- ポケモンのタイプ一覧 > エスパータイプ
「エスパー というのは こころを あやつる のうりょくなの」
エスパータイプとは、ゲーム「ポケットモンスター」シリーズに登場するポケモン、
またはポケモンが持つ技のタイプ(属性)の一つである。また、和製英語であるため海外版では「Psychic(サイキック)」と表記する。
概要
- 主に超能力を持つポケモンが属する。
超能力者やマジシャンをイメージした人型のポケモンや、モノに魂が宿って動くようになった無機物チックなポケモンが多い。例えば格闘タイプと複合でヨガというように、不思議な力を使う○○という形で他のタイプと複合される。
他のタイプと比べて見た目に共通点が少ないのが特徴。 - このタイプには「人智を越えた」という意味合いがあるようで、初代の伝説幻級ミュウツーとミュウをはじめ現在でも新作発表のたびにエスパータイプの幻のポケモンが登場している。
- 初代「赤・緑」最強のタイプ。当時はエスパー同士でない限り攻撃を半減されなかった。また弱点はむし・ゴーストだったが当時むしタイプの技が碌になく、ゴーストタイプの技もバグでエスパーに効果がなかったため実質弱点なしという化け物であった(そもそも初代のゴースト攻撃技は極低威力の「したでなめる」と固定ダメージの「ナイトヘッド」しかなかったので正常に設定されていたところでエスパー最強は揺るがない)。その後、金・銀では苦手なあくタイプ、はがねタイプの追加、ゴースト技、むし技の強化で弱体化した。
- 技面で器用な者が多く特殊技であれば炎氷雷やキアイまで扱うポケモンも。補助技では昔から猛威を振るっていた「さいみんじゅつ」を始め「でんじは」や「ひかりのかべ」「リフレクター」などが使用可能な場合が多い。その他、場の状態を変化させる各種ルームや持ち物を入れ替えるトリックなどもタイプはエスパーで、もちろんエスパーポケモンの多くが覚える。補助技の性質上、どちらかと言えばシングルよりダブルバトルの方が活躍しやすいポケモンが多い。
- エスパータイプを含むポケモンは現在107種類発見されている。そのうち最終進化を終えた・最初から進化しないポケモンは66種類。エスパータイプのみのポケモンは46種類(最終進化で数えた場合は23種類)。
- 第8世代で毒複合のガラルヤドランが登場したことによって、水・飛行に次いで3番目に複合タイプコンプリートを達成した。
エキスパートトレーナー
ナツメ | イツキ | フウとラン | ゴヨウ | カトレア | ゴジカ |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
セイボリー | リップ | ||||
![]() |
![]() |
タイプ相性
\攻 防\ |
攻撃側のタイプ | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ノ | マ ル |
ほ の お |
み ず |
で ん き |
く さ |
こ お り |
か く と う |
ど く |
じ め ん |
ひ こ う |
エ ス パ | |
む し |
い わ |
ゴ | ス ト |
ド ラ ゴ ン |
あ く |
は が ね |
フ ェ ア リ | |
||
防 御 側 の タ イ プ |
エスパー | △ | △ | ○ | ○ | ○ | |||||||||||||
エスパー/ ノーマル |
△ | ○ | × | ○ | |||||||||||||||
エスパー/ ほのお |
△ | ○ | △ | △ | △ | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | △ | △ | |||||||
エスパー/ みず |
△ | △ | ○ | ○ | △ | △ | △ | ○ | ○ | ○ | △ | ||||||||
エスパー/ でんき |
△ | △ | ○ | △ | △ | ○ | ○ | ○ | △ | ||||||||||
エスパー/ くさ |
○ | △ | △ | △ | ○ | △ | ○ | △ | ○ | △ | ◎ | ○ | ○ | ||||||
エスパー/ こおり |
○ | △ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||||
エスパー/ かくとう |
△ | ○ | △ | ○ | ○ | ||||||||||||||
エスパー/ どく |
△ | ▲ | △ | ○ | ○ | ○ | △ | ||||||||||||
エスパー/ じめん |
○ | × | ○ | ○ | △ | △ | △ | ○ | △ | ○ | ○ | ||||||||
エスパー/ ひこう |
○ | △ | ○ | ▲ | × | △ | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
エスパー/ むし |
○ | △ | ▲ | △ | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||||
エスパー/ いわ |
△ | △ | ○ | ○ | △ | ○ | △ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
エスパー/ ゴースト |
× | × | △ | △ | ◎ | ◎ | |||||||||||||
エスパー/ ドラゴン |
△ | △ | △ | △ | ○ | △ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
エスパー/ あく |
× | ◎ | ○ | ||||||||||||||||
エスパー/ はがね |
△ | ○ | △ | △ | × | ○ | △ | ▲ | △ | ○ | △ | ○ | △ | △ | |||||
エスパー/ フェアリー |
▲ | ○ | △ | ○ | × | ○ | |||||||||||||
防/
/攻 |
ノ | マ ル |
ほ の お |
み ず |
で ん き |
く さ |
こ お り |
か く と う |
ど く |
じ め ん |
ひ こ う |
エ ス パ | |
む し |
い わ |
ゴ | ス ト |
ド ラ ゴ ン |
あ く |
は が ね |
フ ェ ア リ | |
|
攻撃側のタイプ |
- ◎…ダメージ×4(こうかは ばつぐんだ!)
