エゾオオカミ単語

エゾオオカミ
1.2千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

エゾオオカミとは、動物の一種である。現在絶滅したとされている。

概要

イヌ科の動物で、タイリクオオカミ亜種。英名は「Ezo Wolf」「Hokkaido Wolf」、学名は「Canis lupus hattai」。その名前のとおり北海道にのみ分布していて、森林原地帯で生息していた。

頭胴長は120130cm、尾長は27~40cmほどと、ニホンオオカミよりも大。体毛はみがかった色。エサはエゾシカサケニシン

絶滅の経緯

明治時代初期、北海道は開拓使によって田畑牧場開発が進められていった。この時期深刻となっていたのはエゾシカによる農作物の食い荒らし田畑の踏み荒らしである。これ以上のを防ぐため、かつ先住民族であるアイヌ生活の糧を奪うため、エゾシカは積極的に捕獲され、一時はシカ缶詰工場が建つほどまで乱獲された。このエゾシカの乱獲で困るのは、彼らを食としているエゾオオカミである。エサに困ったエゾオオカミは牧場にたびたび現れ、飼育されているを次々と食い殺していった。

牧場での食を防ぐべく、1876年からは賞付きで駆除され、猟・猟・殺などありとあらゆる手段で底的に排除された。途中から禁猟にはなったものの、密猟や食であるエゾシカの減少によりエゾオオカミは減し、1800年代末にはほぼ絶滅状態に追い込まれた。その後、毛皮が数枚取引された1896年の記録を最後に、エゾオオカミの姿は確認されていない。

その絶滅経緯から、経済開発によって生態系が破壊された日本での事例としてしばしば取り上げられる。

絶滅の余波

乱獲により一時は絶滅危機に追い込まれたエゾシカだが、捕食者であるエゾオオカミが絶滅したこと、さらには雌ジカの禁猟政策も相まって個体数が回復。禁猟政策は徐々に緩和されるものの、それを上回るペースで増加を続け、近年ではエゾシカによる農作物の食森林における生態系破壊などが社会問題化している。

高齢化、世間による当たりの強さからエゾシカを狩る猟師が減っている。また近年の暖傾向から積雪の長期化による自然死も期待できず、エゾシカの増加は留まるところを知らない。人間のエゴでエゾオオカミが絶滅させられた結果、彼らを天敵としていたエゾシカが増加して人間を苦しめることになるとは、なんとも皮な結末である。

なおタイリクオオカミ北海道に再導入してエゾシカ増加を抑制しようとする動きはあるものの、ハブ駆除のために導入されたマングースの二の舞になるのではないかなどと反対が強く、導入には至っていない。

エゾオオカミが登場する作品

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

エゾオオカミ

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • エゾオオカミについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!