エリート単語


ニコニコ動画でエリートの動画を見に行く
エリート
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

エリート(élite)とは、「選ばれた物」「力を持つ物」「選り抜きの」「中枢」などの意味持つフランス語である。

概要

エリートとは、社会の中で優秀な力や力を持つ人間や集団の事をす。

エリートの語は複数の説が存在するが、ギリシア神話に登場する死後の楽園エリュシオン」とするのが一説。

「エリシュオン」は生前に正しい生き方をした人にしか行くことができない世界で 、死んだ後にエリシュオンに行けるかどうか神により決められるという物。

ニコニコ動画で「エリート」という単語が出てきたときは、ちょっと皮が混じってたり、ちょっとだけ小馬鹿にしたりする意味が含まれたりする可性があるので注意しよう。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 泥酔千鳥足
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

エリート

73 ななしのよっしん
2022/01/15(土) 01:07:40 ID: nZi+LdHqZ/
つまりはベジータってことだね 全に理解した
👍
高評価
0
👎
低評価
0
74 ななしのよっしん
2022/09/07(水) 18:25:31 ID: unXMK3RF05
>>71
反知性義はアンチインテレクチュアリズムの和訳で、反義とも和訳されるもので
「反+知性義」と「反知性+義」の両面を持ってる
森本あんりとかは前者の面だけ強調して、反知性義は知識人への批判だとしている)

反知性義系の思想や哲学1800年代の末期に現れて
1900年代では結束義=ファシズム的な運動を支えた
👍
高評価
4
👎
低評価
0
75 ななしのよっしん
2023/06/06(火) 09:07:49 ID: wjNZN/LbjQ
エリートってあらゆる事を論理的にしか考えずに
わかっててもついやってしまうといった人間の性とかを死ぬ程馬鹿にしてそうだよね
👍
高評価
0
👎
低評価
5
76 ななしのよっしん
2023/12/11(月) 22:36:56 ID: RPoBxAZjbC
>>75
https://w.wiki/8TYVexit
>さまざまなロマン義に共通している特徴として、
●反合理義(合理義は西洋の「疾病」である)
●反機械論/反メカニズム(かつて活発な「有機体」だった西洋は、過剰な合理義によって致命的に腐った)
等というイデオロギーが見られる。この文脈ではロシアは、ドストエフスキー文学にあるような「極度の倫理さ」によって合理義を「治癒」する。
ドストエフスキー小説内では、最も作法な農民でさえ、最も洗練された知識人よりも「善良な人間」として描かれている。ここでいう「善」とは、神を畏れており、許しを請うべき相手が神であると「知っている」ことである。
👍
高評価
3
👎
低評価
0
77 ななしのよっしん
2024/05/04(土) 10:02:32 ID: SDcMWdCWXj
エリートエンタメ興味持ったら作る側になりたがるイメージだけど、残念ながらクリエイターとしての才はパターンも多いんだろうな。
👍
高評価
1
👎
低評価
1
78 ななしのよっしん
2024/05/04(土) 10:04:36 ID: RF0BHLpy2g
たとえくても人心握や集金の才はあるから大ヒット作になる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
79 ななしのよっしん
2024/08/14(水) 22:43:54 ID: tSyWFSdcV2
今の時代のゲーム作りはプロデューサーの力量がかなり重要だから、クリエイト力は皆無でも人心握やマネージメントに長けたエリートはかなり重要でございます
👍
高評価
0
👎
低評価
0
80 ななしのよっしん
2024/09/08(日) 16:19:20 ID: s3yGNX1fEe
エリートは皇族や進次郎の様な世襲政治家だろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
81 ななしのよっしん
2025/05/16(金) 03:01:29 ID: kT1FrdluXT
>>67
10000年先を考えるなんて事自体がエリートの特権だろう
だからそれについていけない「保守的、退廃的全体主義的、殺伐社会」は成金を持ち上げるようになったんだ
例えば定期的話題になる「ケへへへッ......暇なんだね?」はまさにその風刺と受け取られた事で話題になった

>>76
ドストエフスキーと言えば、これも少し前に話題になった一文があるね

>一体何のために子供まで引っぱり出されるんだ。何のために子供までが苦しまなけりゃならないんだ。どうして子供まで苦痛によって未来の調和を贖わなけりゃならないのか、さっぱり訳がわかりゃしない。
>どうして一体子供まで材料の中に入って、どこの馬の骨だか分りもしない未来人間のために調和の肥料となる必要があるんだろう。

しばしばウクライナ支援よりロシア石油EU人権環境保護よりロシア天然ガスという訴えをする人がいるが、それはまさにこうした世界観によるものだった
👍
高評価
0
👎
低評価
1
82 ななしのよっしん
2025/05/16(金) 03:18:53 ID: kT1FrdluXT
>>78-79
「それだけの人や金を集めて作ったのがこれかよ」ってなってるパターンも多い気がするけどな
もしもさの原因がエリート一般人の感性のズレにあるなら、現場から離れたところで根本的に需要を読み違えた企画しか立てられない可性は十分あるだろうし
半端に力はあるから完成まで漕ぎつけられてしまうし、現場は現場で一般人故に金払いが良ければなんでもいいと特に反論もせず素通しみたいな
👍
高評価
0
👎
低評価
1

ニコニコニューストピックス