- ○…ダメージ×2(こうかは ばつぐんだ!)
- 空欄…ダメージ×1
- △…ダメージ×1/2(こうかは いまひとつの ようだ)
- ▲…ダメージ×1/4(こうかは いまひとつの ようだ)
- ×…ダメージ×0(こうかが ない みたいだ……)
- タイプの特殊さゆえ相性をイメージし難いが、かくとうのような物理での力押しに対しては強い半面、むし、ゴースト、あくのように集中を妨げたり精神を削ってくるタイプが苦手なようだ。耐性の傾向はゴーストタイプと似ており、エスパー耐性以外はゴーストに分がある。
- 耐性が2つしかないため、相性の影響を受けない技でゴリ押しされることも。格闘タイプが強化されていることからそれに耐性があるのは強み。同じく強化されている虫タイプが怖い。
- 複合タイプで弱点を補えているのはノーマル・かくとう・あく・フェアリーとの複合。他では弱点が増えてしまい、くさ・いわとの複合では弱点が7つと全ポケモン中最多。
技
\防 攻\ |
防御側のタイプ | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ノ | マ ル |
ほ の お |
み ず |
で ん き |
く さ |
こ お り |
か く と う |
ど く |
じ め ん |
ひ こ う |
エ ス パ | |
む し |
い わ |
ゴ | ス ト |
ド ラ ゴ ン |
あ く |
は が ね |
フ ェ ア リ | |
|
エスパー技 |
○ | ○ | △ | × | △ |
- ○…ダメージ×2(こうかは ばつぐんだ!)
- 空欄…ダメージ×1
- △…ダメージ×1/2(こうかは いまひとつの ようだ)
- ×…ダメージ×0(こうかが ない みたいだ……)
- イメージ的にはエスパーの攻撃は精神的な攻撃のため、脳筋の筋肉では防げず浄化能力を備えている反面、精神力で押し負けるのか悪には全く効き目が無い」といった風だろうか。
- かくとうタイプが強化されたため、対策としての効果が上がりつつある。
- 毒タイプは複合タイプでもエスパーを等倍以下に出来るのはあくタイプとの複合だけなので殆どにエスパー技が有効。
- 鋼タイプ対策として、是非ともサブウェポンに炎タイプ、地面タイプ、格闘タイプの技を入れておきたい。命中に難があるが、覚えるポケモンが多くあくタイプにも対処できるきあいだまが有効。
- エスパー→かくとう→あく→エスパー→…と3すくみの関係にある。この関係は第6世代の御三家の追加タイプとして実装された。
- 第3世代までのタイプごとに物理・特殊が設定されていた頃は、当然エスパー技はすべて特殊技だった。第4世代以降は既存の技はすべて特殊技に設定され、申し訳程度に物理技が追加された。現在発見されているエスパー物理技の数は5、エスパー特殊技は27。
技一覧
サイコキネシス / 特殊技 威力90 命中100 PP10~16
技が命中した場合に、10%の確率で技が命中した相手の特防を1ランク下げる。
「……わかってるな?」
第1世代より今日まで18年間変わらぬ性能の由緒正しいエスパーの攻撃技。これを読んでいる古参の中にも、「赤・緑」時代にサイコキネシスを覚えたフ―ディンなどで四天王をコテンパンにした人たちがいることだろう。威力・命中率ともに安定し、今なおエスパーポケモンのメインウェポンとして愛されている。逆に言うと、他のタイプに威力100超の技が続々と登場する中いまだに火力が増加していないともいえる。技マシンにもなっており、ゴーストタイプなども覚えることができる。
第2世代までの独特な効果音が耳に残っている人も多いと思うが、この効果音が第6世代で実に13年ぶりに復活した。
詳細は「サイコキネシス」を参照。
じんつうりき / 特殊技 威力80 命中100 PP20〜32(第5世代まで30~48)
技が命中した場合に、10%の確率で技が命中した相手をひるませる。
サイコキネシスよりやや弱いが威力に対して高いPPの多さを持つ。サイバーで近代風なサイコキネシスと比べ、キュウコン、ダーテング、ドータクン、ゲッコウガといった和風や古代のポケモンが自力で覚え、エスパータイプが使うということはあまりない。
ゆめくい / 特殊技 威力100 命中100 PP15~24
眠り状態の相手にのみ有効。与えたダメージの半分と同じ分だけ自分のHPを回復する。
相手が眠り状態の時に限り物凄く強力な攻撃が可能となるユニークな技。サイコキネシスより威力が高い上に回復効果付きで、更にわざマシンで覚えられるポケモンも多い。眠り状態自体も強力な状態異常であるので、ねむり状態を狙っていく戦法を取るなら強力な武器になる。ただ、相手が眠ってくれなければ失敗する上、催眠技を覚えられないポケモンだとこの技を活かしにくいので使い勝手は良くない。初代ではエスパーはスリーパーすら自力習得せず、ゴース系列の得意技となっていた。
余談だが、ゆめくいという割に第2世代以降はすいとる等と同系統のエフェクトになっている、第1世代の暗転→歪んだ催眠音→噛みつきのエフェクトが最も「らしい」と思う人も結構いると思われる。技の性質上、特性「ヘドロえき」の吸収阻害は無効だったが、第5世代からは有効になってしまった。
みらいよち / 特殊技 威力100 命中100 PP10~16
(第4世代まで) 威力80 命中90 PP15~24
技を使った2ターン後に相手を攻撃する。
