で「はじまりのま」と言う場所に行くことができ、そこで野生のアルセウス(レベル80)に出会えるイベントデータ内部に存在する(関連動画参照)。
が、「てんかいのふえ」はゲーム中で入手する手段もく、配布などがされた事も今まで一度も。いわゆる没イベントの類である。
(一方、同じくバグ技でしか入手できなかったダークラとシェイミは、のちにプラチナにて正規入手イベントを発生させるためのアイテムが配信された。アルセウスのてんかいのふえイベントだけ没にされた理由ついては、2013に増田順一が語った所によれば「仕組みを理解するのが難しくプレーヤを混乱させる能性があった」とのこと。)
従って、アルセウスを(第四世代で)正規に入手する方法は映「劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール アルセウス 超克の時空へ」上映中の映画館にて配布されたものを受け取るのみで親は必ず「えいがかん」になる。
なお、その時使用されるはずだった戦闘BGMは後に『ハートゴールド・ソウルシルバー』のシント遺跡でのイベントで流用されることになるのだが、実は映画で配布されたアルセウスとは別にはじまりのまで捕まえたアルセウスを持ち込んでも同様のイベントが起こり、前回選ばなかった2匹の内のどちらかを手に入れることができるイベントが内部データ上に存在していた。しかし前述の通りはじまりのまでのイベントになったため、こちらも事実上の没イベントとなっている。

また、上記で配布されたアルセウスは全てレベル100であるため、レベル99以下のアルセウス、加えて第四世代の仕様ではレベル100では戦闘努力値を得られないため、努力値は「100までしかアップさせられない」という制限のある栄養ドリンク類でしか努力値を振れず、努力値101以上振られているアルセウスもまた改造産だと断定出来る。

しかし2017年、なんと10年越しにバグを使用した通常プレイでの出現方法が判明。発売当初からバグで入手できたダークライシェイミとは異なり、お染みのリョウ部屋の入口波乗りで行くことは出来ない上複雑な操作手順を要するが、改造せずとも入手できるようになった。
このアルセウス、正規品とは言えないため当然ポケモンバンクには弾かれる……と思いきや、ダイヤモンドかつ4世代内でレベル100まで上げることで、ポケモンバンクに送ることが出来るようになる(なぞのばしょダークライシェイミダイヤモンド産でレベル50まで上げるとポケモンバンクに送ることが出来る)。ただし捕獲もバンクに預けるのも本来の手段から逸脱しているため自己責任で行うこと。

なお、第五世代の『ブラック・ホワイト』では、ポケモンドリームワールドのアルセウス配布イベントが行われた上、同じくレベル100でも通常通りに戦闘努力値が得られる仕様に変更されたため、努力値に関しては先述の限りではなくなる。それでもやっぱりポケモンドリームワールドのアルセウスもレベル100で配布され、前述のとおりバグ入手でもレベル100まで上げないとポケモンバンクには送れないため、3DS作品でレベル100未満のアルセウスを見かけたらそれは間違いなく改造による産物である。

また、第六世代においては『輪の魔神 フーパ』の前売り券において名「デセルティ」のアルセウスが配布。技構成はさばきのつぶて・ハイドロカノンブラストバーン・だいちのちからというもの。御三家究極技からハードプラントハブられだいちのちからが技構成にあるが、恐らく「土・炎・からいましめのツボを作った」という設定にちなむものだろうか。このアルセウス、ランダムで各タイププレート(とシルクスカーフ)を持っているのだが、なんとこの前売り券アルセウスには較的高い確率色違いが紛れていることが発覚。様々な報告を総合すると「持ち物関係なく1/19」とされているが、それでも割合にはムラがあるらしく、大きなお友達による多々買いが展開されることとなった。

ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』では『Pokémon LEGENDS アルセウス』との連動で「てんかいのふえ」が入手可となり、原典でになったイベントが16年越しに日のを見ることとなった。まず、『LEGENDS アルセウス』側で全ての「メイン任務」を達成することで『BDSP』側で「てんかいのふえ」というアイテムが手に入る。次に『BDSP』側でディアルガまたはパルキアを入手し、殿堂入りして全図鑑を入手した後にやりのはしらに向かい、その入口付近の四マスでてんかいのふえを吹くとの階段が現れ、その先にある「はじまりのま」にアルセウスがおり、話しかけるとバトルとなる。

映画館アルセウスに関連するイベント

フォルム一覧

アルセウスは特性マルチタイプにより、持たせたプレートによってタイプが変化する。タイプが変化すると体の色も変わってキレイ。ただ、そのためプレートを持たせて戦う場合はどのプレートを持っているのか相手からも丸分かりなのは注意しよう。

第六世代にて新たなタイプであるフェアリータイプが登場したが、フェアリータイププレートである「せいれいプレート」も同時に登場したので、フェアリータイプになることも可である。 

アルセウス(ノーマル)
ノーマル
アルセウス(ほのお)
ほのお
アルセウス(みず)
みず
アルセウス(でんき)
でんき
アルセウス(くさ)
くさ
アルセウス(こおり)
こおり
アルセウス(かくとう)
かくとう
アルセウス(どく)
どく
アルセウス(じめん)
じめん
アルセウス(ひこう)
ひこう
アルセウス(エスパー)
エスパー
アルセウス(むし)
むし
アルセウス(いわ)
いわ
アルセウス(ゴースト)
ゴースト
アルセウス(ドラゴン)
ドラゴン
アルセウス(あく)
あく
アルセウス(はがね)
はがね
アルセウス(フェアリー)
フェアリー

