イタダキマン単語

イタダキマン
3.0千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

イタダキマンとは、タツノコプロ黒歴史タイムボカンシリーズ7作にして最終作だった作品である。

概要

本作は土曜日夕方6時30分から当時各チャンネル間での競争率がかなりしかった7時30分に移動して放送された。
西遊記モチーフにした作品であり、シリアスだった前作「逆転イッパツマン」とは打って変わって「52個あるかもしれないし26個あるかもしれないといわれるオシャカパズルを巡って世界する」というコメディ調のストーリー原点回帰している。

タイトルの「イタダキマン」は「視聴率はイタダキマン」 という意味合いが込められている。
また、当初は「チン遊記オシャカマン」というタイトルだったが縁起が悪かったため、今のタイトルめられた。 

登場人物

オチャカ学園の面々

三悪+1

メカ

  • カブトゼミ・ペリギンワンガル
    基本的にイタダキマンを乗せて登場するだけ。 一応、活躍する事はあるにはあるが・・・。
    1話がカブトゼミのピークだった。
    ワンガルーに至ってはたったの1回だけしか登場しないレアメカと化した。 

ずっと昔のことだって、きっと覚えているんだよ

本作はタイムボカンシリーズの忌み子として悪い方向で有名でもある。
その理由はこの作品が生まれた経緯にある。 

製作の際に「イッパツマン」からプロデューサーに参加した正氏により、マンネリ打破が色々と要された。
その中で代表的なのが長年シリーズ構成を努めてきた脚本家小山高生氏とシリーズ全てのOP・EDを担当してきた山本正之氏の降である。一応、二人共脚本と作曲に参加自体はしているものの、小山氏は脚本を一本書いただけに終わっている。
なお、小山氏は熱心な仏教信者でもあり、登場キャラであるオチャカ校長に「お釈迦様の霊が乗り移った」という設定に対し不謹慎だと発言しており「今までどおりシリーズ構成だったら簡単に辞められなかっただろうから結果的に外されて良かった」と発言している。

さらに放送時間帯移動。イタダキマンが放送されることとなった当時の土曜7時30分は、裏番組に「クイズダービー」(TBSテレビ)、「あばれはっちゃく」シリーズ(テレビ朝日関西朝日放送では「部長刑事」)、さらに場には頻繁に日本テレビ巨人戦中継で視聴率を稼ぐという、現在では考えられないほどの視聴率戦区であり、当時のフジテレビ7時台の番組が何をやってもすべて半年で終了するなどかなり苦戦していた。そこに土曜夕方6時30分で長年放映される人気作であったボカンシリーズを移動して人気回復させようと画策したのである。
しかし、時間帯移動は見事裏に出てしまい視聴率はこれまでの20%から均9%に急落(現在から見ればそれなりに高い方ではあるが当時と現在ではテレビ事情が大きく異なるため単純較は野暮である)。

さらに小山氏の構成降によるものか、作も従来のシリーズから変化し戸惑いを持った視聴者も少なくなかった。

結果、本放送はたったの19話で打ち切られた。最終回も典的な打ち切りオチ
後に未放送の1話がビデオソフト再放送などで日のを見た。ついでにいうと、小山氏と山本氏は打ち切り決定を聞いて共に「ざまあみろ!」と采をあげたという逸話もある。

そして、この作品の放送終了後、ボカンシリーズスポンサーを務めたタカトクイスは、イタダキマンや同時期にスポンサーについていた「超時空世紀オーガス」「銀河疾風サスライガー」の関連グッズの売上不振が引き金となってまもなく倒産した。タツノコプロの創業以来長年にわたってタツノコプロ作品を放送してきたフジテレビとの仲も悪くなってしまったのか、「スターザンS」「よろしくメカドック」「炎のアルペンローゼ」を放送したあと、なんと約25年もの間タツノコプロフジテレビアニメを放送しなくなってしまった(ちなみに復帰作はノイタミナで放送された『C(アニメ)』である)。

