アレクサンデル・バルトハウザー単語

アレクサンデルバルトハウザー
1.2千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

アレクサンデル・バルトハウザーAlexander Barthauser)とは、「銀河英雄伝説」の登場人物である。

CV.なし(石黒監督OVA)。

概要

ローエングラム朝銀河帝国の軍人・少将ロイエンタール麾下の官。

石黒監督OVAでは青色の瞳と茶髪を七三分けにし前を撫で付けた髪型が特徴の少壮の指揮官で、同作での旗艦は名称未設定の標準型戦艦

後の二代皇帝アレクサンデルジークフリード名前の由来かもしれない。

戦歴

オスカー・フォン・ロイエンタール元帥麾下の官で、階級は少将

初登場は2400隻の小部隊を率いて参加した新帝国2年の回廊の戦い中盤。シュタインメッツ艦隊部の壊滅により帝国前線部隊混乱が生じた際、統帥本部総長として総揮を執っていたロイエンタール元帥示により麾下の部隊を率いて別働、猛攻をかけるヤン艦隊の右側面に並行して攻撃することでその進撃をわずかに鈍らせ、総旗艦ブリュンヒルト>が後退する時間を稼ぐことができた。

回廊の戦いの後、新領土治安軍の揮下に入り、ロイエンタール元帥叛乱事件でも上官に付き従う。第二次ランテマリオ会戦での動向は不明(石黒監督OVAでは会戦からの敗走時、グリルパルツァー艦隊から撃を受けてバルトハウザー艦隊からの通信途絶が報告されている)だが、戦闘終結後には同僚のシュラーともども「戦死」と記述がある。

能力

ロイエンタール麾下では勇将として知られるいっぽう、「きわだった才幹の所有者ではなく、大兵を統率する器量もない」と評された。

ただし上官ロイエンタールはバルトハウザーの「命に忠実で戦場でのはたらきに惜しみしない」点を信頼して「少数の兵の動向によって局面が変わる」という際に好んで彼を使っていたといい、ここぞという場面に小部隊の猛攻で戦況を動かす役割を与えられていたようである。

ロイエンタールの部下に関する余談

バルトハウザーは回廊の戦いが初登場となるが、ロイエンタール艦隊では副官レッケンドルフと幕僚ベルゲングリューン以外の子飼いといえる部下はロイエンタール叛乱までほとんど登場しない。バルトハウザーはその一の例外である。

また、分艦隊官が豊富なミッターマイヤー艦隊に対し、ロイエンタール艦隊は登場量の格差以前にそもそもの幕僚の格が階級的にやや低い可性がある。ミッターマイヤーロイエンタール叛乱に際し、ロイエンタールには別方面を揮する信頼すべき副官がいない(ベルゲングリューンは軍事閲監)、と評しており、その時に補として思い浮かべた幕僚も「ベルゲングリューンか、バルトハウザーか、ディッタースドルフ、ゾンネンフェルス、シュラー……」という順番(当時の階級はベルゲングリューンが大将、ゾンネンフェルスが中将。ほか不明)であった。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ダンジョンマスター (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: unkosan
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

アレクサンデル・バルトハウザー

1 ななしのよっしん
2015/03/10(火) 23:15:23 ID: ckYYINkFyv
ミッタマが艦隊官→宇宙艦隊長官になった時は部署はほぼそのままで役職アップグレードって感じだから子飼いの部下がそのままだったのに対して、
ロイエンが艦隊→統帥本部総長になった時は前線部隊時代の部下から後方組織の部下

当然旗下の人材ががらっと変わってたんじゃなかろうか
バルトハウザーその他が統帥本部に籍を置いてたとは思えないししばらく子飼いの部下と組織編制上は離れてそう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2015/03/31(火) 04:09:20 ID: u+/HFVVl1L
ミッタマの子飼い提督はミッタマ艦隊直属じゃなくて、艦隊部付きという形で所属していたんじゃね?艦隊部付きの小規模艦隊のって、同盟でもあったはずだし。