技を使ったターンには攻撃せず、2ターン後で攻撃が行われる変わった技。第4世代までは攻撃が無属性でタイプ一致補正を受けなかった。第5世代以降は補正を受けるようになった上ちょっと威力が上がったが、半減・無効化されるようになったことに注意。
サイコカッター / 物理技 威力70 命中100 PP15~24
急所に当たりやすい
数少ないエスパー物理技その1。使用者はエルレイド、チャーレム程度。イメージ的にもぴったりだが彼らには威力や効果を重視して下の「しねんのずつき」を覚えさせることが多い。変わったところではキリキザンやアブソルも覚える。
しねんのずつき / 物理技 威力80 命中90 PP15~24
技が命中した場合に、10%の確率で技が命中した相手をひるませる。
「ずつき」「アイアンヘッド」のエスパータイプ版、頭を使うってそういう意味じゃねーからこれ!
エスパー技なんかまるで使えなさそうな脳筋のポケモンがずつきの延長として使用できる場合があり、サイコカッターより覚えるポケモンが多いため、対戦で見かけることも多い。メタグロスやスリーパーなどを物理主体で使うときには入れておくといいかも。
ミラーコート / 特殊技 威力変動 命中100 PP20~32
後攻になり、相手からの特殊攻撃で受けたダメージの2倍ダメージを相手に与える
かくとうタイプ技「カウンター」の特殊版。使いこなすには読みが必要だが、その分成功すれば相手に致命傷を負わせられる。
カウンター以上に忘れられがちであるが、あくまでも「特殊攻撃技」であり、挑発されても出せる反面、あくタイプには効かない。ヘルガーやサザンドラを相手にする際に注意。
サイコブースト / 特殊技 威力140 命中90 PP5~8
技を使うと、使ったポケモンの特攻が2ランク下がる。
デオキシスの専用技(「ポケモンXD 闇のダークルギア」でならルギアも覚える)。ドラゴンタイプ技のりゅうせいぐん、ほのおタイプ技オーバーヒート、くさタイプ技リーフストームのエスパータイプ版。自分の攻撃力が犠牲になっていくため何発も撃つには向かないが、逆に最初の1発は非常に高い威力になるため、ほとんどのポケモンは耐えられないだろう。
サイコショック / 特殊技 威力80 命中100 PP10~16
サイコブレイク / 特殊技 威力100 命中100 PP10~16
技を使うポケモンの特攻と技を受けるポケモンの防御で最終的なダメージが決まる。
「ブラック・ホワイト」で初登場。サイコブレイクはミュウツー専用技。サイコショックは殆どのエスパータイプが覚える。特殊なダメージ計算により特殊技でありながら特防を無視できる。他のタイプにこのような技を追加したら物理アタッカーから顰蹙を買いそうなものだが、特殊技ばかりのエスパーらしい技と言えそうである。 エスパーに対しては特殊受けが通用しなくなり、早速猛威を振るっている。
ワイドフォース / 特殊技 威力80 命中100 PP10~16
サイコフィールド展開時、接地したポケモンが使用すると与ダメージが1・5倍に、攻撃範囲が敵全体になる。
「ソード・シールド」のDLCコンテンツ「鎧の孤島」で初登場。サイコフィールドが発生していれば威力156相当かつ命中安定というすさまじい性能になる。サイコメイカーを持つイエッサンならば場に出てから即座にこの性能を発揮できる。ダブルバトルでは全体攻撃になるので、高特攻エスパーのイエッサンやブリムオンを隣に置くのもよい。当然ながら使用者がサイコフィールドの効果を受けられる状態=接地していることが強化の前提条件の為、シンボラー等の飛行複合やルナトーン等のふゆう持ちが使ってもただの単体攻撃にしかならないので注意。「冠の雪原」で解禁されるカプ・テテフがこの技を習得できた場合、シングルバトルでは第7世代のサイコキネシスをも上回る火力指数となる。果たしてこれが実現する時は来てしまうのだろうか? 来ませんでした。
めいそう / 変化技 PP20~32
自分の特攻と特防を1ランクずつアップさせる。
攻めと守りを同時に強化できる優秀な補助技のひとつで、わざマシンにも指定されている。物理版のビルドアップと比べると、エスパーは耐久型も多いため利用機会は多い。エスパータイプ以外にもスイクンやニンフィアなど使い手は多い。
こうそくいどう / 変化技 PP30~48
自分の素早さを2ランクアップさせる。
素早さを大きくあげる事ができる技。エスパー技となってはいるがエスパー以外も多く覚え、どう考えても物理的に高速移動しているやつのほうが多い。初代では音だけでエフェクトが無いという特徴があった。
ドわすれ / 変化技 PP20~32
自分の特防を2ランクアップさせる。
心を空にすることで自分の特防を2段階上げることができる。
第1世代では「とくしゅ」を二段階上げる、つまり事実上特攻と特防を2段階上げる恐ろしい効果の技だったが第2世代で今の効果に落ち着き、その後似たようなエフェクトで特攻が2段階上がるあくタイプの技「わるだくみ」が登場した。
ねむる / 変化技 PP5~8(第8世代まで10~16)
3ターンねむり状態になる代わりに状態異常もHPも全て回復する。
状態異常も治る強力な回復技であり、エスパータイプに限らずわざマシンで殆どのポケモンが覚える。どう考えてもタイプがじこさいせいと逆な気がする。
3ターンねむってしまうデメリットがあるが、“ねごと”、“いびき”というねむり状態でしか使えない技を使うことができる。ねむり状態から回復できるカゴの実を持たせることで、ねむって回復したターンにすぐに起きる「ねむカゴ」とよばれるコンボが有名。ジュゴンなど特性“うるおいボディ”のポケモンが雨が降っている状態で使用すると、「ねむカゴ」と同様のことを雨が降り続いているかぎり行なえる。
