インド・ヨーロッパ語族単語

インドヨーロッパゴゾク
1.5千文字の記事
  • 9
  • 0pt
掲示板へ

インド・ヨーロッパ語族(印欧語族;Indo-European Family)とは、歴史的にインドからヨーロッパにかけて分布している言の多くが属する言グループ族)である。ただし、この族に属する英語フランス語スペイン語ポルトガル語などの分布範囲が植民地化の進行に伴って拡大したため、現在は北南米アフリカオセアニアなどでも日常的に用いられている。

概要

インド・ヨーロッパ語族に属する諸言の起は数千年前に存在した印欧祖Proto‐Indo‐European language)であると考えられている。これが後に分していったため、インド・ヨーロッパ語族に属する言には共通の特徴、すなわち「屈折」という特徴を多かれ少なかれ有している。したがって、この「屈折」という概念マスターすれば、インド・ヨーロッパ語族に属する言を複数習得することが容易になる。詳しくは「屈折」の記事を参照されたい。

また、単レベルでもが一緒の単が非常に多いので、インド・ヨーロッパ語族に属する言を複数習得するのは、全く関係ない言バラバラに覚えるよりも効率がよい。

例: 英語motherドイツ語のMutter、ラテン語mater ギリシア語μητήρ サンスクリット語のmātṛ-

分類

一般に、「族」は「」に分けられ、さらに各は「群」へと分類されている。非常に多くの言がインド・ヨーロッパ語族に属しているが、ここでは①ニコニコ大百科独立の記事を有している言、②欧州連合EU)の公用語、③比較言語学史上重要な言、④その他有名な死語をとりあげる。斜体の言はいわゆる死語、太字の言国連公用語である。

インドイラン
アルメニア
トカラ語
アナトリア
ヘレニック
イタリック
ケルト
ゲルマン ゲルマン
西ゲルマン語群
ゲルマン
バルト語

ラヴ

東スラヴ
西スラヴ
南スラヴ
なお、欧州連合EU)の公用語のうち、エストニア語ハンガリー語フィンランド語は「ウラル語族」、マルタは「アフロ・アジア語族」という別の族に属していることに注意。
イベリア半島バスク(euskara)と呼ばれる言があるが、これは起が全くの不詳であり、今のところ何の族にも属しない孤立した言である。イベリア半島に住んでいた原住民(印欧を話す民族よりも先にイベリア半島に住んでいた人々)が話していた言の末裔であろうとされているが、確かな拠はなくいまだのままである。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 9
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ動画 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

インド・ヨーロッパ語族

13 ななしのよっしん
2015/02/12(木) 05:02:54 ID: EwiKe/aF18
>>8
アメリカ英語だと音とrが同化してR音性音になったりするけど、
lは全に子音だね
ただ、英語でも音と流音が音節音になったりするからそこは音と言えなくもないと思う
latinとかlittle音一つだけど二個あるような感じ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2015/07/14(火) 16:40:27 ID: A95yFc3Bk8
記事のこの部分、削除してくれないかなあ。
>>諸言の起は数千年前に存在した印欧祖Proto‐Indo‐European language)であると考えられている

諸言の誕生はだいたい4500年前の「バベルの塔」で
が1つだった言を分けたのが起なのに。
創世記11章 5-9節)

物質も生物も言も、進化論で考えるなよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
2
15 ななしのよっしん
2015/07/26(日) 18:36:51 ID: 7KqzTXMGjT
>>14
すいませんが、あなたの提案は承いたしかねます
熱心なのは感いたしますが
学問は宗教でどうこうできるものではないと思います
👍
高評価
1
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2015/07/29(水) 00:59:13 ID: +slxLCaNz2
>>14
バベルの塔の崩壊が4500年前とは創世記の何処にも書かれていないから却下。
あくまで、後世の学者の推測に過ぎない。
印欧祖の推論はバベルの塔や人類誕生が
もっとずっと前にあったことを前提にした説なので、
その話をここに載せるのは不適切。

というか、wikipediaの印欧祖の記事に
人類誕生とかバベルの塔書いたの君じゃないのか。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2015/08/03(月) 08:17:48 ID: SNnyxbHFia
つまりネタで言ってるんじゃなかったと…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2016/01/27(水) 00:34:16 ID: fc/TeGJDEc
l,r,m,n(あと、yとwも)はいわゆる半音(ソナント)。
もちろん子音として機するし、"聞こえ"がいいから、ゼロ階梯(音の脱落した階梯)では音のように音節を担うことができる。
英語littleとかmountainとか。

>>11で言及されているマルティネさんの本は神山孝夫先生HPPDFで上がってるよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2018/08/01(水) 10:13:15 ID: hNPTR+fjxX
BBL=babel=bible
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2022/12/12(月) 07:07:34 ID: ymm0AZVjhe
屈折覚えたくらいで習得しやすくなるか?むしろ覚えてやっと入門編終わりとかじゃないのか
サンスクリットなり活用曲用が多くなってくるとわからんが、ペルシャ語に至っては格も性もくなったし…

>>19
まさかのインド・セム
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2023/02/12(日) 18:05:23 ID: J3cZPFAi+V
が遠く離れた地域の言を似せる? インドヨーロッパ族が生まれた背景
https://www.youtube.com/watch?v=O7s3cQqDFmwexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2023/11/05(日) 19:47:09 ID: HP4PfUqWKi
ラヴ族西スラヴのカシューブってもう死語になってるんでしたっけ?
ちょっとネットで調べては見たんですが、典拠が見つけられませんでした。ご存じの方、教えて頂ければ幸いです
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう