エルトゥールル号遭難事件単語

22件
エルトゥールルゴウソウナンジケン
5.5千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

エルトゥールル号遭難事件とは、1890年9月16日に起きた大規模な事故である。

日本トルコの関係に大きなを及ぼした事件であるが、実はあまりよくは知られていない事件であり、オスマン帝国の始祖オスマン1世の君に因む艦名もしばしば「エルトゥール号」と誤記される程である。

概要

始まり

事の発端は1887年に遡る。明治天皇の甥にあたる小松王は王妃と共に初の軍艦・清に搭乗して本邦初の船舶による欧州歴訪を果たす中、末期オスマン帝国(この一部が現在トルコである)の首都イスタンブルを訪問し、時の第34代皇帝アブデュルハミト2世 (عبد الحميد ثانی, ʿAbdülḥamîd-i s̱ânî)に明治天皇から賜った勲章親書を送っている。

これの答礼として、オスマン帝国から特使が派遣されることとなり、彼等を乗せるとして事件を引き起こすこととなったフリゲートエルトゥールル(ارطغرل, Erṭuğrul)が選ばれた。エルトゥールル号は建造から25年建った老朽艦であり、出航前には木造の部分の補強なども行われている。しかし、機関部の補修などは放置されてしまった。

日本への特使として、将校50余名を含めた609名の乗員が選出された。特に士官学校を出たばかりの若い少尉が多く乗り込むことになった。何故かというと、この任務自体が明らか困難の伴うものではなかったためで、卒業直後の彼等に経験を積ませる的があったと言われている(ちなみに清欧州歴訪も産艦および邦人乗員による長距離テストの意味合いが強かった)。

エルトゥールル号は数々の港を立ち寄りながら日本へと航を進めた。日本に着いたのは出航から11ヶも後(ほとんど1年後)の6月7日横浜港にようやく到着した。

惨劇の日

明治天皇から歓待を受けた彼等は責務を果たし、帰路の準備も整った3ヶ後の9月に、故郷への出航が決まった。
ところがこの時、日本には台風が押し寄せていた。明らか出には不向きななうえ、エルトゥールル号は長い旅路で体もそうだが、物資・人員ともに、とても旅をするには心許ないくらいに消耗しきっていた。
日本政府は出航の延期を進言したが、責任者はその提案を固辞した。海軍の戦低下の懸念もあって、1日もく彼等は故郷へと帰らなくてはいけない思惑があったのである。

日本政府の心配を他所に、エルトゥールル号は出港、しかしその途中で政府の懸念していた以上の事故が起きてしまった。
エルトゥールル号は本州最南端にある和歌山県婁(ひがしむろ)大島(現・串本町大島)の樫野台風に進行を阻まれる中、地元で甲羅(ふなごうら)と呼ばれ恐れられている岩礁群に衝突して体が割れしまう。さらにそこから機関室にが侵入、機関部は水蒸気爆発を起こした。こうしてエルトゥールル号は沈没し、員は冷たいに投げ出されていった。
流された員たちは樫野灯台を見つけ、灯台守にエルトゥールル号の惨劇を知らせにいった。といってもたかだか3ヶしか滞在していない小国の言葉など員は憶えていない上に憔悴しきっていた。何を言っても通じない外国人灯台守は「万国信号書」を見せて、ようやく彼等がトルコ人であることを知った。

救出

灯台守は近隣の々に応援を要請、人々は女子供も問わずに乗員たちが投げ出されているという紀伊大島の沿へと向かった。

現場は惨憺たる有様だった。に打ち上げられた乗員達は投げ出された遺体に混じった生存者もほとんどがの息、しかもには息絶えたトルコ人の遺体が何十体も浮かんでいた。
村人達はそれを見て酷く心を痛め、異の地で絶える念を思って泣いたという。
そして奮起した彼等は、息のある負傷者を自らの体温で温めたり、溺れて助けを待っているかもしれない乗員を救うためへ飛び込んだり、四方八方手をつくして救出にあたったが、結果として乗員587人は死亡または行方不明となって日本の地でその生涯を終えることとなった。引き上げられた遺体は丁寧にの人々が葬ったという。

