ウルトラマンデッカーとは、2022年7月9日より放送開始予定の特撮ドラマ作品、及び本編に登場するウルトラ戦士である。
「やるしかねぇ!今、やるしかねぇんだ!」
概要
2022年に25周年を迎えた『ウルトラマンダイナ』の流れを継ぐウルトラシリーズ最新作。前年の平成三部作(ティガ、ダイナ、ガイア)25周年記念作第2弾でもある。TSUBURAYA IMAGINATIONにて同時配信された劇場作品『ウルトラマントリガー エピソードZ』にて先行解禁された後に円谷プロから公式発表がなされた。前作『ウルトラマントリガー』から9年後の地球を舞台に、宇宙から飛来した円盤生物・スフィアからの脅威に立ち向かう。
ベースとなったダイナ同様に、前作から世界観を引き継いでいる。防衛チームやメカニックに関しても続投となり、敵勢力のスフィアもまたダイナから受け継ぐ形で登場する。
販促要素に関しては『ウルトラマンオーブ』以来のカード媒体が復活。フュージョンファイトなどの別メディアとの連携も健在。
メイン監督は『ウルトラマンR/B』以来の同職担当となる武居正能、シリーズ構成は根元歳三とエピソードZを担当した両名に加え、前作のトリガーでも関わった足木淳一郎が引き続き構成を担当。音楽はアニメ作品にて『ゴールデンカムイ』などを手掛けた末廣健一郎、『デカダンス』などを担当した得田真裕の2名体制となる。
あらすじ
かつての怪獣災害もなくなり、平和を取り戻したかのような地球。
人類の目はさらなる宇宙進出へと向けられ、怪獣災害への対策規模は縮小傾向にあった。
そんな中、突如飛来した謎の宇宙浮遊物体「スフィア」による地球への襲撃が始まり、人類は宇宙との交信を絶たれ“孤島の惑星”となってしまう。主人公「アスミ カナタ」の日常にもその魔の手が迫る。目の前で繰り広げられる破壊、ついに姿を現す巨大な怪獣。危険を顧みず、今そこにいる敵に飛び込んだその時、カナタは「ウルトラマンデッカー」へと変身を遂げる。
「今、やるしかねぇ!」
デッカーの“光”を手にしたカナタは、日常を守るため戦うことを決意し、対スフィア部隊として再編成された新しいエキスパートチーム「GUTS-SELECT」の新人隊員として、若さあふれる仲間たちと共に巨大な敵に立ち向かっていく!
ウルトラ戦士
- ウルトラマンデッカー
GUTS-SELECT隊員であるアスミ カナタが、ウルトラDフラッシャーとウルトラディメンションカードを用いて変身するウルトラマン。ウルトラマンナイス以来となるカラータイマーが左側に付いたデザインであり、上半身が左右非対称の造形となっている。
外見や各タイプ名など、ウルトラマンダイナと共通点が多い。ちなみにダイナは「1回の変身につき“フラッシュ⇄ストロング”か“フラッシュ⇄ミラクル”のどちらかしか選べない」というタイプチェンジ上の制約を抱えていたが、デッカーにはそのような制約は特に存在しない。
- ウルトラマントリガー
スフィア襲来の10年前に地球に現れ、強大な闇から人々を守り抜いたウルトラマン。マナカ ケンゴがGUTSスパークレンスとGUTSハイパーキーで変身する。
本作では新たなる力「ウルトラデュアルソード」を提げ登場。デッカーと共闘する。
登場人物
- アスミ カナタ(演: 松本大輝)
本作の主人公。20歳。明るくお調子者だが、面倒見がよく困っている人を放っておけない心優しい青年。
目の前の物事に対し必要以上に全力で取り組むひたむきな性格。祖父の営む煎餅店「明日見屋」で働きながら平和な日々を過ごしていたが、スフィア襲来の際危険を顧みず立ち向かう中で“光”を掴み、ウルトラマンデッカーの力を得る。ウルトラマンとなったことに戸惑いながらもその力を人々の為に役立てようと、TPU訓練校・怪獣対策科への入校を経て新生GUTS-SELECTの新人隊員となる。
- キリノ イチカ(演: 村山優香)
GUTS-SELECTの地上攻撃担当。20歳。前向きな性格で強い使命感と責任感を持っているが、思いつめすぎるきらいがある。ムラホシ曰く「まっすぐの天才」。
体躯は大きくないが、体を動かすことが好きなスポーツウーマン。平和を取り戻してスフィアの襲撃で生死不明となった仲間たちを救い出し、誰もが夢を追いかけることを邪魔されない世界を実現したいと強く願っている。
- リュウモン ソウマ(演: 大地伸永)
GUTSファルコンのパイロットを務める。20歳。感情をあまり表に出さないクールな男。虎視眈々と状況を見極める姿はムラホシから「見つめる天才」と称される。
幼い頃怪獣災害に遭いTPU隊員に救出されたことから強い憧れを抱き、身体を鍛え父の反対を押し切り入隊。そんな父を納得させる為、一番優秀な隊員になることに拘る。
- アサカゲ ユウイチロウ(演: 小柳友[1])
TPU技術部に所属する科学者。31歳。GUTS-SELECTの新装備開発を担当し、完成するとその都度ナースデッセイ号のメンバーの元に自ら届けに来る。
穏やかかつ冷静な性格で、実戦に巻き込まれても的確にメカを操りパイロットへ指示を出す。
- カイザキ サワ(演: 宮澤佐江[2])
GUTS-SELECTの副隊長。29歳。若手3人のお姉さん的存在で、穏やかな隊長に代わり厳しい言葉で指導することも。
ナースデッセイ号の操舵士およびオペレーターにして、生物学の博士号を持つ怪獣の専門家でもある。目標達成まで決して諦めない性格。
- ムラホシ タイジ(演: 黄川田雅哉[3])
GUTS-SELECTの隊長。38歳。前作で活躍した初代隊長・タツミ セイヤの後輩で、元エースパイロット。怪獣災害の沈静化後はTPU訓練校の校長として若手の育成に力を注いでいたが、スフィア襲来を機に新隊長となる。
基本的に穏やかで朗らかだが芯が強く、微笑みながら眼鏡を外すのが怒りのサイン。地球上にある無数の「誰かにとって大切なもの」を守る為に戦っている。
- HANE2(ハネジロー)(CV: 土田大)
TPUが開発したAIユニット。「ハネジロー」はカナタが付けたニックネーム。元はGUTSホークと共に宇宙開発を目的として造られたが、スフィア襲来を機にGUTS-SELECTに導入され、戦闘機となったホークの操縦を任される。
普段はナースデッセイ号の司令室におり、隊員たちと音声会話が可能。AIらしいお堅い口調がデフォルトだが、要望さえあればかなりフランクに喋れる。
ホークの操縦中でもファルコンのサポートAIとリンクして2機を同時操縦でき、ファルコンのパイロットとして出撃したカナタが変身する際のアリバイ工作にひと役買うことも。その為メンバーの中で唯一カナタから正体を明かされている。
- マナカ ケンゴ(演: 寺坂頼我)
前作『ウルトラマントリガー』の主人公。デッカーが現れる10年前、ウルトラマントリガーとして初代GUTS-SELECTと共に地球を守り抜いた。他のメンバーと共に地球外の任務に就いていたが、現在はスフィアの襲撃に晒され続ける火星の防衛に追われている。
戦いの最中、目の前に現れたユザレらしき女性[4]から地球がトリガーを必要としていることを伝えられ、更にウルトラデュアルソードとウルトラディメンションカードを授かる。その後、スフィアソルジャーのカードを利用したヒジリ アキトの協力でスフィアバリアを突破し8年ぶりに地球に降臨。デッカーとの共闘が実現した。笑顔と植物を愛する明るい性格は健在。一方で、ウルトラマンとして戦う理由を掴み切れていないカナタに対しアドバイスを講じるなど、歴戦の勇士たる貫禄を覗かせる。
用語
世界観の用語に関してはウルトラマントリガーの記事も参照のこと。
- TPU
GUTS-SELECTの上部組織である地球平和同盟。初代GUTS-SELECTとウルトラマントリガーの活躍で地球に平和がもたらされてからは宇宙開発を重視する方針にシフトし、怪獣対策に関する活動は消極的になった模様。人員の多くも地球外に駆り出されている。
しかしスフィアの襲来で地球全体がスフィアバリアに覆われてしまったことでこの状況が災いに転じ、宇宙から完全遮断された地球のTPUは戦力を限られた状態での戦いを余儀なくされた。
- GUTS-SELECT
かつて対怪獣のエキスパートチームとして結成されたTPU直属の防衛組織。結成から9年が経った本作では対スフィア部隊「新生GUTS-SELECT」として再編成され、装いを新たに地球防衛の任務に当たる。- ナースデッセイ号
前作でも活躍したGUTS-SELECTの基地兼戦闘艇。怪獣災害が鳴りを潜めたことで操縦が無人化されていたが、1話にてスフィアザウルスの能力で電波を妨害されコントロールを失い墜落。再び有人化されることとなった。 - GUTSファルコン
前作ではナースデッセイ号の司令室から操縦する無人戦闘機として活躍したが、1話にてナースデッセイ号と同じく電波障害で使い物にならなかった為、有人機へと改造されることに。全体的に有人操縦を想定していない設計のものに急拵えでコクピットを備え付けた為、操縦経験者のムラホシ曰く「乗り心地は最悪」。主にカナタかソウマが操縦を担当。 - GUTSホーク
GUTS-SELECTに新たに配備された無人戦闘機。HANE2が操縦を担当する。通常形態の「フライトモード」と高速飛行形態「飛龍モード」を使い分ける。 - GUTSグリフォン
GUTSファルコンとGUTSホークが合体した戦闘機。ホークがブースターパックの役割を果たし、ファルコンの機動性や攻撃能力を大幅に向上させている。2機のエンジンを直結させることで高威力の「グリフォンタロンビーム」や「ハイパーソーンレーザー」を発射可能で、対スフィア攻撃やスフィアバリアの突破にも期待がかけられている。
- ナースデッセイ号
- ウルトラDフラッシャー
カナタがウルトラマンデッカーへの変身に用いるアイテム。ウルトラディメンションカードを挿入して展開し、掛け声とともに掲げることで変身する。怪獣のカードから怪獣を召喚することも可能。
- ウルトラデュアルソード
ケンゴがユザレらしき女性から託され、地球に持ち込んだ剣型の新たなる武器。ケンゴが火星へ帰還する際にカナタへと譲渡された。
トリガーが用いる「トリガーモード」とデッカーが用いる「デッカーモード」の2つの形態に変形する。柄の部分に「ウルトラデュアルキー」を差し込み、ウルトラディメンションカードをリードさせることで必殺技を放つことができる。また、特定の組合せのカードを連続でリードさせると特殊なコンボが発動する。
スフィア
火星と地球に突如飛来し襲撃を始めた謎の宇宙浮遊物体。その目的は一切不明。
『ウルトラマンダイナ』にも同名の生命体が登場したが果たして…?
- キングスフィア
地球各都市(ソラフネシティ、ニューヨーク、パリ、シドニー、ギザ)の上空に出現した5体の巨大なスフィア。大量のスフィアソルジャーを使役する。
出現後それぞれの体を粒子状に分解し、地球を丸ごと包み込む「スフィアバリア」を形成。宇宙との往来や通信を完全に封じてしまった。
- スフィア合成獣
スフィアに寄生され遺伝子情報を書き換えられた怪獣。異形の姿に変化し、スフィア細胞によって宿主の各能力が何倍にも強化される。また、特殊な衝撃波によって電波障害を発生させ、遠隔操作等の攻撃を封じてしまう。
スタッフ
楽曲
放送局・配信一覧
放送局 | 放送日 | 曜日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
テレビ東京系列地上波6局 | 2022年7月9日 | 土曜 | 09:00 | |
テレビ和歌山 | 2022年7月11日 | 月曜 | 17:00 | |
仙台放送 | 2021年7月23日 | 土曜 | 05:30 | |
新潟放送 | 06:00 | |||
広島ホームテレビ | 2022年7月24日 | 日曜 | 05:30 | |
長野朝日放送 | 2022年7月31日 | 05:20 | ||
静岡第一テレビ | 05:45 | |||
琉球放送 | 放送予定 | |||
石川テレビ放送 | ||||
宮崎放送 | ||||
テレビユー福島 |
配信サイト | 配信開始日 | 曜日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
YouTube円谷公式チャンネル TSUBURAYA IMAGINATION ネットもテレ東 |
2022年7月9日 | 土曜 | 09:30 | 最新話は2週間無料配信 (YouTubeは10:00までプレミアム配信) |
ニコニコチャンネル | 2022年7月15日 | 金曜 | 21:30 | 1話期間限定無料、最新話1週間無料 |
ニコニコ生放送 | タイムシフトあり |
関連チャンネル
放映リスト
話数 | サブタイトル | 脚本 | 監督 | 動画 | 放送日 |
---|---|---|---|---|---|
第1話 | 襲来の日 | 根元歳三 | 武居正能 | 2022年 7月9日 |
|
第2話 | 決意のカナタ | 7月16日 | |||
第3話 | 出動! GUTS-SELECT | 7月23日 | |||
第4話 | 破壊獣覚醒 | 中野貴雄 | 辻本貴則 | 7月30日 | |
第5話 | 湖の食いしん坊 | 継田淳 | 8月6日 | ||
特別総集編1 | マルゥルの帰還 | - | - | ニコニコ配信なし | 8月13日 |
第6話 | 地底怪獣現る! 現る! | 中野貴雄 | 辻本貴則 | 8月20日 | |
第7話 | 希望の光、赤き星より | ハヤシナオキ | 坂本浩一 | 8月27日 | |
第8話 | 光と闇、ふたたび | 9月3日 | |||
第9話 | 誰がための勇姿 | 皐月彩 | 9月10日 | ||
第10話 | 人と怪獣 | 根元歳三 | 越知靖 | 9月17日 | |
第11話 | 機神出撃 | 9月24日 |
関連動画
関連リンク
関連項目
ウルトラシリーズ | |
1966〜1989 | Q | ウルトラマン | セブン | 帰ってきた | A | タロウ | レオ | ザ☆ウルトラマン | 80 | USA |
1990〜1999 | G | パワード | ネオス | ゼアス | ティガ | ダイナ | ガイア | ナイス |
2001〜2009 | コスモス | ネクサス | マックス | メビウス | 大怪獣バトル | 列伝(ゼロ) |
2013〜 | ギンガ | 大怪獣ラッシュ | ギンガS | X | オーブ | ジード | R/B | タイガ | Z | トリガー | デッカー |
その他 | ファイト | アンドロメロス | キッズ | 平成セブン | ニャン | Qdf | ULTRAMAN | SEVENX | ウルトラゾーン | ネオQ | 怪獣娘 | ULTRAMAN(漫画) |
関連企業 | 円谷プロダクション | バンダイ | TBS/MBS/CBC | テレビ東京 |
一覧 | 特撮作品一覧 | 怪獣 | 作品テンプレートの一覧#ウルトラシリーズ |
脚注
- *演じる小柳は2010年、映画『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』にてウルトラマンゼロと一体化する主人公・ランを演じて以来のシリーズ出演となる。
- *演じる宮澤は2012年、映画『ウルトラマンサーガ』にてチームUのメンバー・サワを演じて以来のシリーズ出演となる。
- *演じる黄川田は2015年、『ウルトラマンX』にてゴールド星人tE・rUを演じて以来のシリーズ出演となる。
- *顔立ちは『トリガー』に登場したユザレと同じだが、髪型や服装が違う。実際、邂逅したケンゴも違和感を感じている。
- 19
- 0pt