ウェーブバードとは、2002年12月5日から任天堂より発売されたニンテンドーゲームキューブコントローラである。
概要
対応機種 | ゲームキューブ Wii |
---|---|
開発元 | 任天堂 |
販売元 | 任天堂 |
発売日 | 2002年12月5日 |
価格 | 4,500円 |
「ウェーブバード」から発信された信号を、本体に接続された「ワイヤレスレシーバー」が受信することによって、無線通信を行い、従来のコントローラのコードから解放され、自由なプレイスタイルでゲームを楽しむことができるコードレスコントローラである。ウェーブバード側に単三乾電池2本使用(ワイヤレスレシーバーは本体から供給)。
ウェーブバードとワイヤレスレシーバーにはそれぞれ1~16のチャンネルスイッチがあり、チャンネルの数字を両機同士合わせることによって無線通信を可能にしている。これにより複数のウェーブバード同士が混線しないようになっているので、一台のゲームキューブ本体に最大4つのウェーブバードを接続しても問題ない。
またWiiでも使用可能である。ただし、WiiConnect24の設定をONにしている場合に限り、電波干渉が起こり通信に少し支障が出る可能性があるので注意である。
その他情報
- カラーは「シルバー」・「ホワイト(※1)」・「シャア専用カラー(※1)」の3つのみ。
- ウェーブバートとワイヤレスレシーバーの通信距離間は、周囲の状況によるが最大で6メートル程度である。
- ウェーブバードの電池残量は「パワーランプ」で確認することができ、電池の消耗に伴い、ランプはオレンジ色から徐々に暗くなっていく。
- 振動機能は搭載されていない。
- ゲームボーイアドバンス専用バッテリーパック(AGB-003)が共通の周辺機器として使用可能。
※1 - クラブニンテンドーのキャンペーン商品であるので通常販売はされていない非売品である。
関連動画
関連項目
外部リンク
第1世代 | - |
---|---|
第2世代 | - |
第3世代 | 光線銃 | ファミリーコンピュータ ロボット | ファミリーベーシック | データレコーダ | カードクリーナーセット | ヘッドクリーナーセット |
第4世代 | スーパーファミコンマウス | スーパースコープ | スーパーゲームボーイ |
第5世代 | 振動パック | 64GBパック | コントローラ パック | メモリー拡張パック | NINTENDO64 VRS | NINTENDO64 マウス | NINTENDO64 キャプチャーカセット |
第6世代 | ニンテンドーゲームキューブメモリーカード | GBAケーブル | モデムアダプタ | ブロードバンドアダプタ | ウェーブバード | ゲームボーイプレーヤー | ニンテンドーゲームキューブSDカードアダプタ | ニンテンドーゲームキューブマイク | タルコンガ | マットコントローラ |
第7世代 | センサーバー | Wiiリモコン | Wiiリモコン専用ストラップ | Wiiリモコンジャケット | ヌンチャク(Wii) | クラシックコントローラ | Wiiザッパー | バランスWiiボード | Wiiハンドル | Wiiスピーク | Wiiモーションプラス | Wii専用 LANアダプタ |
第8世代 | Wii U PROコントローラー | Wii Uマイク | フィットメーター | Wii U用ゲームキューブコントローラ接続タップ | amiibo | amiiboジオラマキット |
第9世代 | Nintendo Labo | Joy-Con | Joy-Conストラップ | Joy-Conグリップ | Joy-Con充電グリップ | Joy-Conハンドル | Joy-Con拡張バッテリー | Nintendo Switch Proコントローラー | Nintendo Switch充電スタンド(フリーストップ式) |
その他 | 任天堂 | 任天堂ハードの一覧 |
ver.20220829 |
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- ゲームキューブ起動音
- ゲームボーイプレーヤー
- GBAケーブル
- タルコンガ
- ニンテンドーゲームキューブSDカードアダプタ
- ニンテンドーゲームキューブコントローラ
- ニンテンドーゲームキューブマイク
- ニンテンドーゲームキューブメモリーカード
- ブロードバンドアダプタ
- モデムアダプタ
▶もっと見る
- 1
- 0pt