助け出したとはいえ、このはほとんど施設の整っていない貧しいド田舎だった為、これだけ多くの生存者を収容できる医療施設があるわけでもなく、しかも台風で漁に出られないので食料も底を尽きはじめていた。
それでも彼等は自分達の食い扶持を減らし、最後に残ったニワトリをも彼等のために利用し、献身的に介護した
なんとか確保した収容先では医師達が必至の治療を行い、結果として、残りの69名の人命は救われた。この報を聞きつけた政府は負傷者達を東京へと移し、施設の整った医療機関で治療を受けさせ、彼等はなんとか快方へと向かった。

さらにこの話を聞きつけた言論活動家山田次郎は、彼等のために2年がかりで約5,000円(現在の約1億円)もの義捐金を募っている。

回復した乗員達をに返すため、日本政府比叡金剛の2隻の軍艦に彼等を乗せて、トルコイスタンブールへと送った。この時、山田は義捐金を託そうとしたが、時の外務大臣・青木周蔵から「せっかく募ったのだから君自身が渡すといい」と言われて、一緒に軍艦へと乗り込んでいる。

その後

現場域は古来より黒潮による強い潮流と暗礁が散在する航行の難所であり、4年近く前にも西隣の潮(しおみさき。西味崎。現・東串本町江戸条約に則って初めて建造された8基の条約灯台の一つでAランクの保存灯台である潮灯台がある)の合でイギリス籍の貨物ノーマントン台風に煽られて座礁沈没し、外国人員は全員生還するも日本人乗客が全員死亡する悲劇が起こっている(不信を抱いた日本の世論が紛糾し、不等条約撤の機運を一気に高揚させた、いわゆる「ノルマトン号事件」である)。

とはいえ、今回の事故明らかに数々の判断ミスの積み重ねによって惹き起こされた人災であった。だがオスマン皇帝はこれを秘匿して災による悲しい大事故として丸く収めた。この時新聞報道などで日本の人々の救助活動が伝えられ、当時の人々は日本に対する好感を抱いたと言われている。

1891年には事故のあった紀伊大島では慰霊碑が建立され、1929年にはさらに拡された。ちなみに場所は乗員達が命からがらに助けをめた樫野灯台の近くである。
今でも5年ごとにエルトゥールル号の犠牲者を悼む追悼式典が行われており、串本町トルコと特に強い友好関係にある。

さて義捐金を届けた山田だが、たかだか民間人でありながらも現地で手厚い歓迎を受け、謁見を許された皇帝からは不等条約の関係で正常な交のかった土日友好のためトルコに留まるよう依願された。山田大阪の商中村をパトロン日本製品の販売所「中村商店」を起業して日本トルコの間を行き来するうちにトルコに魅了され、やがてトルコに留まって事業の傍ら皇帝依頼を引き受けるようになり、士官学校日本語を教えるなどして友好関係の構築に務めた。
山田は1906年ごろにイスタンブルを去る(経緯は不詳)が、日露戦争による軍需気を背景に、トルコで培ったタバコ用巻産化を中心に日本の製紙業界で成功を収めた。
その後、大戦後民主革命により共和となったトルコ新興国として内産業発展のために保護貿易政策にを切り、中村商店もやむなく周辺諸へと活動の場を移さざるを得なくなったが、久し振りにイスタンブルを訪れて大歓迎を受けた山田は、初代大統領ケマル・アタテュルクから士官学校時代の教え子であったことを直々に聞かされて大いに驚いたという。

