ウェザー・リポートとは、
- 天気予報のこと。
- 1に名前を由来するアメリカ出身のジャズバンド「Weather Report」。または同バンドのアルバムのタイトル。
- 2に名前を由来する漫画『ジョジョの奇妙な冒険』第6部「ストーンオーシャン」の登場人物&スタンド名である。本項で説明。
悪いがニコニコには興味が無い… 向こうへ行け、蹴り殺すぞ
CV:大川透(ASB・EoH) / 梅原裕一郎(テレビアニメ)
ジョジョの奇妙な冒険・第6部「ストーンオーシャン」の登場人物。1972年6月5日生まれの39歳。
殺人未遂の罪でG.D.st刑務所に服役している男囚であるが、投獄された経緯を含め刑務所へ入るまでに至る過去の記憶が欠落している。その為基本的に全編を通して無口で、会話の際には口をあまり開かずに顔を近づけて話す。なので鼻息がちょっと生暖かい。TVガイドマニアだけどTVは見ない。つま先立ちで歩くのが癖。主な口癖は「蹴り殺すぞ」。プッチ神父が自らの記憶についてを知っている事を知り、エンポリオや徐倫と行動を共にしていた。
やがて、徐倫達と共にプッチを追うため刑務所を脱獄し、ストーリー終盤にDIOの息子・ヴェルサスの策略によってウェザーはついに自身の記憶を取り戻すのだが、取り戻した記憶によれば彼は本名を「ウェス・ブルーマリン」といいプッチ神父の双子の弟「ドメニコ・プッチ」である事、そればかりかウェザー・リポートの天気を操る力すらも凌ぐさらなる能力がある事が判明したのみならず、その本性はかなり危険な性格であった事がわかる。
その生い立ちは、双子の兄・プッチと共に生まれ出でた時から既に始まっており、生まれた日の同日に子供に死なれた同じ病院の母親によって死んだ赤ん坊とすり替えられ、その母親の子供として育てられる事になる(プッチもまた、双子の弟を生まれたと同時に失ったものとして育っていった)。
時が過ぎ、彼らが16歳の時にプッチは神父という職務を果たしていた折にその母親の懺悔話を偶然聞いてしまった事からウェザーが自らの双子の弟である事を知ってしまうのだが、その時ウェザーはプッチ神父の妹・ペルラと交際していた。神父の職業上の掟につき懺悔で聞いた話を当人たちに話す事ができないため、お互いが実の兄妹同士である事を知らないまま付き合っている状態を打開するべく考えあぐねたプッチは何でも屋の男に2人を別れさせる事を依頼するが、しかしこの男達はKKK(白人至上主義団体)のメンバーであり、ウェザーが肌は白いものの黒人の息子である事を知ると彼らは仲間達を引き連れウェザーをリンチにかけた挙句に木に吊るしてしまった。そしてそれを見たペルラはウェザーが死んだものと思い込んで、ウェザーを木から下ろした後にウェザーの後を追う形で自殺をはかってしまう。ちなみにこの時ウェザーは辛うじて生きており、プッチ神父が矢の力でスタンド能力を覚醒させた事がきっかけとなってウェザーにもスタンドが発現し、ウェザーは息を吹き返した。
復活したウェザーはその後ペルラが死んだ事を知ると深い絶望に支配され、ペルラの後を追って自殺しようとするが天候を操る自身のスタンドが無意識にウェザーを守るために悉く失敗に終わってしまう(ピストル自殺を図ろうとする→弾倉が何故か水浸しになって弾が発射できない、崖から身を投げる→突風が吹きクッションとなって助かる、入水する→波が起きてすぐさま岸へ打ち上げられる、など)。
どうやっても自らの意志で死ぬ事ができないと悟ったウェザーはますます怒りを募らせ、それはペルラの命を奪った町の人達や社会そのものに対する底知れない憎悪・復讐心へと変わっていき、それが引き金となった結果ウェザーはウェザー・リポートすらも凌ぐ極悪スタンド能力「ヘビー・ウェザー」を覚醒させてしまう。この力でウェザーは自らを暴行しペルラを死へ追いやった男達をスタンド能力で皆殺しにした後、街の人々を無差別にカタツムリへと変化させていく。
そしてウェザーはプッチ神父を殺そうとするが、プッチの「私はお前の兄である」という言葉に油断した隙を突かれ、ホワイトスネイクの能力で記憶をDISC化され奪われてしまった。記憶が無くなった事で悪魔の虹が停止した以後は、ヘビー・ウェザーの力を恐れたプッチ神父によって記憶と共に能力を封印され、G.D.st刑務所に収監されると20年以上に渡る時を少年時代の記憶が欠落した状態のまま過ごしていった。
ヘビー・ウェザーの力と共に記憶を取り戻したウェザーは、無意識に虹やカタツムリを発生させる能力を行使し街をパニックへと陥れながらプッチ神父と壮絶な戦いを繰り広げ、プッチがウェザーの能力に対応するため視力を絶った事を利用して血の槍の罠を張り巡らせる事で一時はプッチを追い詰めたように見えたが、その力でコントロールを失ったヴェルサスの運転する車がウェザーめがけて突っ込んできた事で形勢は逆転、ホワイトスネイクに胸部を貫かれて力尽きてしまう。
