エコーチェンバー現象単語

エコーチェンバーゲンショウ
1.4千文字の記事
  • 22
  • 0pt
掲示板へ

エコーチェンバー現象とは、特定の集団内で同じ意見の人が集まり自分のが肯定され続ける、または自分と同じ考えの他人のを見続ける事によって、自分のが正しいという意識を強化し、他の意見を認めなくなる現である。

コミュニティ内で意見を言うと同じような意見が"やまびこ"のように返ってくる様子を、音を出すと長く残が残るように設計された残室に例えてエコーチェンバー現象と名付けられた。

概要

様々な考えを持つ人達が集う人間社会において、自分のと合致する場所を探す過程で自分と同じ考え、同じ意見でほぼ固まったグループを構成することがある。そこでは現実ではごく少数の、もしくは用すら認識されないマイナーな議題でも当たり前のように共通の知識として認識され、それについての考えも同じ意見を持つので自分の意見が当然のように肯定される。

一度そのような間が形成されるとそこに反対意見、批判意見が飛び込んできてもそれが真実か否かに関わらず数の暴力で否定され排除される。そのような事を繰り返した結果、自分達の意見は皆に認められた意見であり、それは世間でも同じように肯定され、反対意見は異端な存在だという錯覚に陥ってしまう。そこでの肯定意見=常識であり真実である。というのがエコーチェンバー現象の根幹である。

インターネットにおいて

インターネット特にSNSはエコーチェンバーに陥りやすいツールなっている。

インターネット以前ではエコーチェンバー現象を起こすには外部からの情報物理的な隔離、洗脳技術、暴力等での支配等、一般人が行うにはハードルが高いものだが、SNSを使えば扇動者が明確でなくともコミュニティを低コストで形成でき、反論者の排除も簡単になる。

また検索履歴も自分の好みに合わせた検索結果を出し、ネット広告もそれに準じる。もちろんネットに繋がればいいので特定の隔離された施設に集まる必要もなく、24時間自分の都合の良い思想の場に浸ることができ、エコーチェンバーを加速させることになる。

問題点

人間社会ではバランス良く様々な意見を持った人々が均等に存在することは不可能に近いため、ある程度の意見の偏りは仕方のないことである。

ただし一度グループ内でエコーチェンバー現象を発生させてしまうと否定的な意見に対する攻撃的な意見が飛び交い、極端な場合法に触れるかもしれないような制裁を加える事がある。そこで出来た意見はしばしば他のコミュニティにも出張し、自分の意見は受け入れられて当然だというようにする。

もちろんそれは通常では理解できない内容であることが多く、疑問や否定の反応があるが、エコーチェンバー現象に陥った人には疑問に思う事すら理解できなくなってしまう。

エコーチェンバー認定

エコーチェンバー現象は線引きが曖昧、もしくは人それぞれのため、安易な認定が行なわれてしまう場合がある。

相手がエコーチェンバー現象に陥ったと決めつける前に、自分もエコーチェンバー現象に陥っていないか、冷静に判断することも大事だろう。

陥らないためには

自分のに捉われずあらゆる場所で数多くの意見を聞き、他者の考えを尊重することである。ネットテレビ新聞ラジオ家族、知人など範囲は広く持つべきである。

「〇〇は信用できない。」と最初から選択肢を外すことはエコーチェンバー現象への最初の一歩である。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 22
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

エコーチェンバー現象

717 ななしのよっしん
2023/03/06(月) 13:12:06 ID: Jb7Xx5hd4c
違った前者
👍
高評価
0
👎
低評価
3
718 ななしのよっしん
2023/03/12(日) 18:59:05 ID: Bt3a55uPv8
エコーチェンバーかどうかよりもまず中身をみてから正誤の判断しないと。に反論できないけどエコーチェンバーだったら排除するのか?
👍
高評価
6
👎
低評価
0
719 ななしのよっしん
2023/03/13(月) 12:12:18 ID: vWcyvtUmB0
やっぱり海外厨クソ
エコーチェンバーの成れの果てなのが良くわかる
👍
高評価
1
👎
低評価
8
720 ななしのよっしん
2023/03/14(火) 11:59:43 ID: ShQlWEroUZ
暇空スレ暇空Colaboスレコラボヘイト集まりまくっててどっちもエコチェン起こしまくってて笑う。
まあ正直どっちもクソだからちょうどいいか
👍
高評価
0
👎
低評価
6
721 ななしのよっしん
2023/03/14(火) 22:12:45 ID: ESKlNZcBog
>>711
多様性をめる人ばかりではなく仲間同士で固まったり嫌いなものを批判するために来てる人もいるからね
多様性をめれば知らないものに触れることになるから低姿勢で向き合う必要が生じる
共通点をめる人は安心が欲しいと思う。平和にやっているならいいが、センシティブな話題を扱う界だと仲間がいる安心感もあって攻撃的になりがち
若い人はソーシャルメディアを程々に扱うか距離を置いて遠くにいるしい人との交を深めるためにネットを使うなど健全に利用している人もいる印

だいたいの人にとっては、見ず知らずの他人何万人にフォローされるより身近な人間一人に好かれてる方がいいと思うんだよな(個人的な価値観
👍
高評価
1
👎
低評価
0
722 ななしのよっしん
2023/03/19(日) 10:58:22 ID: jFidXJ/7/e
>vWcyvtUmB0
海外厨にしかが行ってない様だが(二回も同じ事言ってる)、日本アゲ海外サゲも問題視した方がいいと思うよ
👍
高評価
4
👎
低評価
0
723 ななしのよっしん
2023/03/22(水) 16:39:53 ID: 6bHSY+3TRd
海外厨だからクソって思考停止で排斥するのもエコチェンそのものだからなぁ…
ほんとエコチェンという言葉を使う人にレッテル貼って攻撃するブーメラン状態の人多すぎて>>704の言う通り、言葉そのものが死んでるよ
👍
高評価
4
👎
低評価
0
724 ななしのよっしん
2023/03/23(木) 10:09:51 ID: 6rFubWIqKb
○○に対しては(相手が悪いから)何を言っても良い状態なら良くはいけど理解は出来るが、もっと行くと自分達へ批判するのは○○だ!になってる人達を見てちょっと怖くて泣いちゃった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
725 ななしのよっしん
2023/03/24(金) 12:35:33 ID: IBWt3NfY0L
>>723
今となってはぶっちゃけ海外厨ボロカス言ってる連中の方が大概だからな
海外アゲに対して海外出羽守って小馬鹿にするに限って、防の話をするにあたっては『海外では』って連呼するあたり、自分のうなら何やってもいいって下品さが滲み出てる
👍
高評価
2
👎
低評価
1
726 ななしのよっしん
2023/03/24(金) 12:41:17 ID: kZWwx01yDJ
一般人が正常に使えてる社会心理学的な用なんて一つも見たことがない
👍
高評価
3
👎
低評価
0