エモンガとは、ポケットモンスターに登場するNo.587のポケモンである。初登場はブラック・ホワイト。
基礎データ | |||
---|---|---|---|
名前 | エモンガ | タイプ | でんき ひこう |
英語名 | Emolga | 高さ | 0.4m |
分類 | モモンガ | 重さ | 5.0kg |
性別比率 | ♂:50.0% | 特性 | せいでんき |
♀:50.0% | ― | ||
グループ | りくじょう | 隠れ特性 | でんきエンジン |
孵化歩数 | 5120歩 | 捕捉率 | 200 |
世代 | 第5世代 | 努力値 | 素早さ+2 |
進化 | 進化しない | ||
図鑑データ | |||
全国図鑑 | #587 | 図鑑の色 | 白 |
シンオウ | #― | イッシュ | #093 #144 (BW2) |
カロス | #086 (コースト) | アローラ | #274 (アローラ) #089 (ポニ) #364 (USUM/アローラ) #111 (USUM/ポニ) |
ガラル | #102 (ヨロイ島) | ヒスイ | #― |
パルデア | #― |
|
種族値 合計428 | |||||
H P |
攻 撃 |
防 御 |
特 攻 |
特 防 |
素 早 |
55 | 75 | 60 | 75 | 60 | 103 |
図鑑説明
- ポケットモンスターブラック、Y、アルファサファイア
- ほほの でんきぶくろで つくった でんきを まくの うちがわに ためて かっくうしながら でんきを はなつ。
- ポケットモンスターホワイト、X、オメガルビー
- もりの きのうえで くらす。 マントのような まくの うちがわを ほうでん させながら かっくうする。
- ポケットモンスターブラック2・ホワイト2
- まくを ひろげて そらを とびつつ ほほの でんきぶくろに ためこんだ でんきで あいてを かんでんさせる。
- ポケットモンスターサン
- マントのような まくで かっくう。 でんきを まきちらして てきも みかたも かんでん させまくる。
- ポケットモンスタームーン
- でんげきで きのみや むしポケモンを こんがり やいて くう。 ツツケラが あけた きのあなが おもな すだ。
- ポケットモンスターウルトラサン
- でんきを たくわえ そらを とぶ。 かみなりが とどろく まよなかには そらを うめつくすほど いることも。
- ポケットモンスターウルトラムーン
- でんきを まきちらしながら とぶので とりポケモンたちが ちかづかない。 おかげで エサを ひとりじめできる。
- ポケットモンスターソード
- でんきを ほとばしらせながら そらを まうように とぶ。 かわいいが やっかいなのだ。
- ポケットモンスターシールド
- あまい きのみが だいこうぶつ。 ほおぶくろに エサを ためすぎ うまく とべないときも ある。
概要
- ポケットモンスターブラック・ホワイトで登場するポケモン。発売前にもコロコロコミック2010年10月号で多数の新ポケモンと共に紹介された。
- 毎度おなじみの電気ネズミ一族もついに空へ、ひこうタイプが付いたことでじめんタイプの技を克服することに成功した。しかも合計種族値もプラスルやマイナン、パチリスよりも23も高い上、倒した時にもらえるすばやさの努力値も倍になっている。
- イッシュ地方の色んな草むらに生息しているが揺れている草むらにしか登場せずその中でも出現率が低めで捕まえるのは多少苦労する。めんどくさがりは7番道路の民家のおっさんにかわらずのいしを持たせたガントルと交換してもらおう。
- ライモンシティジムのトレーナーの殆どが「でんきタイプのジムだからじめんタイプを連れてくぜ!」と息巻いた挑戦者をあざ笑うかのごとく使用してくる。攻略する際はがんせきふうじもセットでどうぞ。
- ストーリーではなにかと鬱陶しい1匹。トレーナー相手に回すとかげぶんしんを積まれせいでんきで麻痺し、タブンネ狩りの時にたまに現れて(経験値はそんなにおいしくない)半端な素早さなポケモンが逃げるのを邪魔するなど……
- タイプ的には恵まれている方なのだが、同タイプにサンダーやボルトロスなど優秀なポケモンがいるため、対戦においてはそれらに出番を奪われがち。使うならアンコールなどで差別化を図りたい。また、ガブリアスよりすばやさが1高いことを活かして、めざめるパワー(氷)を覚えさせるトレーナーも多い。
- BW2では夢特性である「でんきエンジン」が解禁。これにより、じめん&でんき技を無効にできるようになった。一方で同タイプのボルトロスも「ちくでん」が解禁されているため、単なるでんき無効という点だけで比較すると種族値の分であちらに劣ってしまう。技無効後にアンコールで敵行動を縛ったり、ひかりのかべやおいかぜで後続に繋ぐなど、エモンガにしかできない戦法で活躍させてやりたい。
アニメのエモンガ
- アニメでのエモンガはヒカリのパチリスに続きヒロイン枠のアイリスの手持ちポケモンとなった。性別は♀で声優はかないみか。なお、アニメのアイリスが♀のポケモンを手持ちにしたのはエモンガが初である。
- 今作のアニポケではまれにあることになっているが野性の時からメロメロを覚えている。ほかに覚えている技はほうでん、めざめるパワー、ボルトチェンジ。結構計算高いようでミネズミに演技をしてまでメロメロでリンゴを奪う、キバゴと仲良くなってアイリスが持っていた大量のリンゴを貰おうとするなど小悪魔でずるがしこい。また、命令を無視してボルトチェンジをよく出すことから、バトルは好きではない模様。
- 彼女のライバルとなるのは本性を見抜かれたサトシのツタージャ。和解してはまたもとの関係に戻ったりドロドロな展開になる予感…?
- 大人の事情により、予定よりも早くエモンガの回を放送することとなったためか予告などはほとんど用意されてなかった。
- ジムリーダー・カミツレも原作通り使用したが、一体のみ(もう一体の代わりにシビシラスが登場)。サトシのガマガルを倒しツタージャを追い込むも歴戦の猛者ピカチュウには敵わなかった。
ポケモン不思議のダンジョンのエモンガ
- ポケモン不思議のダンジョンシリーズでは、マグナゲートと∞迷宮に登場する。性別は♂(ゲームの仕様上、明確にそれと分かる部分はないが、口調から察するに♂とされる)。
- ノコッチとは仲がいい。初登場時はノコッチが行方不明になり、捜索依頼を出していた。
- 性格はやんちゃだが情熱的な一面を持つ。
- 主人公たちの初めての仲間としてノコッチ、ビリジオンと共に加入する。
- 余談だが用意されている表情グラフィックが主人公・パートナー候補のポケモンに匹敵するほどの数存在する(主人公・パートナー候補:19種,エモンガ:18種)。
お絵カキコ
関連動画
関連静画
関連商品
関連項目
- 5
- 0pt