アーリーアクセス単語

421件
アーリーアクセス
2.3千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

概要

アーリーアクセス(Early access)とは、ソフトウェアWebサービスリリース方法の一種である。内では「早期アクセス」とも表記され呼ばれている。その手法でリリースされた製品は「アーリーアクセス版」「早期アクセス版」ほか形式形態によって「アルファ版」「ベータ版」「テスト版」「リリースカレント版」・・・などとも呼ばれる。近年ではビデオゲーム開発にもよく導入されており、有名な例では「Minecraft」が挙げられる。

※以降この記事ではゲームでの導入例を中心に解説します。

開発途中のバージョン開することで開発資金の獲得やユーザーからのフィードバックを得るために行われる。ユーザー側には新しい製品やサービスをよりく確かめること、また自身のアイデア提供するなどして開発に参加することができるという利点がある。

また、オンラインゲームサービスなどにおいては、クライアントバグや問題の検証を前提にしたものではなく、正式サービスの開始よりも少しログインできる「ログイン」や「ベータテスト」などのサービスのことをして呼ばれることもある。ごく一部の希望者を募って限定的に稼働させる形式を「クローズベータ」、ほぼ一般的に開し正式の仕様に近いテスト版を「オープンベータ」と呼ぶ。こちらでのアーリーアクセスとは、予約購入者向けのサービスや他の人よりも少しでもスタートしたいというユーザーへの製品オプションも兼ねている。

留意点

当然であるがアーリーアクセス版はいわば未完成の状態であるため、検証されていない未知のバグや問題を抱えていることが多い。完成品になるまでは開発者によって異なるが数年はかかると考えた方が良いだろう。参考として、「Arma3」は半年間、「Wasteland 2」と「Planetary Annihilation」は1年、「Minecraft」は3年ほど、「Overgrowth」に至っては9年弱かかっている。

また、アップデートの延期、ロードマップの縮小など当初の予定が変更されることや、極端な例では「一年以上アップデートが無い」「何ヶ月も開発者と連絡がとれないexit」といったような実質開発中止の状態になってしまうこともありうる。アーリーアクセス版のゲームの販売を行っているゲーミングラットフォームのSteamでは「完成させられないチームもある」という一文が掲載されている(参考:早期アクセスゲームexit)。

そういった理由からコミュニティ上では、しばし「未完成版」「有料体験版」などと呼ばれ、未完成であること、問題点があることに不満を感じたユーザーによる否定的な意見が外部コミュニティ投稿されてしまっていることもしいことではない。もちろん、不具合やバグの報告、現状の不満などは製作者への次の改善するべき要素として参考になってアーリーアクセスの意義を果たしていることになり、そしてアーリーアクセスの結果、不具合が放置されたり、完成版ができないことはアーリーアクセス自体の信用を失墜させる行為であり、参加した人達の期待を裏切った製作者は非難されるべきであるのも事実である。

基本的に内容が保されている一般的な製品と違い、アーリーアクセスでは「この製品は開発中です」といったようなメッセージによる前置きがあったり、アーリーアクセスであることの同意を明記する規約・チェックなどがある場合が多い。大まかに言ってしまえば、製品の購入というよりもクラウドファウンディングに近い開発者への投資と考えた方が良いかもしれない。もちろん投資である以上開発に口を出すのは当然となるが。

つまるところ、アーリーアクセス版の購入は基本的にユーザー側の同意によるものである。開発への参加に意欲的ではない、問題があることに慢できない場合は正式版が出るまで待つのが一番だろう。

そして、アーリーアクセスはユーザーのフィードバックによる完成を前提としたものである。バグを見つけた場合や不満を感じたり改善して欲しいと感じた箇所は積極的に専用のフォーラムなどで開発者に伝えることが望ましい。よその掲示板で文句を言うのは場の空気を悪くしてしまうだけなので慎みましょう。

アーリーアクセスの導入例

参考: List of Steam Early Access gamesexit, List of video game crowdfunding projectsexit

関連動画

バージョンアルファ時代のマインクラフト 悪名高い例、アップデートが一年以上く・・・

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: DY55
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

アーリーアクセス

122 ななしのよっしん
2024/02/28(水) 02:49:03 ID: cesnjMmQXy
パルワールドみたいに逐一SNSサイトで作ってるのが分かるアーリーアクセスは安心出来るけど
海外一発ネタ系の小規模ゲームアーリーアクセスは、そのまま音沙汰なしでそのまま売り続けるというパターンゴロゴロある
👍
高評価
0
👎
低評価
22
123 ななしのよっしん
2024/02/28(水) 03:11:09 ID: M3eiAU4GV4
資金調達での支援者に報告するのは当たり前
小規模以外に個人制作も混ざってるんだから対応力に差は出る
アーリーアクセスなら当然あるレビュー欄から情報得た方がまだ安心できるけどレビュー見ないの?
👍
高評価
7
👎
低評価
0
124 ななしのよっしん
2024/03/05(火) 23:13:27 ID: NE5ZSqFiwD
>>122
パルワールドが安心できるってそれ同社のクラフトピア見ても言える?
👍
高評価
21
👎
低評価
0
125 ななしのよっしん
2024/03/05(火) 23:17:08 ID: WLEhS86dXc
試作品でも十分ですはそれでいいユーザーはそれでいいけど
次の信用にくのはそうよ
👍
高評価
14
👎
低評価
0
126 ななしのよっしん
2024/09/25(水) 18:55:29 ID: qupLyWPTCs
要はこれ未完成だって明示してるんだからずっと未完成のままでも文句言うなよ分かったうえで金だせってことやろ
一応要な部分は一通り全部できる代わりに工事中看板むき出しでなおかつ金とる体験版って認識でええんかね
まあそれで完成される保があるならいいけど実際はフリーゲーム体験版並にエターナラーも多いんやろ
金をもらったらその分責任ある仕事をしますってのは貰ったやつに責任感が存在してる場合にのみ適応されるしな
👍
高評価
2
👎
低評価
8
127 ななしのよっしん
2024/09/26(木) 09:27:30 ID: z06idmExS0
記事に書いてある事すっとばして「要は」とか言われてもな
👍
高評価
7
👎
低評価
0
128 削除しました
削除しました ID: vPvBB3Eh69
削除しました
129 ななしのよっしん
2024/12/21(土) 13:13:56 ID: RIfmdqvpcF
売り逃げなんてそんなのアーリー?
👍
高評価
0
👎
低評価
3
130 ななしのよっしん
2024/12/23(月) 14:11:20 ID: BSDVReAvaX
>>129
おお
👍
高評価
2
👎
低評価
0
131 ななしのよっしん
2025/03/15(土) 00:56:53 ID: GIrO13taML
パルの話してるのにクラフトピアの話し始めて低評価ばかすか入れるのマジで条件反射コミュニケーションだからやめた方が良い
少なくともEA同然の出来なのに10000円でアプデ待ちのワイルズよりよっぽどマシ
👍
高評価
0
👎
低評価
2