日露戦争時には、永らくロシアから圧をかけられていたこともあって、トルコ人は日本勝利をまるで自分のことのように喜んでいたと言われている。

イラン・イラク戦争における恩返し

このエルトゥールル号にまつわる話に関連して、こんな有名なエピソードがある。

1985年イラクのサダム・フセインが、「40時間後、イラン航空機差別に攻撃する」という布告を行った。これを聞いてイランにいた外国人達は全員イランからの脱出を試みることになり、各が迎えの航空機をよこす中、日本憲法9条となり、その原則から救出のための自衛隊を送り込めなかった(なお現在自衛隊法が改正されており、限定的に派遣が可となっている)。
ちなみにこの時、自衛隊派遣に反対したのは当時の最大野党であった社会党現在社民党である。
さらに民間日本航空会社も、イランイラクの情勢が安全とされるまで航空機は出せないとした。
これもまた組合に所属する共産・社会党の面々が社内で猛反対したためである。
かくなるうえはと各に救援を要請したものの、どこのも自民の救助で手一杯となっており、とても外国人を乗せているような余裕はなかった。

こうしてイランに取り残された邦人約250名は、刻一刻と迫る刻限の時を、絶望とともに迎えるしかなくなっていた。
イラン駐在の野村大使は最後まで他大使館に要請を送り続け、やがてトルコ大使館に辿り着いた。もしかしたら要請をしていた本人はまた断られると思っていたかもしれない。

だが、当時のトルコ大使イスメットビルセル氏(İsmet Birsel)は、

「わかりました、ただちに本に救援をめて救援機を派遣させます。かつてのエルトゥールル号の事故日本の方々がしてくださった献身的な救助活動を、今も々は忘れてはいません」 

と答えて要請を快諾。実際にトルコ政府トルコ航空の救援機の最終便を2便も増やした。そのうえでトルコは自身の民も苦難を抱える中で、民よりも日本人を優先的に乗せてくれたという。それはタイムリミットまで1時間15分に迫った時のことだった。
当然乗りきれなかったトルコ人が出てくるわけだが、トルコイランからそれほど遠くなかったことから、彼等は陸路を自動車イランから脱出したという(その数なんと日本人の倍の約500名)。

日本マスコミは、当然そんなことなど知らないので一様に首を傾げ、朝日一部の新聞社に至っては日本が対トルコ経済援助を強化しているからでは」という当て推量(つまり「これで恩を売った事にする気ってことかwwww当てwwwwという意味である)を面に載せる有様だった。その後、1992年から '96年まで駐日大使を務めたネジティ・ウトカン氏(Necati Utkan)は、産経新聞コラムにて1世紀近くも前の出来事を採り上げたのだ。

ただ一言、々はこの恩義に報いただけなのです」とのみ伝える為に。

現在

これほどまでのことをしてくれるトルコだが、実はうちらがトルコのことを知らないように相手も日本のことなどさして知りはしない。エルトゥールル号の事件も時代の流れと共に以前ほど教科書に乗らなくなったという。

しかし追悼式典は未だに串本町で行われているほか、現在でも海底に眠っているエルトゥールル号の残骸の引き上げ・調活動が続けられている。

ただ最近の若い人に知られなくなったというだけで、事件の知名度自体は決して低くないようで、「よくわからないけど」親日的な感情を持ってる人は多いようだ。
2013年トルコにおいて26歳の女子大生が殺される事件が起こった際は、地元住民がわざわざ集合し、日本に対して哀悼と謝罪の意思を精一杯示すなど、「なんとなく」でも日本に対する近感は向こうの方が断然深い。

だからといってトルコの記事にもあるように歓待されると思ったら大間違いである。日本人のそういう隙をついてを問わず悪人はお人好しをカモにします。まあ悪い人は程度は違えどどこのにもいるわけで。

映画化

日本テレビの特番・特集のネタとして取り上げられるレベルだったこの事件に、ひとつの転機が訪れた。

の寺に残されていた、事故当時に治療にあたった医師達が治療費を支払うので請するよう申しでたトルコに対して、治療費は不要なのでトルコ人犠牲者の為にお金を使うようにめる返書を見た串本町長の田嶋勝正は、2005年大学同期だった田中監督に事件の映画化をめる手紙を送った。

現場を訪れて事故興味をもった田中監督は、2010年串本町で行われた追悼式典の際に田嶋町長や和歌山県の仁坂知事らと共に映画化の企画書を配布。トルコ日本自治体企業等の賛同を取り付けて日本トルコ合作での映画化が決定。2014年クランクインした。

