ウィレム・ホーランド単語

4件
ウィレムホーランド
3.6千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

ウィレム・ホーランドWillem Holland)は、「銀河英雄伝説外伝に登場するキャラクターである。

CV.堀川仁石黒監督版)。

概要

自由惑星同盟軍人。最終的な階級と地位は中将・第11艦隊官。石黒監督版における旗艦は第六次イゼルローン要塞攻防戦においてナンバー521のミサイル艦、艦隊官として旗艦級戦艦「エピメテウス」。
宇宙794年10月半ば時点で31歳(「まもなく32歳」と記述がある)という少壮の指揮官で、自らを英雄に擬す、過剰なまでの自負心を有する。石黒監督OVAでは自信に満ち溢れたばった顔とりのあるの持ち

第六次イゼルローン要塞攻防戦においてミサイル艦の集中運用を立案、実行。その功により中将に昇進、第11艦隊官に任ぜられたが、第三次ティアマト会戦にて帝国ミューゼル艦隊の攻撃を受け、敗死した。

戦歴

元より同盟軍若手将官のホープされており、ミサイル艦を中心とする分艦隊の官・少将として宇宙794年の第六次イゼルローン要塞攻防戦に参加。

同盟軍を囮として帝国イゼルローン要塞駐留艦隊を誘引し、その間隙を衝いてミサイル部隊回廊外縁部を回、イゼルローン要塞に接近しミサイルによって直接攻撃を行う作戦案を提示。他に有効な作戦案もなかったことや、総司令官ロボ元帥からの評価が高い総部付参謀アンドリュー・フォーク中佐が同様の案を提示したことから、彼の案が採用されることとなった。

火力をもって、イゼルローン鉄壁をあけてごらんにいれましょう」

とは会戦前に行われた作戦会議での彼の言である。

実際の戦闘においては、論見通り要塞駐留艦隊を回し、帝国軍に気付かれずにイゼルローン要塞薄することに成功。ミサイルの斉射によって液体金属層を打ち破り要塞外を露呈させ、第二層にまで打撃を及ぼすことに成功した。しかし帝国側で一この作戦に気づき後方に待機していたラインハルト・フォン・ミューゼル少将揮下の分艦隊2200隻の側面攻撃を受け、作戦は頓挫することとなる。

その後戦闘は要塞前面での混戦の様相を呈し、さらに両軍入り乱れた消耗戦に崩れ込んだ。この期に及んで同盟軍首部は後退と戦線の再編を決断、作戦参謀ヤン・ウェンリー大佐の進言の下、要塞駐留艦隊を要塞雷神ハンマー”の射線上に押し込み、要塞を封じつつ挟撃の体勢を作り上げることに成功する。この時ホーランド少将は麾下のミサイル部隊揮して柔軟かつ機動的に艦隊を動かし、三度に渡り帝国軍側面に突入、敵に痛撃を与えて先日の汚名をいだ。

イゼルローン要塞攻略作戦自体はこの後に要塞の使用を許したことで失敗したが、戦闘中の活躍によって彼は中将に昇進、第11艦隊官に任じられる。32歳にしての中将昇進はかの英雄ブルース・アッシュビーに並ぶものであり、彼は自らを英雄アッシュビー再来すようになった。

その後彼と第11艦隊はロボ元帥の後押しで第三次ティアマト会戦に参加することとなる。この会戦においては、前線に展開した三個艦隊の官のうち最先任であるビュコック中将示に従うべきところであったが、彼は自身の艦隊の行動用な掣肘は不要、理な友軍との連係は敵を利するのみ、としてこれを拒否。更には「悪の総本山たるオーディンを長駆攻略帝国を滅亡させる」と放言しただけでなく、

「小官はビュコック閣下の経験と実績を尊敬しております。過去の経験と実績を……」

と暴言を吐く。もっとも、老将ビュコックには

作戦というものは実行するよりく失敗はしないものだ」
「わしの過去の経験によればね……」

と皮られてしまったのであったが。

戦闘が開始されると、ホーランド率いる第11艦隊は猛進を開始。直線攻撃に見せかけて帝国軍側面に回りこみ、その機動に帝国軍が追随できずにいるうちに帝国軍中央部に突入。一挙に帝国軍を混乱に陥れる。機動性に富んだ第11艦隊の艦隊運動の前に帝国はミュッケンベルガー元帥の怒号も虚しく翻弄され、戦況は全に同盟側に有利であるかのように見えた。

