運命ー覚悟を決めろ。
ウルトラマンジードとは、2017年7月8日から放送の特撮ドラマ番組、及び同番組に登場するウルトラマンである。
「ジーッとしてても、ドーにもならねぇ!」
概要
本年度が「ウルトラセブン」放送50周年、12月に「ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル」の放送10周年となる2017年は、同作の時間軸から誕生した悪のウルトラマン、ウルトラマンベリアルの息子であるウルトラマンが主役となる。同時に前番組「ウルトラマンゼロ THE CHRONICLE」の世界観も引き継いでおり、ウルトラシリーズとしては久々にM78ワールドの流れを汲むウルトラマンでもある。
前作の「ウルトラマンオーブ」同様に同年4月、円谷プロから公式発表がなされた。
本作の主人公、朝倉リクはウルトラシリーズ"主演"最年少の16歳。ある日、変身アイテムのジードライザーとウルトラカプセルを手に入れたことでジードになれるようになった彼は、自分がベリアルの遺伝子を継ぐものであると同時に普通の地球人ではないことを知る。その時からリクの運命が大きく動き出していく…
演じるのは2010年に「ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国」でナオ役を担当した濱田龍臣。当時を知るファンには感慨深い人選と言えるだろう。
オーブにおけるフュージョン路線を本作も継続しており、ジードではウルトラ戦士だけでなく怪獣同士の”フュージョンライズ”も可能になっている。もちろん「ウルトラマン フュージョンファイト!」で使用でき、ゲーム専用のフュージョンライズも可能。前作から更に玩具、筐体の展開の幅が増している。
主な製作スタッフには、メイン監督に前番組の3分枠「ウルトラファイトオーブ」から続投の坂本浩一。シリーズ構成には「GOTH リストカット事件」「ZOO」「“The Book” jojo’s bizarre adventure 4th another day」などを執筆した小説家の乙一が初のテレビドラマ脚本を担当する。監督面では他にも市野龍一、田口清隆らに加え、ティガからメビウスにかけて助監督を務めた伊藤良一が参加。音楽はネクサス以来のウルトラシリーズ参加となる川井憲次が手掛ける。
ウルトラマンジード
朝倉リクがジードライザーにウルトラカプセルを2つ使用してフュージョンライズ(変身)したウルトラマン。シルバー族の赤と銀に加え、父親のベリアルらしい黒のラインを合わせたカラーリング、こちらも親譲りのツリ目が特徴。どのフュージョンライズも、これまでウルトラシリーズに登場したニセウルトラマンやウルトラ戦士と因縁の深い敵がモチーフになっている。
前作同様にウルトラカプセルを組み替えることで様々な姿にフュージョンライズ出来る模様。現時点では序盤に登場する3タイプが確認されている。もちろんDCD筐体専用のフュージョンライズも搭載。
本編に登場するフュージョンライズ
- プリミティブ(ウルトラマン+ウルトラマンベリアル)
「決めるぜ!覚悟!」シルバー族2人の力を込めたジードの基本形態で、バランスの取れた万能型でベリアルらしい野性味あふれるファイトを得意とする。必殺技は光線技のレッキングバースト。 - ソリッドバーニング(ウルトラセブン+ウルトラマンレオ)
「燃やすぜ!勇気!」レッド族2人の力を込めた剛力を武器とするストライカーで、打撃を主体とした近接戦闘が得意。またの名をロボトラマンジープ。 - アクロスマッシャー(ウルトラマンコスモス+ウルトラマンヒカリ)
「見せるぜ!衝撃!」ブルー族2人の力を込めたスピード&テクニック型で、ヒカリならではの光の剣やコスモス特有の沈静化などの能力を持つ。構えがふすまを開ける動作とほぼ一致しているため「開けろ襖ッシャー」だの、初登場の第5話のサブタイトルから「あ け か た」だの呼ばれている。 - マグニフィセント(ウルトラマンゼロ+ウルトラの父)
「守るぜ!希望!」ゼロと父という、ベリアルとライバル関係にあった2人の力を込めた崇高な戦士で、全フュージョンライズ中最高の火力を誇る。 - ロイヤルメガマスター(ウルトラマンベリアル+ウルトラマンキング)
「変えるぜ!運命!」ベリアルとキング、闇と光の頂点に存在するウルトラマン2人の力を込めたジード究極の姿。キングソードによる斬撃や光線、ウルトラ6兄弟によるシールド防御と、攻守ともに優れた総合型。
DCD筐体のみ登場するフュージョンライズの一例
今作でもDCD筐体ならでは複雑なデザインのジードが多数登場。本編登場の機会があるかどうかは定かではないが、今後の情報に期待。
公式配信
本シリーズよりYouTubeの見逃し配信以外にも、ニコニコチャンネル及びニコニコ生放送で公式配信を実施。
チャンネル配信は7月11日から毎週火曜日PM24:00より最新話配信、無料視聴期間は3日間。ニコ生配信は7月15日から、毎週土曜日のAM8:30より当日のみのタイムシフト可で配信。そのままTV放送で最新話を視聴できる流れになっている。
関連動画
関連商品
関連項目
- 特撮
- 円谷プロ
- ウルトラシリーズ
- ウルトラマンベリアル
- ウルトラマンオーブ(前番組、フュージョン繋がり)
- ウルトラマンゼロ(息子繋がりでベリアルの宿敵)
- ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル(ベリアル初登場の世界観。2017年にTVシリーズ放送10周年)
- 特撮作品一覧
- 濱田龍臣
- 12
- 0pt