ひかりのかべ / 変化技 PP30~48
数ターン、相手から受ける特殊技を軽減させる。
リフレクター / 変化技 PP20~32
数ターン、相手から受ける物理技を軽減させる。
サポート・耐久型むけの補助技。わざマシンはデパートで売られているのが恒例になっていている。アイテム“ひかりのねんど”を持たせたポケモンが使用すると効果ターン数が伸びる。また、技“かわらわり”や“きりばらい”で攻撃されると効果が消える。また、特性“すりぬけ”のポケモンには効果がない。
ダブルバトルやトリプルバトルでは味方にも効果が及ぶが、トリプルでは真ん中で使わないと味方全員が効果を得ることができない。逆に両端のポケモンがこの二つの技を使うことによって、攻撃を受けやすい真ん中にいるポケモンを1ターンで強固にすることができる。
ミラクルアイ / 変化技 PP40~64
相手の回避率に関係なく攻撃が当たるようになり、エスパータイプの技があくタイプのポケモンに当たるようになる。
この技で1ターン使って無理にあくタイプに対抗する位ならさっさと交代すればいい話であり殆ど使われていない。必中であるため「ちいさくなる」「かげぶんしん」で回避運ゲーを仕掛けてくる相手に対しては有効かもしれない。
マジックコート / 変化技 PP15~24
先制して自分をマジックコート状態にし、状態異常技を全て跳ね返す。
カウンターやミラーコートの状態異常版だが、こちらは跳ね返しであるため無効化しつつ相手に仕掛けられる。ただし、くさタイプのやどりぎのタネなどタイプ一致の場合跳ね返しても無効化される場合もある。
マジックコートの効果を常時発揮するマジックミラーというとくせいがあるため、読みが必要なこの技をあえて使うトレーナーは少ない。
さいみんじゅつ / 変化技 命中率 60(DPのみ70) PP20~32
相手をねむり状態にする。
エスパータイプの、そしてねむり状態の代名詞といえる補助技。ゴーストタイプのポケモンも多く覚えるほか、ニョロモやホーホーなどさいみんじゅつを覚えるのが特徴になっているポケモンもいる。当たりさえすれば相手を停止させることができるため取れる戦略が大幅に増える。
さいみんじゅつはその習得者の多さからこの技の命中率の匙加減でゲームバランスが変わる場合すらあり、ダイヤモンド・パールで70に引き上げられたのが、同世代のプラチナで60に戻されるという事態が発生したほどである。なお、くさタイプには命中75のねむりごな、100のキノコのほうしがあるが、キノコのほうしはキノコ型のポケモン専用で、ねむりごなを覚えるのはくさタイプと一部のむしタイプだけ、弱点の多さを補うためと言う部分が大きい。
じゅうりょく / 変化技 PP5~8
じゅうりょくが強い状態を作り出し、しばらくの間技が当たりやすくなったりする。
命中率がおよそ1.6倍となり、命中65までの技は命中100となる。命中50のばくれつパンチも平気で当たるようになる。また、ひこうタイプやふゆうに地面技が当たる、ジャンプや飛翔を伴う業が使えなくなる等の変化がある。
詳細は「じゅうりょく」の記事を参照。
トリックルーム / 変化技 PP5~8
5ターンの間、すばやさが遅いポケモンから順に行動できるようになる。
すばやさと言う数値に一石を投じた技。この技を使う事を前提としたトリックルームパーティ(通称トリパ)が現れ、絶対先手が取れないようなポケモンの遅さを逆に利点と考えることも出来るようになった。
詳細は「トリックルーム」の記事を参照。
ワンダールーム / 変化技 PP10~16
5ターンの間、すべてのポケモンの防御と特防が入れ替わる。
この技で能力を入れ替えなくとも素直に積み技を使うなり攻撃をすれば事足りる場合が多い。ワンダールームを覚えるポケモンはサイコショックも覚えるという事情もある。現状で特別に有効な使い方は見出されていない。
第5世代では優先度-7だったが、第6世代から優先度がなくなり素早いポケモンなら先制で繰り出せるようになった。
マジックルーム / 変化技 PP10~16
5ターンの間、すべてのポケモンの道具の効果がなくなる。
この技を使うと自分の道具まで使えなくなってしまうと言う欠点がある。こだわりアイテム持ちに積み技を使わせるなどの使い方も編み出されてはいるが、面白い戦法止まりで、その他有効な使い方は見出されていない。
第5世代では優先度-7だったが、第6世代から優先度がなくなったため、先制で繰り出すことが出来れば相手の戦略を狂わせることが出来るかもしれない。
最終進化系 種族値表
ポケモン | タ イ プ 1 |
タ イ プ 2 |
H P |
攻 撃 |
防 御 |
特 攻 |
特 防 |
素 早 |
合 計 |
ライチュウ (アローラ) |
でんき | エスパー | 60 | 85 | 50 | 95 | 85 | 110 | 485 |
フーディン | エスパー | - | 55 | 50 | 45 | 135 | 95 | 120 | 500 |
ギャロップ (ガラル) |
エスパー | フェアリー | 65 | 100 | 70 | 80 | 80 | 105 | 500 |
ヤドラン | みず | エスパー | 95 | 75 | 110 | 100 | 80 | 30 | 490 |
ヤドラン (ガラル) |