一個艦隊をもって四倍の帝国軍を圧倒している戦況を見て、彼はすでに自らの勝利は決したものと確信し、なすすべもなく敗走に移りつつある帝国軍を追撃、撃滅するようビュコックウランフ両将にめた。しかし帝国軍艦隊の一部が秩序を保ったまま後退していることに気づいていた両将は彼に後退と艦隊の再編を示する。しかし彼は

「先覚者はつねに理解されぬもの。もはや一時の不和、非協は論ずるにたらず。永遠なる価値をめて小官は前進し、未来に知己をもとめん」

との迷言をもって返答。示の一切を無視してなお攻撃を続けた。実際の所、後退して戦機をっていたミューゼル艦隊を除いた帝国軍は、荒れ狂うのごとき第11艦隊の攻撃により、醜態といっていい惨状を呈しつつあった。
かしこの時、戦場に転回点が訪れる。第11艦隊がついに攻勢の限界点に達したのである。

ラインハルト・フォン・ミューゼルはこの機を見逃さなかった。第11艦隊の前進が止まったその間、ミューゼル艦隊から放たれた斉射三連の直撃を受け、ホーランドは旗艦とともに消滅。続く第二斉射によって艦隊はパニックに陥り、全に潰乱して敗走した。

こうして未来に知己をめんとした彼は、未来を通り越して上に知己をめに行ってしまったのであった。
自らを英雄に擬した彼は、英雄の手によって死んだ。

「芸術的艦隊運動」

彼の戦術の特徴は、本人く「芸術的艦隊運動」であるところの秩序なまでに機動的で奔放な用兵にある。
三次ティアマト会戦において彼の用兵を観察していた金髪英雄赤毛の副官のコメントは以下のとおりである。

「(前略)ただ、あの艦隊運動はみごとですね。芸術的なほどです」

芸術とは非生産的なものだな。動線の秩序さを見るがいい。エネルギーを浪費するためにうごきまわっているようだ」


「敵軍のうごきを見るに、速度と躍動性にはすぐれているが、他部隊との連携を欠き、また補給線の伸長を無視しているのがあきらかだ。つまりその意図は極端な短期決戦であって、用兵の基本を無視したうごきにより、わが軍の混乱をさそい、それにつけこんで出血を増大せしむるにある。だとすれば、わが軍は用な交戦を避け、敵が後退すれば同距離を後退し、敵が物心両面のエネルギーを費いはたした時点で反攻にうつるべきだ。(以下略)」

さらには、味方であるウランフ中将にも

「あんな非常識な艦隊運動が、いつまでもつづくはずがない。限界点に達する時間がくなるだけだ。もし、その帝国軍の指揮官に充分な戦があったら、ホーランドを縦深のなかに引きずりこんで袋だたきにするでしょうな。はそのことに気づかないのか」

と言われてしまっている。これについてのビュコックの意見は、「勝っているときに、あるいはそう信じているときに交代するのは、女にふられたときに身をひくよりむずかしいだろうと思うよ」といったものであり、ウランフもその正しさを苦笑とともに認めたのであった。

かしこの艦隊運動も、ミューゼル艦隊参謀長ノルデン少将によればこうなる。

「敵ながらみごとな用兵ですな」

「敵将の用兵は、既成の戦術理論をこえております。一定の戦闘隊形をとらず、さながらアメーバのように自在に四方にうごきまわり、意表をついて痛撃をくわえてきます。なかなか非と言わざるをえません」

……むしろこの参謀長の表現に少し敬意を表したいところではあるが、それはともかく、実際にこの「先覚者的戦術」としての「芸術的艦隊運動」が戦術として有効であったかどうかは、諸氏には既にお分かりのことであろう。

