オオマリコケムシ単語

6件
オオマリコケムシ
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

オオマリコケムシとは、水中に発生する生物で、外肛動物オオマリコケムシ科に属するコケムシの一種である。

概要

アメリカ原産のコケムシで、日本では1972年山梨県山中で発見された。琵琶湖霞ケ浦にも発生しており、2010年佐賀県佐賀市佐賀濠で大量発生し、駆除した量は初日だけでトラック9台分にも相当する。

体長は1.5mmほどで小さいが、この個体が何匹も集まり、最終的には寒天質で固まり、大きい物では50cmの塊として、温が高くなると浮き上がってくる。その見たクラゲのようで、その中にいくつものい斑点が存在する。

質の悪い池や沼、路などを好み、発生すれば前述のとおり駆除が大変で、見た気持ち悪いので外観にもする。ニオイも悪臭がする。さらに、寒天状の塊は路の排水溝などを塞ぐなど、路に障害をもたらす。

普段は食用にされないが、『探偵ナイトスクープ』で食べていたようである。

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

お兄ちゃんはおしまい! (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 城猫
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

オオマリコケムシ

26 ななしのよっしん
2010/10/28(木) 19:31:03 ID: b+olwqu0zr
こいつ輸送するならもっていってやれよw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2010/10/28(木) 20:26:45 ID: 4CKP5EG7Ap
確か漁の天敵エチゼンクラゲも保性の高さから燥地帯でのプロジェクト研究材料になってたしこのまま問題が続くようなら補に挙がるかもしれないな
エチゼンクラゲの少ない地方で土に混ぜて使うと少ないをしっかり蓄えて尚且つ本体が栄養分として木の生長を促すらしいし栄養地帯で生きるオオマリコケムシなら案外理じゃないかも知れんな、臭いらしいがw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2010/10/29(金) 21:00:39 ID: 8wFh2+HtSo
外見は蓮コラに近いものを感じる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2015/02/08(日) 11:14:57 ID: QI6qkugk7M
毎度毎度変なものばっかり調理させられる林先生がかわいそうだわ・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2015/05/22(金) 19:20:36 ID: L60hu6PKCE
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2015/07/04(土) 20:34:05 ID: N4qFH2PvVT
ニジリゴケはどう見てもスライムだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2016/11/10(木) 23:19:24 ID: HFn2mPc/Pl
有吉のダレトクで食ってたが臭くて感触も悪くてクソ不味いらしいな
今のところ不味いのはムカデとこいつだけって言うのがある意味すごいけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2019/04/01(月) 09:02:35 ID: zPB0Y84e+8
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2022/10/21(金) 23:02:23 ID: 6Hklm4dqKL
ボロクソいわれててかわいそう…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2023/03/06(月) 23:37:00 ID: RAv1rOmDmT
何度調べてもどういう生物理解出来ないです
👍
高評価
0
👎
低評価
0