イトウ単語

イトウ
1.1千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

イトウとは、日本最大の淡である。絶滅危惧種

保全状態評価

環境省定では、絶滅危惧IB類(EN)定されている。絶滅危惧種としては3段階中の2段階にあたる。
自然保護連合(IUCN)のレッドリストではさらに上、野生絶滅していない種の中では最も高い絶滅危惧IA類(CR)定されており、深刻な絶滅危機している種とされている。

概要

イトウとは、サケサケ科の淡で、体長は1~1.5mと淡としては日本最大級の大きさである。記録に残る最大の個体は2.1mほどであったという。
アイヌ民族にとっては巨大怪チライ」を始めとして様々な伝説に登場するとされてきた。

現在北海道および樺太千島の一部にのみ分布。
個体数が減少しており、釣り人の間ではとも呼ばれているが、それがかえって人気に拍をかけてしまっているのだからタチが悪い。
かつては青森岩手にも生息していたが絶滅北海道でも多くの系で姿を消した。
減少の要因はダムや堰などの開発や、イトウにとって生育に必要な氾濫原が農地化されて消えていること、成熟するのが遅く産卵までの間が長いこと、産卵場所までがまた遠いことなどが挙げられる。

このように絶滅危惧種として著名なイトウであるが、その対策は異様なほど遅れており、あろうことか全体的な禁漁期さえ設定されておらず、産卵期だろうがお構いなしに年がら年中釣ることができてしまう。しかもしばしば身を翻すことで地上からでも容易に姿を捉えられるため格好のターゲットになってしまっている。このままでは野生絶滅も時間の問題である。なんとかしろよ……。

漢字では「富」と書く。(伊藤ではない)
もともとはサケ類としては細い体から「糸」という意味だったらしい。
学名は「Parahucho perryi」。perryiは来航でおなじみのペリー提督が由来。彼が館寄港時の記録イギリス生物学会に持ち返ったことで研究が進んだため、功績を記念して学名がつけられたらしい。

釣るにはルアーフライ、泳がせなどがメインだが、キャッチアンリリースが望ましい。というか下手に釣らないであげてほしい。禁漁期がない以上、釣り人のモラルが問われるである。

なお野生では絶滅危機しているが、昭和の時代から養殖研究が進んでおり、一部は放流にも役立てられている。青森県ヶ沢町など様々な場所で養殖されており、現地のレストラン通販経由で食べることができる。
が旬で、薄紅色。加熱しても硬くならないのが特徴。
生でも焼いても煮てもうまい。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

イトウ

1 ななしのよっしん
2020/09/14(月) 06:05:37 ID: KcK3dInrZ6
𩹷(編に)とも書く
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2024/02/18(日) 17:27:22 ID: 9qndxX1V40
群馬県高崎市内倉渕地域で飼育されてるのを見たことがある
👍
高評価
0
👎
低評価
0