評価

彼の戦いぶりについての各人の評価として、以下のようなものがある。

理論無視することが奇策と思っているような低」 - ラインハルト・フォン・ミューゼル中将

「なかなか非」 - ノルデン少将

は旧い戦術を無視することは知っていても、だからとてあらたな戦術を構築しうるとは思えません」 - ウランフ中将

確かに、彼にもすくなからぬ実績はあった。しかしビュコック「ホーランドの自信は実績の一〇倍ほども巨大」と感じたように、自身のと戦況への過信によって、”ブルース・アッシュビー再来”を自認する男は身を滅ぼした。アッシュビーは大勝と同時に戦死したが、ホーランドは惨敗と同時に戦死した。そして元帥昇進と国葬英雄の呼びをもって報われたアッシュビーに対し、ホーランドは戦死によって責任追及をまぬがれたのみだったのである。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 弁天
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ウィレム・ホーランド

127 ななしのよっしん
2020/05/25(月) 20:47:32 ID: 7lRl/MPTOU
銀英伝ビュコックの使い勝手が運営以外あまりにも良すぎるからな……
防御を補強できる士官はそこそこレアだし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
128 ななしのよっしん
2022/08/16(火) 02:48:16 ID: ov3PQ9VqQ4
分別があれば第2のフィッシャーにもなれるほどの艦隊運用があるのにね

👍
高評価
0
👎
低評価
0
129 ななしのよっしん
2023/05/18(木) 16:47:47 ID: CoLCSHRtsj
甲陽軍鑑でいういわゆる「強すぎる将」だね
強すぎる将はその強さゆえに自信過剰になり周りの意見を聞かなくなってしまう
👍
高評価
1
👎
低評価
0
130 ななしのよっしん
2023/06/05(月) 22:27:09 ID: 81696CHvu0
OVAしか知らないけど第二次ティアマト会戦と
三次ティアマト会戦を較すると、ブルースアシュビーと
730年マフィアのも及ばない無能
こんな無能アシュビーは艦隊官にはしない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
131 ななしのよっしん
2023/08/15(火) 10:24:31 ID: 48g1nbYBSv
第11艦隊は救国軍事会議のクーデターの際には再建されているから第三次ティアマト会戦で第11艦隊の被った損はそれほどでもないのかも?アッシュビー並にホーランドの運が悪かっただけで揮自体には問題がない可性もある。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
132 ななしのよっしん
2023/08/17(木) 03:48:07 ID: +tAK86jGGO
昔、有能なホーランドの足を引っビュコックこそ無能と言ってるサイトがあったな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
133 ななしのよっしん
2023/08/17(木) 09:09:48 ID: 6mLQXoIKsm
>>131
というか帝国も割とすぐ第四次始めてるし、手に動き回り、不様に逃げ惑い、劇的なワンパンKOで逆転決着……ってとにかく手だが終わってみれば損自体は大したことないパターンかも。
(艦隊クラスの戦死はこの世界ではよくあることだし)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
134 ななしのよっしん
2023/09/10(日) 21:28:24 ID: zIfRB+sqHO
いま思い出したけど、原版では、この人がラインハルトに吹き飛ばされるところから物語が始まったんだった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
135 ななしのよっしん
2023/10/31(火) 14:31:22 ID: k+kbK1EF40
フジリュー版の評価が妥当だと思うけどね

少なくともちゃんと連携とれていれば、ミッタマビッテンフェルトの良いところどりをしている同盟屈グラップラー提督だったわけだし

艦隊長官時代にそこそこ活躍した爺さんはともかく、作中で指揮官としてまともな活躍の舞台がなく、オトモダチには過大評価をするヤンの言葉で強いってなってるウランフなんかよりかは有能だと思う。
ウランフなんて士気が低下してるとはいえ、初めて一個艦隊揮するビッテンフェルトボコボコにされて戦死するアレ提督たまし
👍
高評価
0
👎
低評価
4
136 ななしのよっしん
2024/02/13(火) 00:48:31 ID: FWSxC4/kP5
ヤンとウランフはお友達と言えるほどしいようには見えないが
👍
高評価
0
👎
低評価
0