おかげで「継子のイタダキマン」「シリーズ鬼子」と散々な評価を下されてしまっている他、知名度もあまり高くない。
挙句、OVAタイムボカン王道復古」では「シリーズ徴しておりますねぇ」と自虐ネタとして扱われていたり(さらにCDドラマ収録のソングでは「すぐに終わりそう」とまで言われている)、山本氏によるボカンソングタツノコプロオールスター総出演の特番アニメでもイタダキマンだけハブられていたりゲーム「ボカンGoGoGo」でのイタダキマンEDでは「私達脇役としても出足りないもんねぇ」とまた自虐ネタが出たり、 ファンイベントにおいてイタダキマン関連の歌だけ歌われなかった上に小山カメラマンは「イタダキマンはどうでもいい」と発言した。exitネタにしすぎな上に、いつまで恨んでいるんだ・・・

以上のことから色々な意味でタツノコプロの転機となってしまった作品であると言える。

放送から30年が経過した今だからこそ再評価されてもいい気がしないでもない。 
また、山本氏は現在ではイタダキマンに対して少々わだかまりが解けたらしく、DVD-BOX化の際に購入特典として新たに「イタダキマンの歌」を書き起こした。ここでもまた一騒動あり歌詞歌詞だけに穿った見方をする人もいるがそれはまた別の話である。

関連動画

関連商品

関連項目

関連リンク兼参考資料

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

イタダキマン

13 ななしのよっしん
2018/06/05(火) 17:03:38 ID: OPGH+s2pYp
最近、キッズステーション再放送で初めて見ました。
わりと面いです。

悪役・ヤンヤンが主人公に優しくてほほえましさを感じる反面、
善玉の法子ちゃんの方が本性が腹黒で笑えました。

あと、挿入歌の『らがイタダキマン』がカッコいいです。
こちらが主題歌の方がよかった気がします。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2018/07/12(木) 15:47:18 ID: mq/jzeLm6v
>当時のフジアニメは見切りはかった気もするが
でもサザエさんは残す
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2019/11/13(水) 20:44:16 ID: bCVteE1gDN
EDは面コミックソングだなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2019/11/21(木) 10:44:31 ID: qOqfs23b03
いろいろ可哀相な作品でなんとも言えない
長年続いたタイムボカンシリーズ製作上層部なんかの意向と小山高生さんや山本正之さんなんかの轢にマンネリとかいろいろ限界がきてたボカンシリーズの負の部分が爆発した作品てイメージ。しかもいまだに冷遇されてる感じがするし
まぁイッパツマンの後っていうのもキツイな イッパツマンある意味マンネリ化してたタイムボカンシリーズの昇・集大成的な作品だけにその後番組がイタダキマンなのがきついし悪い方向にマンネリ打破しようとしちゃってねぇ。いろいろ可哀相なイメージしかない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2020/03/11(水) 13:07:44 ID: k2VgqRhR+C
演出のうえだひでひとが後に「イタダキマンアドリブ禁止だった」とってるんだよね
アドリブというのは声優アドリブだけではなく、「脚本で書かれていたことを、絵コンテ段階で面くするためにまるっきり変えてしまう」演出のアドリブもボカンシリーズでは日常茶飯事だったけど、それも禁止にされたらしい
シリーズ絵コンテを多数書いていた押井守ヤットデタマンやイッパツマンで立ち食いそばネタがやたら多いのはだいたい押井のせい)も、イッパツマンを最後に降りちゃったし、
製作工程にも大幅に縛りを与えられたのも、面さが減じた理由なのかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2020/03/11(水) 23:29:09 ID: 7oxLwRdtYv
あれ、「ここで会ったがこんにちは」とかはアドリブってどっかで聞いたような
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2021/11/04(木) 14:50:26 ID: DUo021kITq
ギャグ刊誌の「ビックリハウス」の投稿を使ったから?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2022/06/28(火) 08:23:28 ID: vZurQS7WB1
アニメがなんだ山本正之)で、総括されてる

👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2023/03/18(土) 16:24:25 ID: 4lqP3vDZjD
クイズダービーの裏に移動させられたのがすべて。
元の時間帯のままだったら、普通に1年間完走してた
と思うよ。

結局、あの時間だから視聴習慣があったんであって、
そこを離れたら別に見なくてもいいやというレベル
話なんだよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
22 ななしのよっしん
2023/05/31(水) 17:28:59 ID: 4lqP3vDZjD
あの均9というのは、むしろ健闘した方
だと思う。

ただ、裏番組とバッティングしないよう対年齢
を引き上げたのが致命傷になってしまった。
おもちゃを欲しがる幼児が離れ、ハイティーン
メイン視聴者となり、スポンサーが降りる。
快傑ズバットと全く同じ構図。
👍
高評価
0
👎
低評価
0