エディタ単語

エディタ
2.4千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

エディタ(エディターeditor)とは、コンピュータ上にあるデータを編集するソフトウェア

概要

元の意味としては出版などで編集を行う人、つまり編集者す。→編集者

編集する対の種類によってテキストエディタ、バイナリエディタ、アイコンエディタなどと呼ばれる。

単にエディタという場合、テキストエディタ(特にプログラミング用)をすことが多い。

テキストエディタとワードプロセッサ(以下ワープロ)との違い

細かいことを抜きに言えば、「見出し」や「段落」「下線・太字」などの装飾情報を含まないテキストデータのみを扱うのがテキストエディタで、に出されることを前提として装飾情報ページの区切りなども含めたデータを編集・保存するのがワープロである。

ワープロのほうが当然多機だが、その分どうしても鈍重なので、装飾が必要ない場合には軽快な動作を期待してテキストエディタを好んで用いる人もいる。

また、プログラミングなどテキストデータ形式そのままの編集に使いたい時、むしろ余計な装飾情報が紛れ込んでは困る時などもテキストエディタの出番である。

高機テキストエディタにはワープロとして使用可なものもある。また、装飾情報テキストデータに埋め込むMarkdownという書式もを用いればテキストファイルに装飾情報を持たせることも出来る。そのあたりまで考えると界線が曖昧になってくるが、最終的に保存するデータテキストファイル形式ならテキストエディタということでよいと考えられる。

テキストエディタと統合開発環境との違い

プログラムを書く時にはテキストエディタを使う方法以外に、統合開発環境が使える場合がある。

テキストエディタはテキストを編集するためのもので、コンパイルデバッグテキストエディタの仕事ではない。

統合開発環境にはコンパイラ・デバッガなどプログラミングに必要なもの一式がが含まれており、コンパイルデバッグなどの操作をボタン一つで行えるようになっている。

…というのが本来の定義だが、プログラミングテキストエディタにはプラグインなどによりエディタ上からコンパイラやデバッガを呼び出し・連携することができる高機なものも増えてきており、界線は曖昧になりつつある。

エディタの一覧

括弧内は、T:テキストエディタ、B:バイナリエディタ、H:HTMLエディタ、O:その他のエディタ、となっている。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

エディタ

1 ななしのよっしん
2011/04/27(水) 20:35:19 ID: k9sdnZwfUH
ワープロとの違いについて一言どうぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 mongrelP
2011/04/28(木) 00:17:05 ID: Z9qaJp8MwV
>>1
こんな感じでいいかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2013/03/02(土) 22:58:45 ID: woiSvbhUM2
ViViWindows用のViコマンド実装テキストエディタのことをしてるなら、Viの下に入るのはちょっと違うんじゃないかな。
分類するなら秀丸エディタと同じ位置かと。
個人的にはViVi入れるくらいならもっと他に触れるエディタがあるだろうっていうか、シェアや他のソフトウェアへの度を勘案すると、ぶっちゃけここではViViの記述自体いらないと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2013/08/21(水) 13:12:07 ID: j7aj+WEume
index.htmlテキストエディターで内容を書き換えて
書き換えた方をindex.htmlと保存して
書き換える前の index.htmlindex1.html名前を付けて保存したい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2013/08/23(金) 01:17:52 ID: Z9qaJp8MwV
>>4
さきindex.htmlindex1.htmlとリネームしてから編集すればいいのでは。
とかであるにはあるけど個々に設定ちがうので「自動バックアップの設定」とかでググれ。あまり低機なやつだとそもそもいけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2016/07/01(金) 21:51:24 ID: M5Iv8iZeSD
GUI(というかWindows?)なキーバインドが体に染み付いちゃっててVi(m)もEmacsも使いにくく感じる。
nanoも結局キーバインドカスタムしてるし。
そんな私はpluma(gedit2.x)メイン文だけなら困らない。geanyも使うけどプログラミングするときだけ。
AndroidならJota+(Jota Text Editor)安定かな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2021/08/14(土) 14:46:28 ID: CMTM7VR3Ww
ワープロなんか使うなエディタ使え」と言うようなほど誤字脱字誤用が多い。
ワープロを使ってチェックしてもらいなさいよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改