どく | エスパー | 95 | 100 | 95 | 100 | 70 | 30 | 490 |
スリーパー | エスパー | - | 85 | 73 | 70 | 73 | 115 | 67 | 483 |
ナッシー | くさ | エスパー | 95 | 95 | 85 | 125 | 75 | 55 | 520 |
(「ようりょくそ」 発動時) |
95 | 95 | 85 | 125 | 65 | 113~ 160 |
578~ 625 |
||
スターミー | みず | エスパー | 60 | 75 | 85 | 100 | 85 | 115 | 520 |
バリヤード | エスパー | フェアリー | 40 | 45 | 65 | 100 | 120 | 90 | 460 |
ルージュラ | こおり | エスパー | 65 | 50 | 35 | 115 | 95 | 95 | 455 |
フリーザー (ガラル) |
エスパー | ひこう | 90 | 85 | 85 | 125 | 100 | 95 | 580 |
ネイティオ | エスパー | ひこう | 65 | 75 | 70 | 95 | 70 | 95 | 470 |
エーフィ | エスパー | - | 65 | 65 | 60 | 130 | 95 | 110 | 525 |
ヤドキング | みず | エスパー | 95 | 75 | 80 | 100 | 110 | 30 | 490 |
ヤドキング (ガラル) |
どく | エスパー | 95 | 65 | 80 | 110 | 110 | 30 | 490 |
アンノーン | エスパー | - | 48 | 72 | 48 | 72 | 48 | 48 | 336 |
ソーナンス | エスパー | - | 190 | 33 | 58 | 33 | 58 | 33 | 405 |
サーナイト | エスパー | フェアリー | 68 | 65 | 65 | 125 | 115 | 80 | 518 |
チャーレム | かくとう | エスパー | 60 | 60 | 75 | 60 | 75 | 80 | 410 |
(「ヨガパワー」 発動時) |
60 | 140~ 172 |
75 | 60 | 75 | 80 | 490~ 522 |
||
ブーピッグ | エスパー | - | 80 | 45 | 65 | 90 | 110 | 80 | 470 |
ルナトーン | いわ | エスパー | 90 | 55 | 65 | 95 | 85 | 70 | 460 |
ソルロック | いわ | エスパー | 90 | 95 | 85 | 55 | 65 | 70 | 460 |
ネンドール | じめん | エスパー | 60 | 70 | 105 | 70 | 120 | 75 | 500 |
チリーン | エスパー | - | 75 | 50 | 80 | 95 | 90 | 65 | 455 |
メタグロス | はがね | エスパー | 80 | 135 | 130 | 95 | 90 | 70 | 600 |
ラティアス | ドラゴン | エスパー | 80 | 80 | 90 | 110 | 130 | 110 | 600 |
「こころのしずく」所持 (第6世代以前) |
80 | 80 | 90 | 167~ 190 |
197~ 220 |
110 | 724~ 770 |
||
ラティオス | ドラゴン | エスパー | 80 | 90 | 80 | 130 | 110 | 110 | 600 |
「こころのしずく」所持 (第6世代以前) |
80 | 90 | 80 | 197~ 220 |
167~ 190 |
110 | 724~ 770 |
||
ドータクン | はがね | エスパー | 67 | 89 | 116 | 79 | 116 | 33 | 500 |
エルレイド | エスパー | かくとう | 68 | 125 | 65 | 65 | 115 | 80 | 518 |
ユクシー | エスパー | - | 75 | 75 | 130 | 75 | 130 | 95 | 580 |
エムリット | エスパー | - | 80 | 105 | 105 | 105 | 105 | 80 | 580 |
アグノム | エスパー | - | 75 | 125 | 70 | 125 | 70 | 115 | 580 |
クレセリア | エスパー | - | 120 | 70 | 110 | 75 | 120 | 85 | 580 |
ムシャーナ | エスパー | - | 116 | 55 | 85 | 107 | 95 | 29 | 487 |
ココロモリ | エスパー | ひこう | 67 | 57 | 55 | 77 | 55 | 114 | 425 |
ヒヒダルマ (ダルマモード) |
ほのお | エスパー | 105 | 30 | 105 | 140 | 105 | 55 | 540 |
シンボラー | エスパー | ひこう | 72 | 58 | 80 | 103 | 80 | 97 | 490 |
ゴチルゼル | エスパー | - | 70 | 55 | 95 | 95 | 110 | 65 | 490 |
ランクルス | エスパー | - | 110 | 65 | 75 | 125 | 85 | 30 | 490 |
