アーボックとは、ポケットモンスターに登場するNo.024のポケモンである。初登場は赤・緑。
基礎データ | |||
---|---|---|---|
名前 | アーボック | タイプ | どく |
英語名 | Arbok | 高さ | 3.5m |
分類 | コブラ | 重さ | 65.0kg |
全国図鑑 | #024 | 特性 | いかく |
ジョウト | #051 | だっぴ | |
ホウエン | #226 | 隠れ特性 | きんちょうかん |
シンオウ | #― | グループ | りくじょう / ドラゴン |
イッシュ | #― | 孵化歩数 | 5120歩 |
カロス | #038(マウンテン) | 性別比率 | ♂:50.0% |
アローラ | #062(USUM/アローラ・メレメレ) | ♀:50.0% | |
世代 | 第1世代 | 努力値 | 攻撃+2 |
進化 | アーボ → アーボック(Lv22) |
図鑑説明
- ポケットモンスター赤・緑、ポケットモンスターファイアレッド、ポケットモンスターX
- おなかの もようが こわいかおに みえる。よわいてきは そのもようを みただけで にげだしてしまう。
- ポケットモンスター青、ポケットモンスターリーフグリーン
- おなかの おそろしい もようは ちいきに よって なんしゅるいか パターンが あるという ウワサだ。
- ポケットモンスターピカチュウ
- おそろしげな おなかの もようは けんきゅうのけっか 6しゅるいほど パターンが かくにんされている。
- ポケットモンスター金、ポケットモンスターハートゴールド
- おなかの おそろしい かおのような もようを みせつけ すくんだ えものを しめつけ どくをあたえる。
- ポケットモンスター銀、ポケットモンスターソウルシルバー
- とても しゅうねんぶかい せいかく。 いちど ターゲットに きめた えものは どこまでも おいつづける。
- ポケットモンスタークリスタル、ポケットモンスターY
- むねをひろげ いかく するとき くちから もれる くうきの おとは ぶきみで あいてを おびえさせる。
- ポケットモンスタールビー・サファイア・エメラルド
- しめつける ちからは とても きょうりょく。ドラムかんも ぺしゃんこに してしまうぞ。まきつかれたら にげだす ことは ふかのうだ。
- ポケットモンスターダイヤモンド・パール・プラチナ、ポケットモンスターブラック・ホワイト
- おなかの もようで てきを いかく。 もように おびえて うごけなくなった すきに からだで しめつける。
- ポケットモンスターウルトラサン
- さいしんの けんきゅうで おなかの もようは 20しゅるい いじょうの パターンが あることが はんめい。
- ポケットモンスターウルトラムーン
- おなかの もようで ひるませると すばやく からだで しめあげて あいての こどうが とまるのを まつ。
- ポケモンスタジアム
- てきに であうと あたまを もちあげ おなかの おそろしい もようを みせつけて おどろかす。
概要
- 名前の由来はCOBRA(コブラ)。さぁ皆も逆から読んでみよう。
- おそろしげな おなかの もようは けんきゅうのけっか 6しゅるいほど パターンが かくにんされている。(ピカチュウ版図鑑)
アンノーン・パッチール「アーボックさんマジパネェwwwwwwwwwww」- ウルトラサンの図鑑で20種類以上に増えた。
- 赤緑と金銀では模様が違う。金銀とRSでは模様が似ている。でも金銀とHGSSでは模様が違う。赤緑とDPt、HGSSは殆ど同じ。地方で別れてんだか別れてないんだか良く分からない。因みに、赤緑の背面グラフィックには背中にジグザグの模様が確認できる。
- 赤緑の序盤に出現し、アニメ・ゲームどちらも出番が多かった。一部では根強い人気があったものの、第4世代での仕様変更以前は対人戦で使われることは少なかった。
- 耐久型として活路がみえてきたポケモン。具体的にはへびにらみで麻痺を撒く→たくわえる という型。このアーボックの素晴らしい点は特性がどちらもこの型に適しているということ。
いかくの場合は物理ポケモンにぶつけて麻痺撒き→たくわえる→うらみでPPを削る。
だっぴの場合は麻痺撒き→たくわえる→ねむる(だっぴで回復を期待)という感じである。
無論蓄えないとそこまで堅いわけではないので過信は禁物。 - タマゴグループはドラゴンと陸上グループなので遺伝用ドーブルの個体値をドラゴングループに橋渡しする役目が可能。
- 第7世代(サン・ムーン)から攻撃種族値が+10された。
- アニメでは第31話で初登場。ムサシのアーボが進化した。
無印時代のムサシの初代相棒(アーボから引き続きCV.坂口候一)。
鳴き声が印象的「シャーーーーーーーーボック!」
<使用した技>
「あなをほる」、「どくばり」、「へびにらみ」、「どくどく」など
AAによる表現
g
関連動画
関連静画
関連商品
関連項目
- 8
- 0pt