死の間際、プッチのスタンド能力を逆利用してみせたウェザーによってスタンド能力のDISCは徐倫に託され、やがてエンポリオに渡った事でプッチを倒す決め手となり、その後宇宙が一巡して誕生したパラレルワールドではラストでウェザーらしき人物の後ろ姿が確認されている。
名前の由来は冒頭の通りだが、出生時の名前の「ドメニコ・プッチ」は、イタリアのファッションデザイナー「Domenico Dolce(ドメニコ・ドルチェ)」。本名の「ウェス・ブルーマリン」はファッションブランド「Miss Bluemarine(ミス・ブルーマリン)」からと思われる。
スタンド能力
名前の由来はいずれも、記事冒頭で紹介したジャズバンドに関連。「Heavy Weather(ヘビー・ウェザー)」は冒頭のバンドの楽曲である。
- ウェザー・リポート
【破壊力:A / スピード:B / 射程距離:C / 持続力:A / 精密動作性:E / 成長性:A】
A - 超スゴイ B - スゴイ C - 普通 D - ニガテ E - 超ニガテ - 天候や空気を操るスタンド。プッチ神父がスタンドを発現させると共にこちらも覚醒した。
集中豪雨を降らせたり霧を発生させたり、近距離では風圧を乗せてパンチを繰り出したりとあらゆる場面で応用が利く能力。竜巻を起こした後に毒カエルを大量発生させた事もあった。
ストーリー終盤ではプッチ神父によって記憶と共に封印されていた能力「ヘビー・ウェザー」の存在が判明(後述)。
そして、プッチ神父との最終決戦では仲間達の協力でただ1人生き残ったエンポリオがウェザーに代わってこの能力を使い、大気中の純粋酸素を周囲へ大量に集め体の細胞を破壊する事でプッチ神父を倒し、ジョースター一族とDIOを巡る因縁に徐倫達に代わって決着を着けてみせた。 - ヘビー・ウェザー
【破壊力:? / スピード:? / 射程距離:?(空の彼方・オゾン層まで届くらしい?)
/ 持続力:? / 精密動作性:? / 成長性:?】
A - 超スゴイ B - スゴイ C - 普通 D - ニガテ E - 超ニガテ - 先述のウェザー・リポートに隠されていた真の力。この能力を恐れたプッチ神父によってウェザーの記憶と共に封印されていたが、記憶を取り戻したウェザーによって同じく覚醒を遂げたトンデモスタンド。
地上より遥か彼方・オゾン層に干渉し太陽の光の屈折率を変化させる事で、地上に大量発生させた天然のサブリミナル映像たる虹(作品中では「悪魔の虹」と称されている)に触れた全ての生物に「自分はカタツムリだ」と思い込ませる事で肉体もカタツムリのそれへと変化させ、身体能力を奪っていく。そしてそのカタツムリに触れた者も同様にカタツムリへと変化していく。
この能力は無意識に発動するため、スタンドの本体であるウェザー自身にも全く制御できず、善人・悪人を問わず、敵・味方を問わずにウェザー以外の全ての生物を無差別にカタツムリへと変えていく。作品中ではこの力で、街中をカタツムリだらけにして大混乱を引き起こした。
しかしサブリミナル映像という効果の関係上、盲目の人間には通用しない。
なお、虹へ触れた者がどのようなメカニズムで思考も肉体もカタツムリへと変化していくかは不明。
上述の通り自分にも制御が効かず、能力を止めるには再度ウェザーの記憶を封印するか殺すかのいずれかしかないため(ウェザーは自殺ができない)、記憶が戻って暫く経ち落ち着いたウェザーはアナスイに「プッチを倒したら、(虹を止めるために)自分を殺してくれ」と頼んでいる。
「俺の動画」が見たいのか? 君がパンツを下ろしてくれるなら協力しよう…
おまえはどうする?オレもあの静画を追って…ここをクリックするが
買える商品と買えない商品を見分ける方法を知ってるか?
そこの『木』と比べて、頭悪そうと思ったら、ポチれだ。
ガハハッ!いい関連コミュニティだ!
ウェザー、もう一度… そよ風の中であなたの関連項目が見たい…
- ジョジョの奇妙な冒険
- ストーンオーシャン
- 空条徐倫
- エンリコ・プッチ
- エンポリオ・アルニーニョ
- エルメェス・コステロ
- フー・ファイターズ
- ナルシソ・アナスイ(アナスイもいるけど)
- ウンガロ
- ドナテロ・ヴェルサス
- ペルラ・プッチ
- 天気予報
- 蛙 / ヤドクガエル
- フィンセント・ファン・ゴッホ
- 虹
- カタツムリ
- マイマイカブリ
- ヤバイ「DISC」がIN!!
- お先にブルルン!!
- 自分が悪だと気づいていない最もドス黒い悪
- そよ風の中で話がしたい
- ジョジョの奇妙な冒険 関連項目一覧
- 15
- 0pt