オマハとはネイティブアメリカンの一部族の名。 そこから、アメリカ合衆国中部・ネブラスカ州の都市の名となった。
そこそこ大きな都市ではあるが、日本ではオマハ・ビーチとポーカーのオマハのほうが有名だろう。
1. オマハ(ネブラスカ州の都市)
ネブラスカ州最大の都市(郊外を含む人口規模は80万人程度)。
先住民であるオマハ族の名にちなんで名づけられた。
2. オマハ・ビーチ
フランス・コタンタン半島のサントノリーヌ=デ=ペルテと、ヴィエルヴィル=シュル=メール間の3.5マイルの距離にある海岸のことを指す。
といってもフランス地名ではなく、下記作戦の際の連合軍側(アメリカ軍側)のコードネームである。
1944年6月6日に行われた「ノルマンディー上陸作戦(オーバーロード作戦)」で、アメリカ軍が上陸した海岸であり、連合軍が上陸したユタ、ゴールド、ジュノー、ソード、オマハの5海岸のうち、最も多くの死者(3000人)を出し、「ブラッディ・オマハ」、「血のオマハF地区」の異名で知られている。
映画『プライベート・ライアン』では上陸シーンを生々しく再現してMG42掃射により連合軍兵士がバタバタと倒れるシーンが観られるが、実際には重機関銃による攻撃は少なく、ほとんどがトーチカや塹壕からの小銃や機関拳銃による攻撃であったらしい。
3. ポーカーにおけるオマハ
ポーカーではフロップポーカーの一つとしてオマハがある。
手札に4枚保持し、他のフロップポーカーと同じようにコミュニティカードを5枚使って行われるが、手札を必ず2枚使用しなくてはならない制限がある。
フロップポーカーのルールは「テキサスホールデム」を参照にされたし。
4. 競走馬のオマハ
1932年生まれのアメリカの競走馬。詳しくは→オマハ(競走馬)
関連動画
関連商品
関連項目
- 1
- 0pt