アンチモン単語

アンチモン
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

アンチモン(Sb)とは、51番元素である。単体は常温で白色の硬くて脆い半金属である。

もしかして:

概要

天然では安鉱(Sb2S3)として産出する。

有史以前より化合物が顔料として使われていた。古代にはアイシャドーなどにも用いられたが、性があるため、現在化粧品などの用途には使われなくなっている。この他、金属として器の装飾に使われた例もある。

活字出版が盛んだった頃は、活字材料として使われた。これは、アンチモンが溶融時に体積が減少する性質を利用し、の寸法安定性強化による活字品質向上を図ったものである。

現在は、顔料の添加物の他、ハンダやアルミニウム半導体などの添加物、ポリエステル合成用触媒、各種プラスチックの難燃助剤等に用いられる。

関連動画

 

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

アンチモン

3 ななしのよっしん
2011/09/18(日) 15:59:53 ID: glHkLCB+J3
>>2
Snアンチモンって関連性ないもんな
鉱石安鉱(stibium)から来てるって書いててもいいと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 何処某
2012/05/23(水) 14:20:11 ID: C+81ff3MT+
最強マジック(SbF5FSO3H)の原料。
炭化水素もフラーレンイオン化余裕。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2012/10/13(土) 23:45:53 ID: bteCIrC20O
ウンチモン
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2013/09/16(月) 23:40:14 ID: BuRsa359I+
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2016/04/29(金) 10:35:44 ID: fR47/b9Syg
アンニアきが似てんのがなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2017/03/29(水) 00:42:05 ID: Y9iljM55XD
理科教科書で見たとき「デジモンにいそうだなぁ」とか思った記憶
あとなんでSnアンチモンなんだよとも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2017/03/29(水) 00:46:07 ID: GWKTMVX7ZR
Snってスズでしょ?
が知らないだけでSnアンチモンっていうネタでもあるの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2017/03/29(水) 01:02:42 ID: 7anL6nZZ7B
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2017/03/29(水) 01:09:01 ID: gj9B+6FvV0
アンチモンラテン語stibiumと表記するのだそうで。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2022/01/23(日) 13:13:51 ID: 8ZQ8cXxesC
👍
高評価
0
👎
低評価
0