バトル中に持ち物を入れ替えたり特性を書き換えたりする技は多数あるが、アルセウスの特性マルチタイプ」はそれらの技を一切受け付けないため、バトル中に持っているプレートやZクリスタルの種類が変わる→アルセウスのタイプが変わるところを見る事はできない。また、技によるタイプ付加は「みずびたし」によるみずタイプ付加、「まほうのこな」によるエスパータイプ付加のみ効。「もりののろい」によるくさタイプ付加、「ハロウィン」によるゴーストタイプ付加は効化できない。自身のタイプを変更するテラスタル持っているプレートに関わらずテラスタイプの付加が優先される
なお、メタモンを使うと擬似的にアルセウスの色が変わるところを見る事ができる。何らかのプレートを持っているアルセウスに対して、同じプレート以外の具を持っているメタモンが「へんしん」を使うと、本物のアルセウスをタイプごとコピーした上で、直後にメタモンが持っている具に応じたタイププレート以外の具だったらノーマルタイプ)に変わる。

また、「りゅうせいぐん」の技教えに関しては第4世代のみりゅうプレートドラゴンタイプになっていることが必須。第5世代以降はプレートタイプに関わらず教えて貰えるようになった。

ちなみに第四世代までは「???タイプ」のアルセウスもデータ上では存在していた。
第五世代でのろいゴーストタイプになったため、???タイプ削除された模様。

???タイプ

関連動画

関連静画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 46
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

アルセウス

2086 ななしのよっしん
2024/10/31(木) 02:07:46 ID: +kRfjBnhhJ
底的にマークすれば複数の相手に安定して勝てるようなPTを組めないことはいんだけど、実際のところはアルセウスが解禁されるような環境アルセウスだけをメタった構築にするわけにはいかないってのがね。

総合力で見ればやはり史上最強ポケモンの一体という評価は揺るがないと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2087 ななしのよっしん
2025/01/19(日) 15:07:55 ID: +kRfjBnhhJ
ふと思ったけど、仮にSVでも昔みたいに選出段階でタイプが分からない仕様だった場合、アルセウスが居る→何タイプアルセウスだ?→何タイプテラスするんだ?
で理屈上選出画面で18*18で324択が発生することになるのか……強い変化パターンは限られるにしてもクソゲーすぎるw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2088 ななしのよっしん
2025/02/12(水) 02:29:44 ID: q555/WvtLB
>>2084
ミュウが全てのポケモン遺伝子を持ってるとすると
逆に言えば、他のポケモンは(ミュウが持つのと同じ)遺伝子が単に「発現」することでその姿となっているので
突然変異などの遺伝子自体の組み変わりはミュウ以後は起こっていない
mutantに由来するミュウミュウツー名前には反することになるけど)

つまりミュウ進化ポケモン進化じゃなく生物進化がほぼ固定されたのと同時期の存在の生き残りで
かなり新しいと思われる

といっても伝ポケやポケに地球生物の原理が意味があるとも思えないけど
ある程度それらの原理を意識されているミュウに関してはこんな感じ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2089 ななしのよっしん
2025/02/13(木) 14:59:03 ID: WR/b1h+UwO
だいぶ前に発見された全てのポケモン遺伝子を持つポケモンっていうけど、それより後に開発されたであろう人工ポケモンポリゴン遺伝子まで持ってるのはどういうことって感じだけどな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2090 ななしのよっしん
2025/02/14(金) 23:11:29 ID: Gh2U0UWd2u
>>2089
ポリゴンも、天才技術者が全くのから完成させたとは言われていない
タマゴグループ「こうぶつ」の別の種を参照して作り出したのかもしれないし、そうであればミュウから生した別のポケモンコピーしていることになるからミュウと関係があることになる
👍
高評価
2
👎
低評価
0
2091 ななしのよっしん
2025/03/08(土) 14:10:43 ID: tBVe/xgcIV
>>2090 横からだけどなんか納得したわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2092 ななしのよっしん
2025/03/13(木) 21:49:49 ID: KFJpeqSt9M
六割ぐらいの人はアルセウスボコしたいという理由で図鑑作ったと思ってる
👍
高評価
0
👎
低評価
5
2093 ななしのよっしん
2025/04/02(水) 13:35:57 ID: q+ziUVlTlb
レジェンドプレートってブッ壊れも良い所だが、「無条件で全タイプに抜群、ではなく、相手の弱点を付けるタイプに自動的になる」、「レジェアル特性い」点がミソだから仮にほんへ輸入されるなら

特性は考慮しない。シビルドンに対してはじめんタイプになるがふゆうスカされる。

テラスタル状態の相手にはテラスタイプでなく元のタイプを参照するので、当然抜群をとれないこともままある。

この程度の弱点は課されそう。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2094 ななしのよっしん
2025/04/05(土) 16:19:25 ID: ZHyLeiBWAM
レジェプレは「万物の力が宿った石盤。あらゆるタイプの力を得る。」という解説文的に万の力の再現だろうし、
自動で4倍弱点を優先する/被ダメを効化>半減するタイプを優先するみたいな細かい仕様からしても、少なくともテラスタル対応は当たり前にやってきそう

そもそも本体謁見で手にできる代物という格を考えると、他の本編作品で見られることはなさそうな気がするけどね
👍
高評価
2
👎
低評価
0
2095 ななしのよっしん
2025/04/05(土) 20:23:49 ID: q+ziUVlTlb
まあテラスタル位は対応するだろな。ならせめて

マルチタイプは厳密には特性ではいが、レジェンドプレートを持っている間のみ特性扱いになる。いえき等で掻き消されるとその時点でのタイプから変わらくなり、さばきのつぶてのタイプランダムとなる。交代すると元に戻る。
👍
高評価
1
👎
低評価
1

ニコニコニューストピックス