日本側の演には内野聖陽トルコ側の演にはケナンエジェ、ヒロイン忽那汐里らを配した映画は、田中監督希望事故のあった串本町セットを組んでの撮や、東映京都スタジオ内に組んだセットでの荒の中での救出シーンが進められ、少ない資料から作り出したミニチュアのエルトゥールル号を使用した特撮シーンは、特撮研究所が担当した。トルコでも普段は撮が許されない場所での撮や、エルトゥールル号の甲上でのシーンやボイラーセットでの撮が行われ(テヘラン内やテヘラン空港シーントルコ内で撮された)、2015年12月5日開された。

日本・トルコ合作映画『海難1890』12月5日(土)公開 公式サイトexit

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

まちカドまぞく (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: nazunalove
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

エルトゥールル号遭難事件

21 ななしのよっしん
2016/09/14(水) 13:34:10 ID: G4GVm787t3
>>20
良いAA作品でした
紹介ありがと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2016/11/21(月) 19:27:33 ID: Cnhv8yaUs5
👍
高評価
1
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2017/04/09(日) 21:20:15 ID: YPnw0m/3UT
美談で終わるかと思えば一部の人間の短慮な行動でケチがつくのって本当嫌になるね>>トルコライスの日
👍
高評価
1
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2017/06/20(火) 02:15:25 ID: bI17ACCjEp
なんでエルトゥールル号のような老朽艦を開に引っり出したかというと、エルトゥールル号が遠洋航できる艦で一番状態良かったからなんだよね……。
当時のオスマン海軍は予算カット全に腐っちゃって、軍艦の大半は整備不良ど粗大ゴミみたいな状態になってたの。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2018/08/08(水) 22:39:16 ID: NTRVhw5DF3
美談の裏にある日本無能さ。テヘランの時にトルコに迷惑をかけてから30年以上たっても在外邦人救出は他おんぶ抱っこっていう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2020/04/26(日) 12:31:12 ID: WA+b47g+cV
トルコ内でのエルトゥールル号難事件の知名度より
日本人テヘラン邦人救出劇の日認知度って低いよね。
ちょっと申し訳なくなる。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2020/07/24(金) 23:17:40 ID: 5NtJuE+/yn
自分の評価は気になるけど他人の評価は苦手な日本人民性…いや考えすぎか
👍
高評価
1
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2021/01/07(木) 08:15:51 ID: cqF6l3b8Dn
海軍予算も庫もがボロボロボロボロ
トルコによるコレラが大流行して4万以上の死者が出てこれ以上のクラスターは勘弁してくれと横須賀での修復も拒否され石炭も予算で買えず帆船移動余儀なくされ、向きが変わったせいで更に身動きできず滞在費が嵩みという運の悪さと人災もあったみたいで・・・
日本日本善意というより体裁の為に軍艦生存者を送れ!というので理して威発揚の話題の餌にされてトルコトルコでこんな人災で沈んだとか威もっとあかんくなるで隠蔽されでそりゃ最近まで認知されなかったよねって話
👍
高評価
2
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2021/06/22(火) 12:29:43 ID: ImkJJYrhIO
オスマン帝国日本立」ってのは建前で、本来の的は途中の寄港地であるインド東南アジアだぞ

アラブ人の反乱が続出してカリフ、スルタンの地位が落ちていたので、非アラブ系のインドマレー人のムスリムを高めたいという狙い(実際にインド東南アジアでは現地のムスリムに熱歓迎を受けた記録が残っている)

その後、大日本帝国も他の欧列強と同じような不等条約をオスマン帝国に結ばせようとして、拒否されたりしたのを見ると

本当にこれは美談なのか?

と言いたくなる
👍
高評価
0
👎
低評価
4
30 ななしのよっしん
2023/02/13(月) 16:46:20 ID: e/fJAAtHDM
イラク戦争で恩を返した時点で終わった事
今ではトルコ掲示板みたいに明らか嫌がらせ的で千羽鶴を送りつける始末
👍
高評価
1
👎
低評価
2