ロイエンタールは統帥本部長就任以前の艦隊とその幕僚を、ノイエラント総督直属の軍としてカイザーに認められた々って書いてあったし、バルトハウザーやゾンネンは、「ロイエンタール艦隊」直属の指揮官なんだと思う。
「統帥本部」直属の幕僚は解散して他の提督麾下に回っているかもしれないし、位の高い軍人は「ノイエラント総督府」直属の幕僚として、民政や治安方面に強いタイプなので前線官としては活躍できなかったのかもしれない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2015/04/10(金) 07:16:01 ID: e3yh6dtS89
戦場以外での人望の差なんじゃないかな
かたや「妙な噂を聞いたんですが(本音:みませんか)」と休日に部下がやってくるミッタマ、かたや漁色で冷笑のあるロイエン
として問題があるわけではないけど、ロイエンタールが旗下の艦隊を統帥本部から分離独立させていったとき、積極的にロイエンタールの下に残りたいと思う部下がそう多いとは思えない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2015/04/10(金) 20:36:09 ID: u+/HFVVl1L
さすがに統帥本部所属の高級参謀をノイエラント総督府に所属させて駄飯食わせるってのはいんじゃね?皇帝陛下が統帥本部長を兼任しているんだから、そのスタッフ皇帝直属になっているはず。ノイエラントの叛乱では、フェザーンで「あーあ、前のボス叛乱起こしちゃったよ」とかいてる元部下の将官が結構居そう。

好き嫌いで所属決定権は・・・流石私混同しまくってるローエンラムでもい・・・と信じている。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2015/04/12(日) 01:18:31 ID: ckYYINkFyv
ただ、ローエンラムに限らずゴールデンバウムのころから帝国軍の特徴として、
艦隊に官が付くんじゃなくて提督に艦隊を付けるって印がある

同盟軍の場合、第一、第二みたいに艦隊があって、それに官や幕僚が配置されるが…

帝国の場合は先にまず提督がいて、そいつに合わせて艦隊が組まれる…みたいな

ラインハルトが艦隊になった後、階級があがるにつれて艦隊の規模が拡充されたのはその辺の気がする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2016/03/24(木) 01:42:59 ID: GjxMXlCGDf
ロイエンタールの艦隊は
第一次ランテマリオバーミリオンの戦いに参加してなかったから
彼の部下たちは昇進が遅れたんだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2017/09/11(月) 14:44:17 ID: jc/sYeCcKC
バルトハウザー隊はロイエンタール艦隊内でのコマンド部隊というか特殊部隊的な存在だったのかな、って印はあるかな。粗暴でも横暴でもないんだろうけど、「バルトハウザー」とか兵士には恐れられてそう。

>>5
そういう印は確かにあるけど、その制度だと人事権を握る軍務省のがかなり強そうだな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2018/03/09(金) 19:41:41 ID: FuROPMdemb
ロイエンタール麾下に、ミッターマイヤー艦隊におけるドロイゼンやバイエルラインに相当する人材が居ないっていうのは、そういうった人材があまり必要でなかったというのもありそうだな

ミッターマイヤーの場合、あの艦隊高速運用についてある程度特殊な技なり適性なりが必要で、それを見出されてくから分艦隊官に抜されてたのが上記の二人だったんだろうけど
ロイエンタールの場合は本人が軒並み全部がかなり優秀というタイプだから、揮下には官の策を過不足なく実行できる人材こそめられた
関連項目欄にも載ってるゾンネンフェルスやディッタースドルフはこのタイプで、キルヒアイスの死後に転属してきたベルゲングリューンも、参謀長と言いながら事実上はトータルサポートに近い職務だったんじゃないだろうか

で、多分バルトハウザーはそうしたロイエンタール麾下でもしいり気味の特性で、揮する戦が同等で戦術上の標が明確に示されれば、同時期の大将格くらいまでが相手でも五分に近い戦いが出来たような気がする
大艦隊を統率する器量がいのは…何でだ
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2021/05/29(土) 19:53:03 ID: xbTVzkPS1Y
バイエルラインやビューローが割とミッターマイヤーに直言するのに対し
ロイエンタールの旗下は従順な傾向があると感じる
ミッターマイヤー有能な部下に嫉妬する質だと自虐していたけど
幕僚の面子を傍から見たらロイエンタールがその性質の人ではと思う程
👍
高評価
0
👎
低評価
0