エンターブレインとは、株式会社KADOKAWA傘下のブランドある。かつての代表取締役社長はヒゲ、もとい浜村通信(浜村弘一)であった。
もともとはアスキーのゲーム出版事業であり、アスキーから分割されて設立された会社である。、親会社で持ち株会社であったメディアリーブス(旧アスキー)が角川グループホールディングスに買収されたことにより、アスキー(新)とともに角川グループ入りした。
2013年10月1日、KADOKAWAに吸収合併された。「エンターブレイン」の名称はブランドカンパニー「エンターブレイン ブランドカンパニー(BC)」として残っていた。
2015年4月1日、KADOKAWAの組織体制の変更によりブランドカンパニーが廃止され、組織名「エンターブレイン局」となった。また名称はブランド名として残っている。またファミ通等のゲームメディア事業はKADOKAWA・DWANGOへ移管されている。
エンターブレイン傘下のコミックやエッセイ、小説などの横断独立系編集部に『ホビー書籍編集部』がある。(旧エンターブレインホビー書籍編集部、現:KADOKAWAホビー書籍編集部)。ホビー書籍編集部が単行本出版する際ひはエンターブレインのブランドロゴが記される。(ファミ通文庫作品も同様にエンターブレインのロゴが付く)
主に発行している雑誌・レーベル
ゲーム雑誌
- TECH GIAN(テックジャイアン)
男性向けアダルトゲーム専門誌。
漫画雑誌
- 月刊コミックビーム
作者の作風を生かすため自由に任せているそのためこれといった統一性はない珍しい雑誌。毎月12日発売。 - ハルタ
年10回刊誌。2013年までは『Fellows!』という誌名の隔月誌だった。コミカライズなどがなく、新人作家の起用が重点的にされている。 - B's-LOG COMIC
少女向け漫画雑誌。乙女ゲームのコミカライズもされている。 - コミッククリア
ネット配信コミックサイト。コミカライズ多数。ファミ通文庫の作品もよくコミカライズされている。
その他雑誌
かつて発行していた雑誌
- ファミ通
週刊ファミ通、ファミ通DS+Wii、ファミ通PS3、ファミ通XBOX360、オトナファミ等いくつかファミ通シリーズが発行されている。現在はKADOKAWA Game Linkageから発行されている。 - B's-LOG
LOGiNの一コーナーから発祥した女性向けゲーム専門雑誌。現在はKADOKAWA Game Linkageから発行されている。 - 花時間
花にまつわる情報を載せた雑誌。現在は角川マガジンズから発行されている。 - LOGiN
パソコン誌。2008年に休刊。 - TECH Win
CDやDVDが付録として付いていることが売りのパソコン誌。2006年に刊行を停止し事実上廃刊。 - 月刊アルカディア
アーケードゲーム雑誌。2015年から不定期刊になり事実上廃刊。 - サッカーJ+
国内サッカー雑誌。2007年に事実上廃刊。 - CD&DLでーた
音楽雑誌。2016年に休刊。
レーベル
- ファミ通文庫(男性向けライトノベルレーベル)
公式サイトにて短編が掲載されている場合も。 - B's-LOG文庫(少女向けライトノベルレーベル)
- ビームコミックス(コミックビームに掲載された作品レーベル)
- ハルタコミックス(ハルタ(流通上雑誌ではなくコミック扱い)自身及びハルタに掲載された作品レーベル)
- B's-LOGコミックス(B's-LOG COMICに掲載された作品レーベル)
- ファミ通コミッククリア(コミッククリアに掲載されている作品のレーベル)
- マジキューコミックス(パロディ作品4コマのアンソロジーレーベル)
主なゲームソフト
→2011年、角川グループの組織変更により、角川書店・アスキーメディアワークス、エンターブレインのゲーム部門が合流してできた角川ゲームスに統合された。
削除状況
動画 | 詳細 |
---|---|
テイルズオブシリーズ 2008年度ラインナップ発表会 映像![]() |
関連項目
外部リンク
親記事
子記事
兄弟記事
- アスキー・メディアワークス
- 井上伸一郎
- 角川グループ
- 角川源義
- 角川歴彦
- 角川ドワンゴ学園
- カドコミ
- 佐藤辰男
- ドワンゴ
- 夏野剛
- 富士見ファンタジア文庫
- 魔法のiらんど
- 横溝正史ミステリ&ホラー大賞
▶もっと見る
- 6
- 0pt