-
16
ななしのよっしん
2013/09/22(日) 21:05:09
ID: fM1jtCRvYt
-
Willっていう2ch発のツクールゲーもあるんだが、マイナー過ぎるかあれは。
-
0
0
-
17
ななしのよっしん
2014/03/04(火) 12:34:25
ID: OifET7Ct17
-
>>16
それ目当てで飛んできたんだけどやっぱ載ってないのか
-
0
0
-
18
ななしのよっしん
2014/04/21(月) 14:34:47
ID: RuiLi1hI9K
-
「俺屍2の主題歌」も追加だな
-
0
0
-
19
ななしのよっしん
2017/01/23(月) 19:55:31
ID: VPKCkcHjhL
-
車のwill書いた人なにこれ?
ブランドが〜とか車種が~とか概要を書くのにはどう見ても不要だと思う。
それ以前に大百科は私見をチンタラ書くところじゃなかったと思うんだけど。
-
0
0
-
20
GM-SC
2017/01/24(火) 14:23:16
ID: OpkrYgGjOM
-
>>19
あの記述のどこが私見なのか、詳しく教えて下さい。
-
0
0
-
21
ななしのよっしん
2017/01/24(火) 15:30:02
ID: VPKCkcHjhL
-
>>20
ブランドのなんたらに反している可能性があるとか意見が別れることになるだろうとか、それって所詮自分で勝手に決めた定義を元にした個人の推測を出ないわけだし、その考えに対して他者に共感持ってもらおうっていう風に見えるんだが。
わざわざ曖昧さ回避の記事で自分の中の定義と矛盾するからって文句書きたてるのはあまりにもナンセンスな話だと思う。
そういうのはツイッターとかブログでやってりゃいい話なんだから他所でやれ。ここはお前専用の自由帳じゃない。
-
0
0
-
22
ななしのよっしん
2017/01/24(火) 16:07:00
ID: OpkrYgGjOM
-
>>21
>ブランドのなんたらに反している可能性があるとか意見が別れることになるだろうとか、それって所詮自分で勝手に決めた定義を元にした個人の推測を出ないわけだし、
定義を定めないからこそ、答えを明示していません。
私が勝手に決めた定義を明示して下さい。
>わざわざ曖昧さ回避の記事で自分の中の定義と矛盾するからって文句書きたてるのはあまりにもナンセンスな話だと思う。
文句ではなく、対立する解釈及び資料が存在している可能性があり、別記事に影響を与えかねない為に、事前に資料を纏め上げておくべきと考えての行動です。
可能性、と述べているのは解釈によっては対立していないとする事が可能だからですが、だからと言ってそれが真実だと明白になった訳ではありません。
また、曖昧さ回避で行ったのは、自動車の用語としての解釈に触れるだけでは記事独立化は過剰であり、かといってしっかりした記事を立てられるほどの知識も無い為です。
また、意見が分かれる可能性自体を否定している為、現状何らか
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
-
0
0
-
23
ななしのよっしん
2017/01/25(水) 11:53:30
ID: OpkrYgGjOM
-
>>21
>ブランドのなんたらに反している可能性がある
一般的に自動車の呼称は「レクサス等のブランド名・プリウス等の固有名」の順番である筈です。
勿論、これは独自研究に過ぎませんが、独自研究の記載を避ける為に矛盾している可能性と反論を全て丁寧に載せる事は、長くなり過ぎる為独立記事においても反発が多発する可能性が大きく、何より曖昧さ回避で行うべき事ではありません。
その逆に独自研究を全く載せない場合、資料掲載の根拠を欠いた状態となり、結局何らかの形で反発が来るでしょう。
少しでも短くする為に独自研究を掲載しましたが、一般的な自動車の呼称法がどういう物なのか、異論があるのなら教えて頂けますでしょうか。
>意見が別れることになるだろう
これは確かにこちらの不手際でした。正しくは「以上の点から(中略)意見が分かれる可能性があるだろう」ですね。
-
0
0
-
24
ななしのよっしん
2017/09/29(金) 19:55:03
ID: bHZnfowR22
-
真性キチガイはじめて見た
-
0
0
-
25
ななしのよっしん
2022/04/03(日) 20:05:41
ID: 9me2RB3x6t
-
新聞の下の欄に人目に付く文章書くだけの簡単なお仕事です
-
0
0