ウォンバット単語


関連するニコニコ動画 46件を見に行く
ウォンバット
1.1千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

 ウォンバットとは、オーストラリアの低木原に生息するカンガルーウォンバット科の哺乳類である。

概要

生態

 褐~黒色の毛深い毛を全身に持つ。体長は約1m程度、体重は20-30kg程度。柴犬のようにピンと伸び、アナグマのようにずんぐりとした体で、手足は短い。なお、尾はほとんど残っていない。たく、毛が生えている種類とない種類がいる。
 普段はよたよたと歩くスピードが遅いが、本気を出せば自転車を追い抜くほど走り続けることができる。ウォンバットでさえ本気を出せばすごいのにお前らと来たら・・・。おとなしくとても人なつこい性格である。

 植物の葉や根っこを好む食性。
 有袋類であり、カンガルーのように袋の中で赤ん坊を育てる。一頭当たり子供は一頭まで。産まれてから半年くらいたつまで、子親の袋の中で生活する。
 鋭爪が付いた頑丈な前足穴を掘って穴を作る昼は穴で夜は外に出歩く夜行性である。

縄張りを持ちサイコロ状のフンでマーキングをする。四いフンをする仕組みは解明されたが、なぜサイコロ状の必要性があるのかには、マーキングした場所から転がらないようにする為など諸説ある。

敵の撃退方法

 ウォンバットのは非常に固く、それを利用した独特の攻撃方法がある。

  1. まず、を敵に向けながら巣逃げ込みます。敵は後ろについてくるとします。
  2. で巣をふさぎます。
  3. 2で敵が退けばそれで済むが、そうでない場合は体を低くすることでを少しあけ、敵を上部に誘い込みます。
  4. 敵がウォンバットにのりかかるような形になったら、でひたすら敵を天井に打ち付けます。

 以上の行為を、壁ドンならぬ通称ドン[1]相手は死ぬ(こともある)。可愛い顔して凄まじく、敵には慈悲を持たないウォンバット・・・恐ろしい子っ!
 生物によっては頭骨を砕くこともあるほどの威力なので、実際にウォンバットと触れ合う機会がある場合は念のため注意しておこう。(尤も、前述のようにウォンバットは人に慣れやすいため、危険性は低いと思われるが・・・)

日本の動物園

 オーストラリア生息の生物であるが、僅かながら日本動物園で飼っている場所もある。気になる人は調べて是非現地に足を運んでみよう!

ウォンバットが登場する作品

関連動画

関連項目

関連リンク

脚注

  1. *2015/10/18放送「ダーウィンが来た! 433回」より

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ウォンバット

15 ななしのよっしん
2017/05/14(日) 19:19:31 ID: Qxndj3IG/U
オーストラリア動物園にいたが・・・いや冗談抜きで人懐っこい。
柵向こうにいるのに、こちらに寄って来てリフリ振っていて、移動したらそのまま追いかけて来て振っている。
(と言うか岩山?)に頭突っ込んでいるもずっと振っていてた。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2017/05/23(火) 07:00:35 ID: N8wOcezJwH
とにかくとりあえずは振るんだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2017/10/06(金) 14:44:08 ID: 0Tgsf/1sWF
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2017/10/06(金) 14:46:28 ID: s5z7jm2FIt
>>11
>>12
「~類」の下にまた「~類」があるの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2017/10/06(金) 15:12:52 ID: 4e4cz6AJ/M
>>18
「類」というのは分類学的に正確な表現ではない
生物の分類は上から界-門-綱--科-属-種
哺乳類というのは「哺綱」、有袋類というのは「有袋上」にあたる
爬虫類とか両生類とか「類」は「綱」にあたるものが多いけど霊長類は「霊長(サル)」とか例外も多い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2018/01/04(木) 00:35:04 ID: 0n+pE/ZcUL
>>19
他にはげ類とかね
似たようなものをまとめて○○類って呼ぶこともある(メダカ類とか)
分かりやすく説明するときなんかは類って表現が多い気がするね

調べたら有袋類たちは下綱(綱との間のさらに細かい分類のひとつ)の時点でヒトなどの類とは違う分類に入るらしい
それほど自分たちとはかけ離れた動物なんだね
飼育下とはいえ)そういうかけ離れた生き物とスキンシップをとることを好んで、それが減ると鬱病になったりまでするなんてなんか不思議
ウォンバットに限った話じゃないけど遠く離れた分類の生き物同士のコミュニケーションってなんか惹かれるものがある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2019/11/15(金) 09:11:11 ID: QtWHqY/yFP
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2020/07/21(火) 23:42:37 ID: UJwGP9q4Vy
台風被害を受けた動物園でしばらくの間に人が来なくなるとになって餌を食べなくなるくそ雑魚生物
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2021/09/12(日) 08:42:12 ID: Kj+AkCjN5W
実はクラッシュバンディクーは最初バンディクーじゃなくてウォンバットキャラとして作られていた。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2023/10/07(土) 17:38:06 ID: x44iktch3p
ウォンバット人間が大好き」という誤情報が出るたびに伝えたい
「別に人間好きじゃないし、飼育下で寿命伸びるのは天敵などのリスクが少ないから」
https://togetter.com/li/2226347exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0