アントニオ・コバス単語

アントニオコバス
1.6千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

アントニオ・コバスexitとは、MotoGPのシャーシデザイナーである。

JJ Cobas(ホタホタコバスというブランド名のマシンを作り、MotoGP125ccクラス250ccクラスを走らせていた。

1992年からはポンス・レーシングの技術的導者となり、ラモン・フォルカダラモン・アウリンといった技術者を育て上げている。
  

略歴

シャーシの開発で有名になる

1952年1月29日スペインカタルーニャ州バルセロナで生まれた。

1970年代後半からレースバイク開発で有名になっており、1978年からシロコ(Sirokoというメーカーから自分の設計したシャーシを売り出していた。

1982年には自分の名前でシャーシを売り始め、そのシャーシを使ったマシンに乗るシト・ポンスexitMotoGP250ccクラスで3位表台を獲得した。1983年にはJJコバス(ホタホタコバスという会社を立ち上げてバイクを販売するようになり、1984年シトポンスがJJコババイクMotoGP250ccクラス優勝している。

1989年にはMotoGP125ccクラスアレックス・クリヴィーレexitJJコババイクに乗っており、見事にチャンピオンを獲得した。

現在の舗装路面レースバイクアルミ・ツインスパーフレーム(アルミで作られた剛性の高いフレーム)exit流なのだが、史上初めてアルミ・ツインスパフレーム開発したのはアントニオ・コバスである。コバスの作ったシャーシを日本の大メーカー真似ていったのであり、コバスはバイク歴史に名を刻む天才技術者だと言える。
 

ポンスレーシングの技術者になる

1991年をもって、シト・ポンスexitというライダーが現役を引退した。

彼は1988年1989年の2年連続でMotoGP250ccクラスチャンピオンになっており、まさしく民的英雄で、スペイン国王から電話祝福されるほどだった。

そんな彼なので、いくらでもスポンサーを集めることができる。引退したらすぐに自分のチームを立ち上げて、ポンス・レーシングexitという名前を付けた。このチーム現在MotoGPに参戦している。

シトポンスは1988年1989年の2年をホンダに乗っていたので、ホンダマシンを使うことにした。そしてクルーチーフとして、アントニオ・コバスを招いた。

アントニオ・コバスは1992年から1995年までクルーチーフとなり、1996年からはテクニカルディレクターチームの技術的導者)となり、ポンス・レーシングの中核的存在になっていた。

アントニオ・コバスは2004年4月14日に病気のため早世してしまったがexit、彼の元で働いていたスタッフは、2019年現在MotoGPの各チームで活躍している。
 

コバス・スクール

アントニオ・コバスと一緒に仕事をした技術者の中で、ラモン・フォルカダラモン・アウリンファン・マルティネスexitドゥカティワークスニッキーヘイデンクルーチーフを務めた)、アントニオ・ヒメネスexitグレッシーニレーシングクルーチーフを務めている)の4人が出世していき、MotoGP最大排気量クラスクルーチーフにまで昇進した。

このため、彼ら4人を「コバス・スクールの出身者」などと表現することがある。アントニオ・コバスの教育を受けた技術者という意味。

この記事exitこの記事exitこの記事exitに、「Cobas School」「コバスの哲学相続」などという記述が見られる。
  

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

アントニオ・コバス

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • アントニオ・コバスについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう