エアボ単語

248件
エアボ
2.5千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

エアボとは、音楽に合わせて様々に動きながら口パクするパフォーマンス、またそれを記録したミュージックビデオ。エアボーカルの略である。

日本国外では「LipDubリップダブダブダビングの意)」と呼称される。

概要

楽曲を流し、それに合わせて口パクしながら、踊る・変顔をするなどパフォーマンスを行う活動、それを撮した動画のことをす。元々、ミュージックビデオなどにおいて音楽と別撮りで収録を行うということ自体は行われており、そのために「口パク」「リップシンク」という呼称が作られている訳であるが、それらとの違いは「その楽曲のアーティストではない第三者が演じている」点にある。ニコニコでは「幼少期のゲイツシリーズ」「everybody」などが特に知られている例だろう。

基本的に作品のどは固定カメラで撮されておりカメラ目線のものが多い。エアギターなどと同じく、如何にアーティストになりきるかが重要であり(に顔による)パフォーマンス性が重視される。

沿革

そもそも映像における口パクという手法は有映画明期、撮方法の制約により生まれたものであるので歴史は古く、そのことから「エアボ」の正確なルーツを探ることは困難であるのだが、例えばボーカル音楽に合わせ、それに似付かないような貌の人物がリップシンクをする、というギャグ表現については1990年開の映画ホーム・アローンにみられ(『White Christmas』)、一方音楽に合わせて二人以上の人物が大顔芸・当て振りを行う芸としては、インスト曲を用い口パクは伴わないが日本コメディアンテツandトモ」が少なくとも2000年以前より行っていたりする(『笑点のテーマ』など)。

一つのカメラを向いて口パクを用いた顔芸ダンスパフォーマンスを行うエアボは、インターネットにおいては中国広東省の学生グループ后舍男生バック・ドミトリー・ボーイズ)」が創始者であるとされる。

彼らは2004年学校内の友人間で結成され、寮部屋内のパソコンに付いたウェブカメラで撮を行った。『As Long As You Love Me』『I Want It That Way』などのバックストリート・ボーイズの楽曲を用い、在籍する広州美術学院の学内ネットワーク上において共有した。これが評判を呼び、2005年に何者かによってYouTube転載されたことで学外、それも世界中に大きく潮流が波及した。彼らはのちにプロ歌手としてデビューした。

この20052006年ブーム創期と考えられる。幼少期のゲイツこと「Crazy Frog Bros」が投稿され最初に注を集めたのもこの頃(2006年)である。またTBS2006年放送の「学校へ行こう!」にて后舍男生の『I WANT IT THAT WAY動画紹介。これによって彼らやその芸は日本でも評判を呼び、認知されることとなった。同番組内では後に「エアボーカリスト」という企画として独立佐賀大学野球部4人組や嘉手納外語塾の生徒など個性的な作品が多数生まれた(ちなみに元となった后舍男生転載動画2022年現在YouTubeにて1500万再生exitを突破中)。

また日本で「エアボ」という単語が定着する一方、外では名称が定まっていなかったため、動画投稿サイトVimeo」創始者のJake Lodwick2006年12月にエアボ動画投稿し、その中で「LipDubbing」という言葉を提案した。これによって「LipDub」が定着した。

巡り巡って2007年には「ニコニコ動画」で前述した「幼少期のゲイツシリーズ」が転載され大流行。別の音楽に同動画を乗せるMAD動画などが生した。

2008年后舍男生があったかは不明であるが、ドイツフルヴァンゲン大学学生グループがリップダブ動画制作したことによって20082009年世界中の学生グループで流行した。カナダのケベック大学モントリオール校の学生グループ大人数でブラックアイド・ピーズの『IGotta Feeling』でリップダブを制作し大きく注された。一方ニコニコでは「MOYMOYPALABOY(通称エアボ兄弟)」による『everybody』が一大ブームを築き、MMD動画などが多数作られた。

フラッシュモブ」とある意味で同等のパフォーマンスとしてプロポーズなどに利用されるほどになり、2011年にはアメリカミシガン州で約5000人の参加するエアボが、2012年にはカナダオンリオ州において約9300人が参加するエアボが制作されるというブームピークを迎える。

以降には表立って立つイベントなどが行われているわけではなかったが、2014年中国から登場したアプリMusical.ly」は、音楽に合わせてリップシンク(口パク)を行うというエアボのパフォーマンスを専門とする投稿サービスとして世界的なヒットを果たした。のちにTiktokに吸収統合されたが、そうしたショートムービー投稿サービスの勃によってエアボの形式の動画が再流行を見せたといえる。

2020年には、2017年に「Wesley Dobbs」氏が投稿した、『ばかみたい』のエアボ動画が流行(Dame Da Ne)。ディープフェイクの技術を用いて同氏の顔の動きを様々なキャラクターや人物に反映させるという動画氾濫した。

2022年にはVRChat上で撮された『ロマンスの神様』のバーチャル・エアボ(投稿者は「フェイスダンス」と呼称)の動画Twitterニコニコ動画上で話題となり、「ロマンスの神様フェイスダンス」としてMMDなどによる動画増殖している。

まさに、エアボは動画サイト動画文化の発展を語る上では切って離せないパフォーマンスの一つと言えよう。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

エアボ

3 ななしのよっしん
2011/09/01(木) 06:50:16 ID: TGMaYOWcw/
今思うとすげえつまんないよな。
なんであんなに流行ったんだろ。
一時期、歌聞こうと思ってyoutube検索したらコレばっかりヒットしてすげえ邪魔だった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 MA.
2011/09/01(木) 22:43:51 ID: 4S58UZm6ER
>>sm219137exit_nicovideo

エアボーカルっつったらこれだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2012/11/24(土) 06:05:51 ID: KGw0IyU28P
>>sm19410516exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2013/03/21(木) 00:21:49 ID: FtCICgFnL4
エアボ兄弟は飽きるどころかハマる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2014/04/26(土) 14:25:38 ID: aMVfKfJXUG
>>sm23145635exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2016/04/26(火) 16:50:38 ID: qYvEzcHoUl

>>sm3563678exit_nicovideo


彼も
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2022/07/06(水) 19:33:36 ID: 5D+GwDOuGI
Lein.@キノピオPro氏がフェイスダンスタグを付けて投稿した最も古い動画元ネタが(いいねメッセージにかいてある様に)テツandトモ笑点のテーマ(Wikipediaでは当て振り(顔芸シリーズと明記されていた)が元ネタらしいです。
>>sm40680755exit_nicovideo


ニコニコ転載されていたものが笑わず嫌い王決定戦第4回(2002年2月2日放送)のものでした
>>sm19868627exit_nicovideo


またYouTube転載されていた動画には「踊る大捜査線」のテーマに合わせて顔芸するというもの(2002 1月16日)がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=rdJu3l-ybTIexit

爆笑オンエアバトル非公式サイトには 1999.12.25「顔芸笑点バージョン」をオンエア。とありその頃にはやっていたと思われます
http://www5d.biglobe.ne.jp/~anken/owarai/battle/offair/battbox_tanexit
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 れね
2022/07/06(水) 20:22:07 ID: JHuU5fmxkY
>>9 テツトモ顔芸ですが、口パクが伴わないためエアボとは別ジャンルなのではないかと考えます。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2022/07/06(水) 20:25:25 ID: 5D+GwDOuGI
>>10
なるほど。わかりました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2022/07/08(金) 23:14:41 ID: 0FByF2flT+
そもそも一番最初にエアボやったのはホームアローン
👍
高評価
0
👎
低評価
0