ウォーゲーム単語

ウォーゲーム
2.2千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

ウォーゲームとは、以下のものを

  1. ウォーゲーム
    実際にあった人類史上の様々な戦いをゲーム化したもの(仮想戦やSF戦などもある)。本記事で記述
  2. WARGAMEシリーズ(PCゲーム)
    Eugen Systems製作ミリタリーRTSゲームNATOvsルシャワ条約機構の戦いや朝鮮半島有事などを扱った、3作のゲームが存在。『wargame:european escalation』に詳しい。
  3. ウォー・ゲーム(映画)
     原題はWarGames1983年開のジョン・バダム監督SFサスペンス映画高校生米国クラッカーが『世界全面戦争シミュレータ』をゲームと勘違いしてハッキングするが、実際はホンモノの北アメリカ航空宇宙防衛部(NORAD)の軍用シミュレータだった...。

概要

 マップと駒でプレイするボードゲームのものが「ウォーゲーム」と呼ばれる事が多く、パソコンゲーム機でのものはあまりウォーゲームとは呼ばれない様である。

 ウォーゲームのマップに多いのは六角形のマス(ヘクス)を用いたものだが、エリアポイント・トゥ・ポイントを用いたものなども増えている。カードを併用するシステムのものもある。

 プレイヤーは厚の駒(ユニット)を部隊として受け取り、それをマップ上で移動させ、戦闘おこなう。戦闘は「戦闘結果表」を見ながらサイで結果を導き出すものが流である(6のが出た分だけ当たり、という様なものもある)。

 人気テーマ第二次大戦もので非常にたくさんの種類のゲームが出ているが、ナポレオン戦争南北戦争古代戦、日本史中国史のものなども一定の人気がある。非常にマイナーな戦いをゲーム化したものも数多くあるし、アニメ上の戦いをウォーゲーム化したものなどもある。

 元はアメリカ発祥であるため、英語のものをプレイするケースも多いが、日本でも付録付きゲーム雑誌などの形で出版され続けている。ただ、現在ウォーゲー ムは一般の玩具店や本屋ではほとんど売られておらず、特定の非常に大きい書店か、ごく一部の玩具店で手に入る他には、ネット上で手に入れるのがとなる。 また、同人でもウォーゲームは作られている。

ウォーゲームの日本での歴史

 ウォーゲームは1960年代にまずアメリカで多く出版され始めた。日本には1975年頃から輸入され始め、1981年には『TACTICS』誌が創刊、 80年代には『戦国大名』『史上最大の作戦』『バルジ大作戦』『日露戦争』『日本機動部隊』『(アドヴァンスド・)スコードリーダー』『第三帝国』『イ ンペリウム』『太平洋艦隊』『パンツァーブリッツ』『戦!ア・バオア・クー』などの多くのゲーム人気を得て、広くプレイされるに至った。

 だがその後1990年代にかけて、テーブルトークRPG盛、パソコンゲーム機によるゲームの登場、またウォーゲーム自体も複雑すぎるルール体系を 持つに至るなどして衰退の一途をたどる。ウォーゲーム雑誌なども次々に休刊を余儀なくされ、一般玩具店にもウォーゲームは並ばなくなり、ウォーゲーム業界 はまったく全に絶滅した。

 ……と思われたが、しぶといマニアが生き残り、非常に狭いニッチ市場で何社か(同人も含む)がゲームゲーム付き雑誌を発刊し続けた。また、ウォーゲーム自体の洗練化やカードを用いるなどのシステム進化も進んだ。

 その後インターネットブログの普及により、若い頃にウォーゲームにハマった人たちが今のウォーゲーム情報に触れて「出戻りウォーゲーマー」となった り、またパソコンを使ってネットリアルタイム対戦やメール対戦が出来るソフト(VASSALなど)が使われ出したりして、ウォーゲームのプレイ環境は一 時期よりはだいぶ善され、ウォーゲーマー同士の交流は盛んになっている。

 ……ただし、ウォーゲーマーというのものが、レッドリストに載せられるくらいの絶滅危惧種であることには、残念ながら変わりない。

プレイする為に

 ウォーゲーマー絶滅危惧種であるため、対戦相手を確保するのに苦労することが多い。しかし各地の大都市にはウォーゲームのサークルが存在しており、毎 の様に対戦がおこなわれている。また、パソコン上でウォーゲームをリアルタイム対戦(メール対戦ももちろん可)できるVASSALとそのモジュールの普 及により、ネット対戦メール対戦もおこなわれるようになってきた。

 ウォーゲームのほとんどは一人でのプレイソロプレイ)も可であり、歴史興味や手の付けやすさ、作戦研究などの的でソロプレイも多くおこなわれている。

動画

 ウォーゲーム動画はまだまだ数少ないが、その多くは対戦ツールであるVASSALを用いて作られている。VASSALはあくまで対戦ツールであり、 CPUが敵営をプレイしてくれたりはしないし、移動も戦闘全に手動でおこなうので、あくまでルールをちゃんと理解している事が前提となるので注意。 ただし、VASSAL自体やモジュール無料提供されている(しかしもちろんルールなどは付属しない)。モジュール製作は割と容易であり、好きなゲームモジュール化する人が後を絶たない。その勢いに乗ってのウォーゲームの動画化増加が待たれる。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ウォーゲーム

20 ななしのよっしん
2015/05/03(日) 14:29:50 ID: 81M1F0suuu
ウォーゲームの起プロイセン参謀本部の兵棋演習まで遡るよね
記事で触れて欲しいと思った
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2015/05/05(火) 01:16:09 ID: HO1gz8m3F2
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2015/07/08(水) 03:17:32 ID: qIolo6GeS2
Wotとか開発してる会社
ウォーゲーミング
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2016/05/05(木) 22:34:09 ID: Z8JmZ4a05+
ツクダのガンダムマクロスのもよくやったな
特にマクロスバルキリー戦)のは加減速や慣性制御がそれっぽくて良いのよ

しかしウォーゲームといえば戦車ゲー
ガルパンを機会にここぞと頑ってくれないかね…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2017/03/16(木) 07:50:14 ID: 61B5Box01r
>>19
やっぱり痛い人は別の痛い人同士にとっても痛い人なのか…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2018/06/16(土) 17:20:08 ID: ye6wYdionm
なるほどウォーゲームシミュレーションRPGのご先祖というわけか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2019/05/01(水) 16:08:45 ID: Z8JmZ4a05+
>>25
TRPGそのものがウォーゲーム生(というかファンタジーウォーゲームに付随していた特殊ルールのひとつ)で
それとは別に、コンピューターウォーゲームCRPG要素(TRPG要素ではない)を加えて発展したのがシミュレーションRPGというのが正確
先祖子孫というより外戚が遠い戚を継養子に加えたような複雑な関係にある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2020/08/02(日) 12:28:26 ID: CbxUGwWvwt
ウォーゲームtronトロン)はカルト的な人気があるよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2021/04/03(土) 11:02:03 ID: T2OeSeHKqe
今更ながらウォーゲーム代表格のウォーハンマーシリーズについて一言もられてない件
最近じゃ日本語サポートも強化されて専門店も増えてきたのに。
もっと注されるべき作品。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2021/07/17(土) 08:11:41 ID: C+ScGliUkb
おお、ウォーハンマーか。ファーストストライク持ってるよ。遊び相手はいないけど…
👍
高評価
0
👎
低評価
0