イシツブテとは、ポケットモンスターに登場するNo.074のポケモンである。初登場は赤・緑。
基礎データ | |||
---|---|---|---|
名前 | イシツブテ | タイプ | いわ じめん |
英語名 | Geodude | 高さ | 0.4m |
分類 | がんせき | 重さ | 20.0kg |
性別比率 | ♂:50.0% | 特性 | いしあたま |
♀:50.0% | がんじょう | ||
グループ | こうぶつ | 隠れ特性 | すながくれ |
孵化歩数 | 3840歩 | 捕捉率 | 255 |
世代 | 第1世代 | 努力値 | 防御+1 |
進化 | イシツブテ→ゴローン(Lv.25)→ゴローニャ(通信交換) | ||
図鑑データ | |||
全国図鑑 | #074 | 図鑑の色 | 茶 |
ジョウト | #034 | ホウエン | #057 #058(ORAS) |
シンオウ | #031 | イッシュ | #― |
カロス | #009(マウンテン) | アローラ | #229 #298(USUM/アローラ) #101(ウラウラ) #119(USUM/ウラウラ) |
ガラル | #― | ヒスイ | #046 |
図鑑説明
- ポケットモンスター赤・緑、ポケットモンスターファイアレッド
- まるくて もちやすいので つかんで あいてに なげて ぶつける イシツブテ がっせんが できる。
- ポケットモンスター青、ポケットモンスターリーフグリーン、X
- そうげんや やまに せいそくする。 いしころに にていて きがつかずに ふんだり つまずいたり してしまう。
- ポケットモンスターピカチュウバージョン
- やまみち などに おおく せいそく。 きづかずに ふみつけると おこりだすので ようちゅういだ。
- ポケットモンスター 金、ポケットモンスターハートゴールド
- おおくの ひとは きづかないだけ。 あたりを よくみてみれば イシツブテは たくさんいる。
- ポケットモンスター銀、ポケットモンスターソウルシルバー
- りょうてを つかい どんな けわしい やまみちも どんどん のぼっていく。 おこると げんこつを ふりまわす。
- ポケットモンスター クリスタルバージョン
- がんじょうな からだが じまん。 がんがん ぶつかりあって おたがいの かたさを きそいあう。
- ポケットモンスタールビー
- ながいきの イシツブテほど からだの かどは けずれ まるくなっていくが きもちは いつまでも ごつごつ とがって あらあらしいのだ。
- ポケットモンスターサファイア
- じめんに はんぶん うまり ぐっすり ねむる。 とざんしゃに ふまれても まったく おきないよ。 あさ エサを さがして さかを ころがりおちる。
- ポケットモンスターエメラルド
- りょううでの ちからだけで やまみちを のぼる。 みちばたの いしと そっくりなので とざんしゃが きづかずに ふみつけてしまう ことが ある。
- ポケットモンスターダイヤモンド
- やまみちに おおく せいそくする。からだの はんぶんを じめんに うめ とざんしゃの ようすを みている。
- ポケットモンスターパール、Y
- いしころと みわけが つかない。 がんじょうな からだを なかまと ぶつけあい かたさを きそいあう。
- ポケットモンスタープラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2
- じっとしていると いしころ にしか みえないので つい ふみつけると げんこつを ふりまわして おこる。
- ポケットモンスターサン
- 通常
まるく もちやすいが なげあうには かたくて おもい。 ゆきだまの ように ぶつけあって あそぶには キケンだ。
アローラのすがた
じりょくを おびた いしの からだ。 とくに じりょくが つよい ぶぶんには さてつが ビッシリ ついてるよ。 - ポケットモンスタームーン
- 通常
そこらのみちばたに いくらでも いる。 ヒマな がくしゃが かぞえてみたら 1つのどうろに 100ぴき いた。
アローラのすがた
じめんで ねている イシツブテを ふむと バチンと おとが して ビリッと ぜんしんが しびれる。 - ポケットモンスターウルトラサン
- 通常
ながく いきた イシツブテは かどが とれて まんまる。 せいかくも とても おちついて おだやか なのだ。
アローラのすがた
いしころと まちがえて ふんでしまうと おこって ずつきを かましてくる。 いたいだけでなく ビリっと くるぞ。 - ポケットモンスターウルトラムーン
- 通常
りょうてを つかい けわしい がけを のぼる。 そのすがたを みた ひとが ボルダリングを はじめたらしい。
アローラのすがた
ずつきで なかまと きそいあう。 あたまの さてつは じりょくの つよいほうに ひっついて しまうぞ。 - Pokémon LEGENDS アルセウス
- さんがくちたいに すみ りょううでにして きびしい やまみち のぼる。 ふよういに あしげにすれば おこり おいたてられるゆえ やっかいなり。
概要
- ズバットと並び、洞窟でいやと言うほど登場するポケモンの一匹。
- 岩タイプを扱うジムリーダーは必ずと言って良いほど先発で出してくる。
- 進化前ながら攻撃80、防御100と高く、進化前同士の戦いになる序盤では「たいあたり」でも案外バカにならない威力。ただし特殊面や素早さはお約束である。
- 「マグニチュード」や「いわおとし」などのタイプ一致技をレベルアップで覚える。得手不得手がはっきりしているので、ストーリー用に一匹育てておくと活躍してくれる。
- つかんで相手に投げてぶつけるイシツブテ合戦が出来るらしいが、20kgの物体が飛んできたら普通に危ないと思われる。と言うよりまず持つのが困難かもしれない。
- 少なくともアローラ地方では危険行為として見なされているようだ。
- 2019年5月14日、"岩"である事とそこから生えている"手"が特徴的という事で岩手県における「いわて応援ポケモン」にイシツブテが任命された。…が、その際に用意されたイシツブテの着ぐるみが「手」より本来存在しないはずの「足」に注目がいってしまい大きな話題となってしまった。
詳細は「イシツブテ親方」の単独記事にて解説されている。
リージョンフォーム
アローラのすがたの概要
- アローラ地方に生息するイシツブテ。発売前に情報が公開されなかったリージョンフォームはイシツブテ系統のみ。
- 磁力を帯びたことででんきタイプを手に入れた。顔に砂鉄がついて眉毛や髪のようになっている。
- 隠れ特性はアローライシツブテ系専用の「エレキスキン」で、ノーマル技を電気技に変換し、威力を1.2倍にする効果がある。物理電気技は高威力技をピチュー系とゼクロムが独占しているが、この特性によってその問題をカバーできる。
アニメのイシツブテ
- タケシの手持ちポケモンとして登場。
- 初登場は第5話。ジム戦ではサトシのピジョンに勝利するが、ピカチュウの電撃により黒焦げにされる。
- 「ラッシャイ!」という鳴き声が特徴的。
- サン&ムーン編第32話でアローラのすがたのイシツブテが初登場。
- 新無印編でゴウがゲットする。
関連動画
関連商品
関連項目
- 7
- 0pt