イェーテボリ級駆逐艦単語

イェーテボリキュウクチクカン
3.0千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

イェーテボリ級駆逐艦(Göteborg-klass jagare)とは、スウェーデン海軍が保有した駆逐艦の艦級である。

スウェーデン海軍駆逐艦史上最多となる同艦6隻が建造された。

概要

第二次世界大戦勃発に前後してスウェーデン海軍が建造した駆逐艦1000tクラス海軍列強諸の同時代艦と較すれば小駆逐艦であるが、のちには一部がフリゲート装され1960年代後半まで使用された。

建造経緯

第一次世界大戦後のスウェーデン海軍は、1920年代エレンスコルド級駆逐艦(2隻)、1930年代初頭のクラース・ホルン駆逐艦(2隻)と、ほぼ同等の1000tクラス駆逐艦を少数ずつ建造していた。この流れをむかたちで設計・建造された駆逐艦がイェーテボリ級である。

1932年クラース・ホルン級が就役したのち、1933年に2隻(<イェーテボリ>ストックホルム>)の建造が認められ、1934年に起工。1936年には追加で2隻(<マルメー>カールクルーナ>)が建造されることとなり、ほどなくしてさらに2隻(<イェヴレ>ノールショーピング>)の建造が決まったことで、最終的には1936年から1941年にかけて全6隻が就役することとなった。

兵装・性能

工時の艦体・兵装などの諸元は、先行するエレンスコルド級とクラース・ホルン級にほど近いものであった。

艦体は全長94.6m、全幅9.0m、基準排水量1060tと、クラース・ホルン級よりわずかながら拡大された。機関クラース・ホルン級の26000から32000へと大きく強化され、20kt/1600里という航続距離こそ据え置きなものの、最大速は39ktと両艦級のそれを3kt以上も上回った。艦構造物もクラース・ホルン級のものに似た形状であり、前部が半円形で後方にやや長いかたちとなっている。

兵装の点でも従来艦と同等で、にボフォース12cm単装3基、装に53cm三連装魚雷発射管2基といった要な搭載兵器や、2基の煙突の間に12cmのうち1基を置く配置もエレンスコルド級以来のものである。その他、ボフォース25mm機関を始めとする機関・機類、爆雷などを搭載した。

1940年代末からは、<イェーテボリ>以外の5隻が近代修を受け、25mm機関の40mm機関への換装やレーダーの搭載を実施。煙突間にあったも後方の艦構造物上へと移され、射界が大きく拡大した。またこの時、艦の安定性の観点から全幅が9.7mに拡幅されている。

その後、1950年代後半から1960年代にかけて<マルメー>、<カールクルーナ>、<イェヴレ>の3隻がフリゲートへと装された際には、魚雷発射管をしてイギリス製の対潜迫撃砲キッドに置き換え、293レーダーの導入と合わせて対潜が格段に向上した。

艦名

イェーテボリ級より前のスウェーデン駆逐艦北欧神話ないし軍人の名がつけられていたが、本級および次級であるヴィスビュー級駆逐艦スウェーデン各地の都市名を使用したことからStadsjagare都市駆逐艦)と総称される。StadsStad)は「(City)」、jagareが「駆逐艦」である。ちなみに最初のaにウムラウトが付くとjägare(ハンター)になる。

14731

各艦の名称の由来は以下の通り。

艦歴

イェーテボリ Göteborg

1934年起工、1935年に進し、1936年就役。二次大戦開戦前後にはもっぱらスウェーデン沿艦隊に所属したが、1940年の一時期には西海カテガット峡方面に置かれたイェーテボリ戦隊に編入されていたこともあった。

1941年9月ストックホルム群での係留中にホースフィヤルド惨事と呼ばれる爆発事件が発生。艦直近にあった槽ないし魚雷貯蔵庫が爆発したことで<イェーテボリ>は甚大な損傷を受け着底したが、引き上げられて1943年9月に再就役した。1944年頃からは再びイェーテボリ戦隊に所属している。

1940年代末からイェーテボリ級各艦に行われた近代修については、このホースフィヤルド惨事で受けた損傷をはじめとする老朽化が進行しているとみなされた<イェーテボリ>のみ実施されなかった。1958年に退役し、1962年に標的艦としてバルトに沈められている。

ストックホルム Stockholm

1934年起工、1936年に進し、1937年就役。

1941年ホースフィヤルド惨事の際には<イェーテボリ>と同じ部隊に所属していたが、事件発生時には近くにおらず難を逃れた。1948年には<ノールショーピング>、装甲巡洋艦フィルギア>とともにスウェーデン海軍恒例の訓練遠征を実施し、イギリスオランダノルウェーなどを巡行している。

1950年前後に近代修を受け、1964年退役。

マルメー Malmö

1937年起工、1938年1939年就役。満載状態での試験で速42ktを記録している。

就役直後に二次大戦が勃発したこともあり、バルトで領の警備に従事。大戦終結後の1948年にはスウェーデン西海方面に移った。1950年前後には近代修を受け、1953年から1957年ごろまで沿艦隊に所属。

1960年装の上でフリゲートに再類別され、1967年退役。1969年、解体された。

カールスクルーナ Karlskrona

1937年起工、1939年1940年就役。

1944年頃には<イェーテボリ>と並んでイェーテボリ戦隊に編入されていたが、翌年までに編成から外されている。1950年前後には近代修を受けた。

1960年頃に装の上でフリゲートとなったが、1966年に退役。1974年まで標的艦として使用された。

イェヴレ Gävle

1939年起工、1940年1941年就役。

工・就役は独ソ戦の開始と同時期であり、バルトでもっぱら警備・護衛に従事した。1944年頃には、ソ連の再占領を受けつつあったバルト三国を脱出した難民の対処にもあたっている。

1950年前後の近代修、1960年ごろのフリゲートへの装を経て、1968年退役。原子力企業アセア・アトム社に払い下げられ、オスカルハムンの原子力発電所でのタービン試験に用いられた。1972年解体。なお、スウェーデン北部のボーデン要塞に移されて使用された。

ノールショーピング Norrköping

1939年起工、1940年1941年就役。

1948年には<ストックホルム>および装甲巡洋艦フィルギア>とともに訓練遠征を実施。1949年近代修を受けたのち、1965年に退役。

1977年バルトで標的艦として使用され、<イェーテボリ>のすぐ近くに沈んでいる。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

イェーテボリ級駆逐艦

1 ななしのよっしん
2019/02/06(水) 02:39:01 ID: oPi5q1PS4A
列強以外でオリジナルデザイン駆逐艦を自開発してるケースしいよね
やっぱりスウェーデンはただの中小海軍ではないねえ
👍
高評価
0
👎
低評価
0