基礎データ | |
---|---|
正式名称 | エスワティニ王国 Umbuso weSwatini Kingdom of Eswatini |
国旗 | 募集中 |
国歌 | おお神よ、スワジに祝福を与えたまえ |
国語 | スワジ語 |
首都 | ムババーネ |
面積 | 17,363km²(世界第153位) |
人口 | 1,070,000人(世界第152位) |
通貨 | リランゲニ (SZL) |
時間帯 | UTC +2(サマータイム:無し) |
エスワティニ王国とは、アフリカ南部に位置する立憲君主政国家である。
旧名称は「スワジランド」。
概要
1968年にイギリスより独立。1.7万平方キロメートル、人口約134万人(2016年)、首都はムババネ。
国民は最大部族であるスワジ族の他、ズールー族・ツォンガ族・シャンガーン族がいる。
言語は英語とスワジ人の言語であるスワジ語を使用する。
2018年4月、国王のムスワティ3世は独立50周年の式典で国名を「スワジランド」から「エスワティニ」に変更すると発表した。
エスワティニはスワジ語で「スワジ人の場所」を意味するが、「スワジランド」という国名は現地語(スワジ)と英語(ランド)から成る言葉であることから議論の的となっていた。
独立しているのに元宗主国の言葉が混じっているのはけしからん、ということである。国家たるもの己のアイデンティティーが重要なのだ。
国は内政の安定化を図り、穏健な外交政策を掲げていることから、諸外国は温かい目で見守っていただきたいものである。日本では平成31年4月1日付でエスワティニに変更となった。
関連動画
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- アルジェリア
- アンゴラ共和国
- ウガンダ
- エジプト
- エチオピア
- エリトリア
- カメルーン
- カーボベルデ共和国
- ガボン共和国
- ガンビア
- ガーナ
- ギニア共和国
- ギニアビサウ共和国
- コモロ連合
- コンゴ共和国
- コンゴ民主共和国
- コートジボワール
- サントメ・プリンシペ民主共和国
- ザンビア共和国
- シエラレオネ共和国
- ジブチ
- ジンバブエ
- スーダン
- 赤道ギニア共和国
- セネガル
- セーシェル
- ソマリア連邦共和国
- タンザニア
- チャド共和国
- 中央アフリカ
- チュニジア
- トーゴ
- ナイジェリア
- ナミビア共和国
- ニジェール
- ブルキナファソ
- ブルンジ共和国
- ベナン
- ボツワナ
- マダガスカル
- マラウイ
- マリ共和国
- 南アフリカ
- 南スーダン
- モザンビーク
- モロッコ
- モーリシャス
- モーリタニア
- リビア
- リベリア
- ルワンダ共和国
- レソト王国
▶もっと見る
- 0
- 0pt