イラストレーター単語


ニコニコ動画でイラストレーターの動画を見に行く
イラストレーター
1.6千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ
曖昧さ回避 イラストレーターIllustratorとは、

イラストレーター (Illustrator) とは、イラストレーションを描くことを職業としている人のことである。

概要

イラストレーション(挿絵、図解絵など)を描くのを専門としている人がイラストレーターと呼ばれる。

職業名として使われることがほとんど。

アーティスト芸術家)、ペインター(画)などとは区別される。

イラストレーター(日本)

日本では一口にイラストレーターといっても、書籍の挿絵、ゲームの原画(原画家)、アニメ作画アニメーター)、キャラクターデザインキャラクターデザイナー)など、様々な種類がある。

なんでもかんでも絵を描く仕事がイラストレーターと呼ばれやすい傾向がある。

類する言葉に絵師というものがあるが、絵師プロアマ問わないのに対し、イラストレーターはほぼプロにのみ用いる点が異なる。近年は「お仕事募集」を掲げる人もしくなかったり、Skebのような有料発注で描いてもらうサービスもあったり、センスなど必ずしも絵のレベル例するとは限らないため線引きは若干難しい部分もある。

また漫画家ストーリーを自分の手で作るため、イラストレーターとは区別されることが多い。

必ずしも仕事とは限らず、twitterpixivニコニコ静画などに趣味投稿している場合もある。
→先生何やってんすかシリーズ)

日本語と英語での意味の違い

日本語の「イラストレーター」は英語の「illustrator」と意味が異なるため、英語圏では注意が必要である。英語で「illustrator」というと、挿絵などそれ単体で完結しない作品を手がけるイメージが強い(日本語の「デザイナー」寄りのイメージ)。
日本語でいうイラスト作品(完結した一枚絵)を手がけている場合は、「artist」や「painter」と名乗る(or紹介する)ほうが誤解が少ない。迷ったときは「artistにしておけばまず間違いはない。英語圏でイラスト作品を投稿する場合も、「illustrationカテゴリ投稿するとトラブルの元なので注意。

人物一覧

問題

フリーイラスト仕事を募集している方もしくないのだが…

  •  不当な安価で納得させようとする
    • 「(一応)世には出るから良い宣伝になるじゃん。この金額で宣伝できるんだから感謝しろよ」
    • 「これが理由で人気が出るかもしれない。一種の未来への投資だと思えば良い」
    • 「君の絵のレベルじゃ、他にこの金額で仕事発注してくれるトコないよ?」
    • 「好きなもん描いて金が貰えるんだから安くても文句言うな」
  • 細部にどうでもいい文句をつけ、報酬を全額を支払わない、不当に減額する。
  • 報酬を支払わず持ち逃げされる。

…など発注者とのトラブルイチャモンはしくないので要注意。(一部はやりがい搾取
トラブル対策、需要・相場などを知らなければ良いカモである。

副業としても労力に対して時給換算で悲しい金額になってしまわないように。

その他、AIイラストといった技術の登場・進化によっては立場が危ぶまれるかもしれない。

単純にネタ切れアイデアセンスの枯渇、締め切りといった問題もついて回る。

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

イラストレーター

114 ななしのよっしん
2024/12/12(木) 18:10:13 ID: O4oE2OzY5D
後何年言い続ければAI絵師さんは勝利できるんや?この前だと失敗国家おじさんコースやぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
12
115 ななしのよっしん
2024/12/12(木) 18:12:10 ID: xMJxtMZl+H
絵描きや小説家って昔からバカにされる職業の筆頭やったしね
生前に成功してる画は絵だけ描いてたわけじゃなく多的に設けてたしな
美少女の絵だけ描いてりゃ良い身分ではない
👍
高評価
5
👎
低評価
3
116 ななしのよっしん
2025/01/09(木) 20:26:42 ID: XjNm74vKOn
Youtuber系の絵師クラスタはもうダメだ。そして彼らと結託しているイラスト専門学校ももうダメだ。
絵師に必要なものはYoutuber情報商材でも430万かかる専門学校の学費でもない。

最も重要なのは才だ。「個性に価値がない」んじゃなくて、「価値のある個性とそうではない個性がある」が正しい。
体育会系部活出身なら上手くいく」なんて話もおかしい。オタク文化市民権を得たのは、体育会系暴力と不正と偽造で信用失墜する過程に巻き込まれなかったからだ。オタク体育会系をなぞるなら、その文化が好かれることはない。

海外ポリコレへのカウンターとして日本オタク文化海外需要は増しているけど、そんな特需がずっと続くとは思えない。ヘタに迎合すれば「日本コンテンツネトウヨ御用達」なんて印が広まりかねない。あくまでも日本人向けの娯楽としてあり続ける方が難だろう。
👍
高評価
1
👎
低評価
2
117 ななしのよっしん
2025/01/10(金) 11:50:34 ID: K6urRE49vI
自分で売り込んでいくしかないなぁ
受動的では進まない
それこそ漫画と同じくUGC
👍
高評価
2
👎
低評価
0
118 ななしのよっしん
2025/01/16(木) 19:09:26 ID: K6urRE49vI
そしてデジタル時代
ネットワークストレージが消されればに還るデジタルイラストにあふれた今、価値はどこに見出されるのか
👍
高評価
2
👎
低評価
0
119 ななしのよっしん
2025/01/21(火) 04:44:26 ID: FKGGhfV2LF
>>113
特定キャラクターを出力するためのデータセット作るのに人間様の多量の作品がいるとかいうマヌケなことになってんのにいつまでAIにしがみついとんのじゃ。
👍
高評価
0
👎
低評価
7
120 ななしのよっしん
2025/02/08(土) 11:34:18 ID: K6urRE49vI
👍
高評価
0
👎
低評価
0
121 ななしのよっしん
2025/05/04(日) 13:39:03 ID: LcgCvYSKxd
>>120
これ最低金額でもまだ高すぎると思うな
コミッションサイト最低金額付近にいる値段の割に上手い人間ですら沢山燻ってる最悪の市場だし
👍
高評価
2
👎
低評価
0
122 ななしのよっしん
2025/05/27(火) 01:03:03 ID: 4HcggNWo84
税金払わないだけじゃなくまともに人とやり取りも出来ない暴露が複数あったりでキモオタが崇拝するほど優れた人たちとは思えない
AIで反対してるのは中堅以下くらいの人たちか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
123 ななしのよっしん
2025/06/22(日) 05:27:39 ID: ArVaZDk0sE
>>121
大物イラストレーターならまだしも、そこら辺にいくらでも転がってる絵師連中も同じぐらいの値段要してるの見ると、そりゃ生成AIとかに絵の仕事を任せる所が出てきてもなんら不思議じゃないよなぁってなる
そもそも生成AI以前にいらすとや爆発人気になったのも、絵1枚でそんなに金を取るのならいらすとやで良いや…みたいな潮があったからだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0