オーベム | エスパー | - | 75 | 75 | 75 | 125 | 95 | 40 | 485 |
ウォーグル (ヒスイ) |
エスパー | ひこう | 110 | 83 | 70 | 112 | 70 | 65 | 510 |
マフォクシー | ほのお | エスパー | 75 | 69 | 72 | 114 | 100 | 104 | 534 |
ニャオニクス | エスパー | - | 74 | 48 | 76 | 83 | 81 | 104 | 466 |
カラマネロ | あく | エスパー | 86 | 92 | 88 | 68 | 75 | 73 | 482 |
オドリドリ (ふらふら) |
エスパー | ひこう | 75 | 70 | 70 | 98 | 70 | 93 | 476 |
ヤレユータン | ノーマル | エスパー | 90 | 60 | 80 | 90 | 110 | 60 | 490 |
ハギギシリ | みず | エスパー | 68 | 105 | 70 | 70 | 70 | 92 | 475 |
カプ・テテフ | エスパー | フェアリー | 70 | 85 | 75 | 130 | 115 | 95 | 570 |
イオルブ | むし | エスパー | 60 | 45 | 110 | 80 | 120 | 90 | 505 |
ブリムオン | エスパー | フェアリー | 57 | 90 | 95 | 136 | 103 | 29 | 510 |
バリコオル | こおり | エスパー | 80 | 85 | 75 | 110 | 100 | 70 | 520 |
イエッサン (オス) |
エスパー | ノーマル | 60 | 65 | 55 | 105 | 95 | 95 | 475 |
イエッサン (メス) |
エスパー | ノーマル | 70 | 55 | 65 | 95 | 105 | 85 | 475 |
アヤシシ | ノーマル | エスパー | 103 | 105 | 72 | 105 | 75 | 65 | 525 |
グレンアルマ | ほのお | エスパー | 85 | 60 | 100 | 125 | 80 | 75 | 525 |
ベラカス | むし | エスパー | 75 | 50 | 85 | 115 | 100 | 45 | 470 |
クエスパトラ | エスパー | - | 95 | 60 | 60 | 101 | 60 | 105 | 481 |
ミガルーサ | みず | エスパー | 90 | 102 | 73 | 78 | 65 | 70 | 478 |
リキキリン | ノーマル | エスパー | 120 | 90 | 70 | 110 | 70 | 60 | 520 |
サケブシッポ | フェアリー | エスパー | 115 | 65 | 99 | 65 | 115 | 111 | 570 |
テツノイサハ | くさ | エスパー | 90 | 130 | 88 | 70 | 108 | 104 | 590 |
マシマシラ | どく | エスパー | 88 | 75 | 66 | 130 | 90 | 106 | 555 |
平均(禁止級除く) | 81 | 76 | 79 | 98 | 92 | 77 | 503 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メガフーディン | エスパー | - | 55 | 50 | 65 | 175 | 105 | 150 | 600 |
メガヤドラン | みず | エスパー | 95 | 75 | 180 | 130 | 80 | 30 | 590 |
メガサーナイト | エスパー | フェアリ― | 68 | 85 | 65 | 165 | 135 | 100 | 618 |
メガチャーレム | かくとう | エスパー | 60 | 100 | 85 | 80 | 85 | 100 | 510 |
(「ヨガパワー」 発動時) |
60 | 220~ 251 |
85 | 80 | 85 | 100 | 630~ 661 |
||
メガメタグロス | はがね | エスパー | 80 | 145 | 150 | 105 | 110 | 110 | 700 |
メガラティアス | ドラゴン | エスパー | 80 | 100 | 120 | 140 | 150 | 110 | 700 |
メガラティオス | ドラゴン | エスパー | 80 | 130 | 100 | 160 | 120 | 110 | 700 |
メガエルレイド | エスパー | かくとう | 68 | 165 | 95 | 65 | 115 | 110 | 618 |
平均(禁止級除く・メガシンカ込み) | 80 | 79 | 82 | 101 | 95 | 80 | 518 | ||
ミュウツー | エスパー | - | 106 | 110 | 90 | 154 | 90 | 130 | 680 |
メガミュウツーX | エスパー | かくとう | 106 | 190 | 100 | 154 | 100 | 130 | 780 |
メガミュウツーY | エスパー | - | 106 | 150 | 70 | 194 | 120 | 140 | 780 |
ミュウ | エスパー | - | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 600 |
