オーパーツ単語


ニコニコ動画でオーパーツの動画を見に行く
オーパーツ
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

オーパーツ(ooparts)とは、発見された場所や時代に合っていない物の事である。
由来は英語の「out-of-place artifacts」(場違いな工芸品)から。

  1. アニメ遊☆戯☆王ゼアル」、遊戯王OCGに登場するカードカテゴリ。「先史遺産」と書いて「オーパーツ」と読む。
    →「先史遺産」を参照。
  2. 漫画666~サタン~」に登場するアイテムブーメランから漬け物石、指輪まで、形状・種類は様々。
  3. 場違い・はみ出し者と、遠回しに人を評する時に用いる表現。漫画「もて王子サーガ」などで見られる。
  4. 鈴井貴之宰する劇団、「OOPARTS」。1990年結成、1998年解散、2010年再結成。
    公式サイト(外部リンク)exit

概要

その時代や地域にはまだ存在しなかったはずの出土品をす。

オカルト界隈でよく使用される言葉である。超常現象UMAUFOなどのオカルト関連研究Ivan T. Sandersonによる造語であるとされることが多い[1]

オカルト的な観点からその成因について、未知の高度な古代文明であるとか、宇宙人であるなどといった説明が唱えられることもある。

しかし実際のところは、発見当時の研究では不可能と思われたが、後の研究で当時の人間でも製造できるものであったと判明したり、自然物であることが判明したり、あるいは存在自体が捏造であると言ったことが多い。


ニコニコでの使われ方としては、余りに先進的すぎて現代では使われなくなった(失われてしまった)技術、もしくは(数年後には当たり前に普及しているが)投稿された時期的を考えると一般人が所有しているわけがない高度な技術を使用した動画す場合が多い。

関連動画

オーパーツ

ニコニコ的オーパーツ

 

関連項目

脚注

  1. *Lost Cities of Atlantis, Ancient Europe & the Mediterranean - David Hatcher Childress - Google ブックスexit

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

音街ウナ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: SilSinn9801
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

オーパーツ

45 ななしのよっしん
2019/10/30(水) 08:56:11 ID: wEopvDXdFC
>>43
まあ、だからこそ「場違いな」工芸品なわけだからな
人類未踏の無人島コーラが落ちてるようなもん
👍
高評価
1
👎
低評価
1
46 ななしのよっしん
2019/12/25(水) 10:46:38 ID: aGPGYeiOdh
結局スタート地点で
こんなの当時の人類が作れるわけがないって始めると未来人宇宙人だ!になって
宇宙人未来人なんていないってところから話を始めるとこうやれば一応当時の人類の技術でもできる、あるいは自然に発生する可性は否定できない
という結論になるらしい
👍
高評価
1
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2020/01/03(金) 17:45:02 ID: OcKQd2f+su
オーパーツじゃないという反が済んでいても、それは宇宙人とか古代文明とかバカじゃねーの?という当たり前の反論が終わっただけであって考古学上面い「」はたくさん残っていることが多いから見捨てないであげてね
👍
高評価
3
👎
低評価
1
48 ななしのよっしん
2020/09/08(火) 17:12:27 ID: Phtr7FV0Tb
👍
高評価
1
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2021/02/21(日) 15:35:01 ID: ndJEs4h7ZL
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2022/06/05(日) 19:10:21 ID: lhQtejOayL
デリーの柱とか結果的に当時の技術なら実現化だったものだと判明したけど
だからといってあの現代レベル金属精錬が否定されたわけでもないからな
オーパーツを過大評価してる一方で「史実の」古代文明の文明レベルを過小評価してるのが実態なんよ
👍
高評価
4
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2022/07/26(火) 20:48:05 ID: 7WYxdAtiK+
マニュアルは「」で残すという古代文明(架)のクソルール
👍
高評価
1
👎
低評価
2
52 ななしのよっしん
2022/12/19(月) 18:16:32 ID: 00hMeY6ZKD
本当は口伝がデフォだから補助するためのが残ってるだけ良心的なんやで・・・というかリアル古代文明でも関係者のみわかるメモ書きみたいなのが残ってるだけで実態が分からんのは普通にあるからな。
ギリシアとかロマンだよw
👍
高評価
2
👎
低評価
1
53 ななしのよっしん
2024/11/10(日) 22:59:47 ID: xL+4I9kCef
オーパーツ」とは「その時代に合ってないもの」か。「ロストテクノロジー」とは別なんだな。
三国志時代の「佗」という医者は麻酔を使って開手術ができたと記録されてるけど、この「麻酔」は「ロストテクノロジー」であって「オーパーツ」ではないって感じか。
つか、オーパーツって、昔凄い技術者がいたが、技術が後に伝わらなかっただけなんじゃないの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2025/02/18(火) 15:57:29 ID: ipy1WiY6ou
>>50
ピラミッドとかもそうだけど、手間とコスト費用対効果全度外視して、「合理的」じゃない発想で作られた代物だからなぁ…
古代人でも作れるというか、古代人だから作れたものというか。現代人が現代技術一切使わず古代と同じやり方で作ろうとしたら逆に理。
👍
高評価
0
👎
低評価
0