オウガバトルサーガ単語

オウガバトルサーガ
1.5千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

オウガバトルサーガとは、ゲームクリエイター松野泰己が構想した全8章からなる架の叙事である。

概要

オウガバトルサーガは松野泰己(以下松野)が洋楽バンドであるQueenの曲に感銘を受けたことから、それを基に構想した。
故に伝説のオウガバトルは『The March of The Black Queen』、タクティクスオウガは『Let Us Cling Together』など、副題としてQueenに関するものが名付けられている。

そのオウガバトルサーガ(以下オウガ)は1993年クエストによりSFCで発売された伝説のオウガバトルからられることとなった。
しかしその全貌を全8章としながらも伝説のオウガバトルは第5章に当たり、続編として発売されたタクティクスオウガは第7章に当たる。

オウガはその完成度からこのSFCの2作で熱狂的な支持を得て、続く他の章の発表も望まれたが、タクティクスオウガから15年を経た2010年タクティクスオウガ 運命の輪』まで、生みのである松野を初めとするオリジナルスタッフが関わることはなかった。
クエストからスクウェア(現スクウェア・エニックス)に移籍し、オウガを離れた松野は新たな舞台イヴァリースを生み出し、以降スクウェア・エニックスを退社するまでイヴァリースを中心としてゲームに携わる事になる。

生みの不在のまま発表されたものでは『伝説のオウガバトル外伝 ゼノビアの皇子』『タクティクスオウガ外伝 The Knight of Lodis』『オウガバトル64』がある。
中でもオウガバトル64松野が残していったオウガのプロットの第6章を基に作られている。
またオリジナルSFCからSSPSなど他機種への移植版も発売された。

その他、インタビュー松野本人の口からベイグラントストーリーシステムはオウガなら第3章で起用していたことや第8章についてった同人誌があること、オウガバトルの資料として第1章がられているなど、まだ明るみに出ていない章についても触れられていることがある。そしてつい最近では第6章についても、自分が作る必要が出てくるならばオウガバトル64とは全く違った話になるとっている。

オウガバトルサーガシリーズ一覧

発売日 タイトル サブタイトル Episode 現対応機種
1993年3月12日  伝説のオウガバトル The March of the Black Queen SFC/SS/PS/Wii/mobile
1995年10月6日 タクティクスオウガ Let Us Cling Together SFC/SS/PS/Wii
1999年7月14日 オウガバトル64 Person of Lordly Caliber N64/Wii
2000年6月20日 伝説のオウガバトル外伝 ゼノビアの皇子
Let us walk on together,
so as not lose our way.
Prince NEOGEO Pocket Color
2001年6月21日 タクティクスオウガ外伝 The Knight of Lodis Ovis GBA
2010年11月11日 タクティクスオウガ 運命の輪 Let Us Cling Together PSP

*Wiiバーチャルコンソールでの配信です。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

関連リンク

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

オウガバトルサーガ

12 ななしのよっしん
2018/07/07(土) 21:45:33 ID: JLI7Q8VswT
FF14イヴァリースの章に参加したりしてるから
オウガバトルも今後思い出したように作ってくれないかな
この前のニコニコの記事で見たけど、サーガの全8章中でACTを想定してたものもあったとか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2018/07/30(月) 02:21:24 ID: aPV7VsWqOv
マジカルチェイスサーガの最初の方に絡む感じなのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2018/11/16(金) 04:01:23 ID: qrrq2mgeil
最近何でも昔のコンテンツに頼ってるから 続編出る可性もあるよ
まぁ間違いなくスマホゲーになって全部台しになるけどな

そんな事にならないように、いっその事イラスト・書籍で分厚い辞書・図鑑化してしまっていいよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2020/09/11(金) 20:46:58 ID: JLI7Q8VswT
そういえば初期(SFC時代)の構想でも全ての章がSRPG形式ではないとってた気がする
こういう所はスクウェア時代のヒゲ(次回のFF舞台NY)の考え方が似てるかも
イグラント形式のオウガバトルサーガ遊んでみたかったな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2022/01/19(水) 13:12:49 ID: oMq4eF75mU
ゲーム以外の媒体でもいいから8章だけは生きてる内にやりたい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2022/08/10(水) 12:45:48 ID: Xp+TXDhv1M
結局はスクエニが8章となるものを作ってほしいと言わん限り理だろうしなぁ、それに64やらなんやらを拾うかどうかもあるしなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2022/08/27(土) 22:50:31 ID: t2prvRsl0M
松野く64を始めとする自身の関わってないタイトルを再統合するのが面倒とのことなので、完結させる人がいるとすれば別のかになるんだろうね。
ちなみには64が嫌いじゃないから別のかが統合して完結させてもいいと思っている。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2022/11/01(火) 09:32:35 ID: V5SrIg5+KR
設定統合が大変なら64の話を偽典扱いにしてでも8章作ってほしいと思ったりはする。6章の中身は氏の構想通りのモノを使って。
オウガ64作中のバーサ=ダニ神話をなぞるような構図になるからそれはそれでオイシイ。

外伝作には適用できない理屈だし、きっちり統合できた方がいいに決まってるけど。
カース辺りがランスデスティンみたいな先輩ポジになることを幾度妄想したことか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2022/11/16(水) 02:17:19 ID: /UoV7KU3Uu
いや、もう全てなかったことにしてもいいから
伝説のオウガバトルリメイクで一作で全て書ききって完結してくれ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2022/11/23(水) 17:56:35 ID: 5+iLsAM8bD
ランスシリーズみたいに同一クリエーターが想定したシリーズを描き切るのは難しいよね。
松野さんがそれを望むかにもよるけど、流石にいい歳だしね。
リボーンの売上によっては、8は出る可性あるかもね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0