ルギア | エスパー | ひこう | 106 | 90 | 130 | 90 | 154 | 110 | 680 |
セレビィ | エスパー | くさ | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 600 |
ジラーチ | はがね | エスパー | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 600 |
デオキシス (ノーマルフォルム) |
エスパー | - | 50 | 150 | 50 | 150 | 50 | 150 | 600 |
デオキシス (アタックフォルム) |
50 | 180 | 20 | 180 | 20 | 150 | 600 | ||
デオキシス (ディフェンスフォルム) |
50 | 70 | 160 | 70 | 160 | 90 | 600 | ||
デオキシス (スピードフォルム) |
50 | 95 | 90 | 95 | 90 | 180 | 600 | ||
ビクティニ | ほのお | エスパー | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 600 |
メロエッタ (ボイスフォルム) |
ノーマル | エスパー | 100 | 77 | 77 | 128 | 128 | 90 | 600 |
フーパ (いましめ) |
エスパー | ゴースト | 80 | 110 | 60 | 150 | 130 | 70 | 600 |
フーパ (解放) |
エスパー | あく | 100 | 160 | 60 | 170 | 130 | 80 | 680 |
ソルガレオ | エスパー | はがね | 137 | 137 | 107 | 113 | 89 | 97 | 680 |
ルナアーラ | エスパー | ゴースト | 137 | 113 | 89 | 137 | 107 | 97 | 680 |
ネクロズマ | エスパー | - | 97 | 107 | 101 | 127 | 89 | 79 | 600 |
ネクロズマ (たそがれのたてがみ) |
エスパー | はがね | 97 | 157 | 127 | 113 | 109 | 77 | 680 |
ネクロズマ (あかつきのつばさ) |
エスパー | ゴースト | 97 | 113 | 109 | 157 | 127 | 77 | 680 |
ネクロズマ (ウルトラ) |
エスパー | ドラゴン | 97 | 167 | 97 | 167 | 97 | 129 | 754 |
バドレックス | エスパー | くさ | 100 | 80 | 80 | 80 | 80 | 80 | 500 |
バドレックス (はくばじょう) |
エスパー | こおり | 100 | 165 | 150 | 85 | 130 | 50 | 680 |
バドレックス (こくばじょう) |
エスパー | ゴースト | 100 | 85 | 80 | 165 | 100 | 150 | 680 |
平均(全て含む) | 84 | 90 | 85 | 108 | 97 | 87 | 551 |
- 各ポケモンにつき、最もステータスの伸びがいいものを赤、伸びにくいものを青で表示してます
- (平均値は小数点以下を四捨五入)
- (とくせいによって常時ステータス補正の入るポケモンは、「努力値無振り時~努力値全振り時」で別途記載。
混乱を避けるため、補正の入ったステータスは平均値の計算からは除外。) - (ダルマモードのヒヒダルマについても発動条件が特殊のため除外する。)
- 全体的に特殊面が高めに設定されている様子。逆に物理が得意なポケモンは少なめ。
- 相性や種族値的に、エスパーアタッカーは攻撃を受けると一発で落ちる可能性が高い。高い特攻と素早さを生かし、攻撃される前に攻撃するスタイルがオススメ。
エスパーポケモン全表
図鑑別
|
|
|
|
|
|
|
|
|
タイプ別
エスパーのみ
ケーシィ | ユンゲラー | フーディン | メガフーディン | ポニータ (ガラル) |
ヤドン (ガラル) |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スリープ | スリーパー | ミュウツー | メガミュウツーY | ミュウ | エーフィ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アンノーン | ソーナンス | バネブー | ブーピッグ | チリーン | ソーナノ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デオキシス | リーシャン | ユクシー | |||
(ノーマル) | (アタック) | (ディフェンス) | (スピード) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エムリット | アグノム | クレセリア | ムンナ | ムシャーナ | ゴチム |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴチミル | ゴチルゼル | ユニラン | ダブラン | ランクルス | リグレー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オーベム | ニャスパー | ニャオニクス | コスモッグ | コスモウム | |
オス | メス | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ネクロズマ | ミブリム | テブリム | ヒラヒナ | クエスパトラ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エスパー/ノーマル
キリンリキ | メロエッタ (ボイスフォルム) |
ヤレユータン | イエッサン | アヤシシ | |
---|---|---|---|---|---|
オス | メス | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
リキキリン | |||||
エスパー/ほのお
ビクティニ | ヒヒダルマ (ダルマモード) |
マフォクシー | グレンアルマ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エスパー/みず
ヤドン | ヤドラン | メガヤドラン | スターミー | ヤドキング | ハギギシリ |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミガルーサ | |||||
エスパー/でんき
ライチュウ (アローラ) |
---|
![]() |
エスパー/くさ
タマタマ | ナッシー | セレビィ | バドレックス | テツノイサハ |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
エスパー/こおり
バリヤード (ガラル) |
ルージュラ | ムチュール | バリコオル | バドレックス (白馬乗) |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エスパー/かくとう
メガミュウツーX | アサナン | チャーレム | メガチャーレム | エルレイド | メガエルレイド |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エスパー/どく
ヤドラン (ガラル) |
ヤドキング (ガラル) |
マシマシラ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
エスパー/じめん
ヤジロン | ネンドール |
---|---|
![]() |
![]() |
エスパー/ひこう
フリーザー (ガラル) |
ネイティ | ネイティオ | ルギア | コロモリ | ココロモリ |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シンボラー | ウォーグル (ヒスイ) |
オドリドリ (ふらふら) |
|||
![]() |
![]() |
エスパー/むし
レドームシ | イオルブ | ベラカス |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
エスパー/いわ
ルナトーン | ソルロック |
---|---|
![]() |
![]() |
エスパー/ゴースト
フーパ (いましめ) |
ルナアーラ | ネクロズマ (あかつき) |
バドレックス (黒馬乗) |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
エスパー/ドラゴン
ラティアス | メガラティアス | ラティオス | メガラティオス | ネクロズマ (ウルトラ) |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エスパー/あく
マーイーカ | カラマネロ | フーパ(解放) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
エスパー/はがね
ダンバル | メタング | メタグロス | メガメタグロス | ジラーチ | ドーミラー |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドータクン | ソルガレオ | ネクロズマ (たそがれ) |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
エスパー/フェアリー
ギャロップ (ガラル) |
バリヤード | ラルトス | キルリア | サーナイト | メガサーナイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マネネ | カプ・テテフ | ブリムオン | サケブシッポ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
関連項目
ポケモンのタイプ一覧 | |||||
---|---|---|---|---|---|
ノーマルタイプ | ほのおタイプ | みずタイプ | でんきタイプ | くさタイプ | こおりタイプ |
かくとうタイプ | どくタイプ | じめんタイプ | ひこうタイプ | エスパータイプ | むしタイプ |
いわタイプ | ゴーストタイプ | ドラゴンタイプ | あくタイプ | はがねタイプ | フェアリータイプ |
- 21
- 0pt