ウジ虫(ウジ、蛆、蛆虫)とは、ハエの幼虫である。腐敗した物に卵を産み付けることにより発生する。
概要
ウジ虫は屍肉や汚物などに発生する幼虫である。イモムシを一回り小さくしたような形状をしうねうねと動く。一般的にはハエの幼虫の事を指す事が多いが歴史的にはアブの幼虫もそう呼ばれていた。
科学が未発達だった頃に、屍肉から自然発生していると思われていた時代もあった。しかし17世紀には科学者による実験でハエが寄り付かなければ腐敗物にもウジはわかないことが確認され、この自然発生説の誤りが証明された。
人間の傷口などにウジ虫がわいた場合は腐った肉のみを除去してくれるために傷の直りが早くなるとも言われ、最近ではマゴットセラピーと呼ばれるウジ虫を使った傷の治療法も見直されている。
戦時中に傷口にウジが湧くと傷の治りが早いという噂があったが、これは事実だった訳である。ただし、マゴットセラピーで使用するウジは無菌ウジであり、数日で成虫になってしまうため新しいウジに交換する必要があり、素人が真似をしてはいけない。また、ハエの種類によってはウシバエのように腐っていない正常な肉まで食べてしまうウジも存在する。
ある旅客機がアマゾンのジャングルに墜落した事故においては、少女1人が川に沿って9日間かけて200kmの距離を歩き、原住民の村にまでたどり着き生還したが、傷口に沢山のウジが寄生しており、少女はそのウジを取り除くのに苦心したという。
もしあなたが何の装備もなくアマゾンのジャングルに放り出された場合、寄生ウジ対策としては寄生される前に皮膚に泥を塗るのが有効とされている。が、傷口に関しては衛生的に問題がないのか疑問なので推奨はできない。
イタリアにはカース・マルツゥと呼ばれる、ウジにより熟成を促すチーズがあり、これはウジごと食べるものであるが、腹を壊す人も出てくるのでオススメできない。というか衛生上の問題で販売が禁止されている。
ハートマン軍曹とウジ虫
ハートマン軍曹にとって新兵達はウジ虫と同義である。
関連動画
※寄生ウジにつき閲覧注意!
関連項目
- 8
- 0pt
- ページ番号: 2726349
- リビジョン番号: 2289701
- 編集内容についての説明/コメント: