うおおーす!
やけどなおしの 用意は いいか!
概要
グレンジムのジムリーダーで、ほのおタイプポケモンの使い手。名前の由来はカツラ科の高木であるカツラから。ハゲているからカツラという訳ではない。
「ねっけつクイズおやじ」と呼ばれるほどのクイズ好きである。クイズは自分で考えているらしく、ポケマスではクイズの案が浮かばなくて苦悩する姿が描かれている。
一般的には眼鏡をかけている禿頭であるが、テレビアニメ版では裸眼で髪が残っている容姿であった(この髪が残っている方のパターンは、赤緑での初期段階のデザインであるとされている)。現在はハゲ頭にグラサンが主流となっている。アニメ版の手持ちはキュウコン、サイドン(!?)、ブーバーで、ブーバーが切り札に相当する。何故かウインディもギャロップも登場しない。
金銀の時代では、グレンジムが火山の噴火で消えてしまったためふたごじまでジムを開いている。また、金銀では狭い洞窟にカツラがいるだけであったが、リメイク版であるHGSSでは立派にジムとして機能している。ほのおタイプが大挙してやってきたので、フリーザーとしては大迷惑である。
初代(FRLG)ではウインディが切り札だったので、カツラはウインディのイメージが強いという人が多かったが、金銀やHGSSでは切り札どころかパーティから外された。
しかし、BW2で再びウインディを切り札に戻した。
初代のリメイク作であるピカブイではグレンジムが大きく変容。クイズ番組のセットのような内装となり、プレイヤーがクイズの回答者として登壇、カツラが繰り出すクイズに対し不正解するとジムのトレーナーとの対戦となる。正解するとカツラさん人形がもらえ戦闘をせずにすむ。
入り口の石像がサングラスを付けていたり、セットにカツラやブーバーの姿があしらわれていたりと小ネタも多い。カツラ自身もジムに入って早々話しかけてきたりクイズの回答に対してリアクションを取るなどがややネタキャラっぽくなっている。ちなみにしねしねこうせんは健在である。
ポケマスでは、ポニータを引き連れて参戦。にほんばれで天候操作できる数少ないバティーズなので非常に有用。
使用ポケモン
赤・緑、青 |
ピカチュウ |
金・銀・クリスタル |
FR・LG |
HG・SS |
HG・SS(強化版) |
ポケスタ2(表) |
ポケスタ2(裏) |
ポケスタ金銀(表) |
ポケスタ金銀(裏) |
||
カントーリーダーズ |
ワールドリーダーズ |
関連動画
関連静画
お絵カキコ
関連項目
カントー地方のジムリーダー |
---|
タケシ - カスミ - マチス - エリカ - キョウ - アンズ - ナツメ - カツラ - サカキ - グリーン |
- 7
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%82%AB%E3%83%84%E3%83%A9%28%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3%29