イーガ団とは、ゲーム『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』及びその続編『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』に登場する組織である。
概要
赤い服装と仮面が特徴的な、ガノンを信仰する悪の組織。仮面にはシーカー族の紋章を逆さまにした模様が描かれている。見た目は忍者から、名前は「伊賀」からと思われる。
1万年前に高度な文明を築き、ガノンすら抑え込む力を持っていたシーカー族だが、その強大な力を恐れたハイラル王家から追放されてしまう。その後シーカー族は分裂し、カカリコ村の住人のように技術を捨てた者もいれば、ガノンを信仰するようになった者も現れた。イーガ団の団員は後者にあたる。
基本的に旅人のふりをしており、話しかけると正体を現してリンクに襲いかかる。他に誰もいないような場所に一人で突っ立っていたらイーガ団の可能性が高いので、話しかけないのもあり。アジト攻略後はそれすらもスキップし、仇討ちという名目でいきなり襲いかかってくるようになる。
最初はややトリッキーな動きに翻弄されがちだが、慣れてくると急に現れてはすぐにやられ、バナナとルピーを落とす金ヅルチンピラと化す。ネット上では「どれだけ変な方法でイーガ団を倒すか」が流行ったりもした。
ストーリー中の絡みとしては、ゲルド族の宝のひとつである雷鳴の兜を盗んでおり、神獣ヴァ・ナボリスを攻略するためにも兜を取り返しにイーガ団のアジトに潜入することになる。
100年前の時点でも存在しており、その時にはカラカラバザールでゼルダの暗殺をしようとしている。
ちなみに、カカリコ村訪問後から襲われるようになるのだが、村内にイーガ団の内通者がいたから、というちゃんとした理由がある。
イーガ団のアジト
ゲルド砂漠の奥に位置する、彼らのアジト。このエリアの団員は通常より強く、攻撃に当たれば一撃死、さらにミファーの祈りや妖精の復活効果が発動しない鬼畜仕様。強行突破も可能だが、基本的に隠密行動でやり過ごすのが基本となる。
巡回している幹部はツルギバナナが大好きで、見つけるとそちらに寄っていく性質がある。その特徴を活用して上手くやり過ごそう。
最深部では総長のコーガ様が待ち受けている。
攻略後はもぬけの殻となっており、探索が非常にしやすくなる。といっても大層なものがあるわけではないが。
構成員
末端員
首刈り刀や鬼円刃、二連弓などを武器に戦う。瞬間移動から急降下攻撃やダッシュ攻撃に繋げたり、空中から矢を放ったりしてリンクを翻弄する。旅人に変装しているのは全員これ。
幹部
末端員より屈強な体が特徴。振ると真空の刃が飛ぶ風斬り刀を武器に戦う。また土遁の術で地中経由の攻撃も可能。末端員がスピードタイプならこちらはパワータイプで、動きは遅いものの一撃が重い。アジトで初めて出会い、攻略後はフィールド上にも出現するようになる。
総長(コーガ様)
イーガ団の総長。アジトの最深部でリンクを待ち受けるが、その実力は・・・
詳しくは「コーガ」の記事を参照。
武器
- 首刈り刀
末端員が所持している片手武器。その名の通り首を刈り取るためにデザインされており、三日月形の刀身が特徴的。攻撃力は16と、序盤に手に入る武器の中では高めだが、耐久度は低い。 - 鬼円刃
ゲーム中盤から末端員が持つようになる片手武器。棘のついた円形の刀身が特徴。攻撃力は40とそれなりにあるものの、こちらも耐久度が低い。 - 二連弓
末端員が使用する弓。その名の通り二本の矢が同時に発射されるが、消費は一本。矢がまっすぐ飛ぶため当てやすい。 - 風斬り刃
幹部が持っている両手武器。振るとマスターソードのビームのように真空の刃を飛ばせる。溜め攻撃では居合斬りの要領で前方に攻撃する。見た目も性能もかっこいいのでわりと人気。
ティアーズ オブ ザ キングダムについて
『ブレス オブ ザ ワイルド』の数年後のハイラル王国が舞台となる、『ティアーズ オブ ザ キングダム』でも性懲りもなく登場する。
リンクに倒され死亡したと思われたコーガだったが、辛うじて生き延びた先で新たな強大な力と共に、恐るべき計画を立ててい…るようだが、相も変わらずへっぽこさは変わらないようだ。
今作では、今まで通り怪しすぎる場所で一般調査員に変装をしている他、本作から登場する要素であるゾナウギアで出来た乗り物で地底の各地にアジトを構えている。アジトにいる団員を倒すと扉が解放され、ゾナウエネルギーの結晶やブループリントの設計図とツルギバナナが手に入る。
さらに…(微ネタバレ注意)
地上に存在するイーガ団支部を制圧探索することでリンクがイーガ団の装いをすることが可能になった。
イーガ団になりきっている状態だと、イーガ団のアジトで買い物ができるようになったり、訓練(という名のミニゲーム)ができたり、幹部試験を受けることも可能。それでいいのかイーガ団
とはいえただアジトに入れるだけでなく、訓練完走報酬で限定装備の護雷の兜(前作における雷鳴の兜と同性能の頭防具)が手に入るし、祠制覇には幹部試験突破が必要だったりと、意外と見逃せないものもある。
なおこの状態でもコーガ様はしっかりリンクと見抜く。怨恨の相手は間違えないのか、それとも他団員が節穴なのか…。
余談だが、イーガ団になりきってゲルドの街に入ると牢屋に入れられる。もっとも裸になっても入れるため、こちらの方法で牢屋に入る方法はよほどの物好きと思われるが。裸になって何が悪い
関連動画
関連コミュニティ
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- インパ
- ガノンドロフ
- ゲルド族
- コログ族
- ゴロン族
- シーカーストーン
- ゼルダ
- ゼルダ史
- ゼルダの伝説関連項目一覧
- ゼルダの伝説(初代)
- ゼルダの伝説 スカイウォードソード
- ゼルダの伝説 知恵のかりもの
- ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
- ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
- ゼルダの伝説 夢をみる島
- ゼルダ無双
- ゼルダ無双 厄災の黙示録
- ゾーラ族
- チンクル
- テリー(ゼルダの伝説)
- デクの樹サマ
- ハイラル王国
- ハイリア
- ハイリア人
- プルア
- マスターソード
- リト族
- リンク(ゼルダの伝説)
▶もっと見る
- 1
- 0pt
- ページ番号: 5605429
- リビジョン番号: 3244215
- 編集内容についての説明/コメント: