カツ・ハウィン単語

カツハウィン
1.7千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

カツ・ハウィン(カツ・コバヤシ)とは、『機動戦士ガンダム』、『機動戦士Zガンダム』に登場するキャラクターである。

CV白石冬美1st) / 難波圭一TV版Z) / 浪川大輔劇場版Z)

概要

機動戦士ガンダム(カツ・ハウィン)

本編には第2話から登場、当時8歳。サイド7の戦災孤児としてホワイトベースに避難してきた3人組の中でも一番大人しい性格であった。戦火の中を子供ながら生き延び、最終話ではキッカ、レツと共にア・バオア・クーから脱出するアムロを導く。終戦後にはハヤト・コバヤシ、フラウ・ボゥ夫妻に引き取られ、コバヤシ姓となる。

当時は殺伐としがちな内のマスコット役として可がられていたが、未熟な若者達が容赦なく戦場に放り込まれ、否応なしに兵隊として成長していく姿を見つめて育った子供は、やがてその若さ故にを外れていく…。

機動戦士Zガンダム(カツ・コバヤシ)

グリプス戦役時、15歳。義ハヤトカラバ地球上におけるエゥーゴのような武装組織)に参加した事を機に、連邦軍によって軟禁されていたアムロを叱し、再起を促す。そんな彼と共にカラバに参加するのだが、7年の日、あるいは戦場を転々とした経験は、大人しかった子供を独善的、感情的に行動する性格へと変化させてしまったようだ。ガンダムMk-IIでの断出撃を皮切りに、たしなめようとする相手に何かと反論したりと、その行動は未熟な若者としての面が多く立つ。同じように感情的な性格で、何かと上に反発しがちだったカミーユですら、カツ行動を諌めようとするほど。尚、上記のガンダムMk-Ⅱ断出撃の際に父親より鉄拳制裁を食らっている(TV版のみ。劇場版では割愛されている)。

その後、ブライト・ノアの許諾を得てエゥーゴに参加。当初は搭乗MSがなく、整備の手伝い等も行っていたが、ネモ、後にGディフェンサーパイロットとなる。それでも彼の行動はあくまでも感情的で、ジオンの残党であるアクシズとの共闘戦線に反発し、出撃を拒否するという一幕もあった。

その性格はをした事でますます暴走していく。捕虜となっているティターンズサラ・ザビアロフに心を抱いたカツ彼女の逃亡を手助けし、更にシロッコとの仲に嫉妬したカツシロッコを撃墜させようとするが、身を挺してかばったサラへと誤射、殺してしまう。だが、それを自ら悔いることはなく、彼の逆恨みはシロッコハマーンへと向けられる。

享年15歳ヤザン・ゲーブル率いるハンブラビ隊との交戦中、ピンチエマを救い、ガンダムMk-IIとのドッキングを終えたカツだが、その直後に戦闘が乏しいコックピットブロック状態のまま退避命無視して戦闘へ。ハンブラビの一機を撃墜後、よそ見をして隕石にぶつかり、ヤザンビームキャノンを撃たれ、巡洋艦の残骸に突、爆死した。

「なんかもしアムロが成長しなかったら、って感じのキャラだな」――語るスレ >>7より抜

カツの扱いについて

物語ではアムロカミーユに対する『if』のポジションを果たしていたカツだが、視聴者からすれば見ていて苛々させられるキャラクターである事は否めない。それに拍をかけたのが、『スーパーロボット大戦』やガンダムゲームアンソロジーコミックに参加していた吉田創の4コマ漫画である。事ある毎にカツが酷い仕打ちを受ける…という恒例ネタは大ブレイクし、他の漫画家にまで流行した。しかし、絶賛のがある一方で「あまりにやりすぎ」との批判も多く(吉田本人がGジェネレーションアンソロジーで発言していた)、現在このシリーズは封印されている。

その元となる『スーパーロボット大戦』でも、多くは「使えない、2軍決定のパイロット」の代名詞のような低パラメータであり、尚且つシナリオ上でも空気だったり憎まれ役を押し付けられる事が多いキャラクターである。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

カツ・ハウィン

284 ななしのよっしん
2022/10/19(水) 15:21:57 ID: WSE9mIyd2j
Zの彼が初登場する話を見たが、現状確かに大人の都合を理解しない未熟な子供だとは思うが、一方でまだ彼の考えも理解できるし、ファーストの身勝手だった頃のアムロハヤトに通じるところがあってまだ許せる範疇にあると感じた
でも、ここからさらに身勝手さが悪化するのかあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
285 ななしのよっしん
2022/10/30(日) 21:02:41 ID: e0YMKbpSai
問題行動多いけど
カツが居ないと割と不味い状況多いのよね…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
286 ななしのよっしん
2022/11/05(土) 13:43:05 ID: Vat2/KEDg3
は間違いなく高いけど本人が望むレベルには足らないのが気の毒
👍
高評価
0
👎
低評価
0
287 ななしのよっしん
2022/11/05(土) 13:49:37 ID: qNEpKh2/O7
カツのことは詳しくないけどアムロに憧れてアムロになろうとしたんかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
288 ななしのよっしん
2022/11/16(水) 15:36:37 ID: WSE9mIyd2j
>>285
違反は犯すけどなまじ戦果をあげるのって一番厄介タイプじゃん…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
289 ななしのよっしん
2022/12/14(水) 00:14:59 ID: iY/FWyzL9D
Zガンダムにおいてカツ・コバヤシ
相手を殴ったりとかで
否定されがちだけど、
逆に言えば、主人公の代わりに泥を被ってムカつく相手を殴ってくれるヤツって事でしょ?

ラノベやなろう小説などの物語創作論で
今の時代ストレスフリーが叫ばれ続けている現代では

主人公の代わりに泥を被ってムカつく相手を殴ってくれるキャラって重要だと思う。

つまり、創作キャラメイクをするとき
主人公の代わりに泥を被ってムカつく相手を殴ってくれるヤツ」
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
290 ななしのよっしん
2022/12/14(水) 00:26:16 ID: iY/FWyzL9D
ラノベやなろう小説などの創作論で
ストレスフリーが叫ばれる現代において
カツ・コバヤシみたいに
主人公の代わりに泥を被ってムカつく相手を殴ってくれるキャラって必要だとおもう。

創作キャラメイクをするときに
カツ・コバヤシ
主人公の代わりに泥を被ってムカつく相手を殴ってくれるヤツ」
というコンセプトを守りつつ
カツ・コバヤシの臭みをくして
独自のアレンジを加えていけば良いキャラになりそうかも。

(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
291 ななしのよっしん
2022/12/16(金) 21:37:40 ID: zqWjAHKNAZ
カツサラすき
今際のシーンサラの表情とBGMのせいでなんかメリバっぽいのエモくて最高
直後の「エマさん後ろです」の、じゃ切り替えてサポートするわ感で台しだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
292 ななしのよっしん
2022/12/20(火) 17:12:17 ID: CtkfvD+IX+
>>278
あれを見るにシャアはとても父親をやれる人間ではないのかもしれんね。カツが死んだときも「何だ!?」と素っ気ない反応しかしてないし。
自身でそれを知ってか、ブライトカツ父親役を全投げしてたようにも思える。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
293 ななしのよっしん
2023/01/21(土) 14:44:27 ID: c3KrkjV93r
脇役に自を持たせると視聴者には陶しく感じる代表格
昨今の作品は役割を自覚してる大人しい脇役が多すぎるので
むしろこういう自分を役と勘違いしてる系の脇役は受けるかもしれん
👍
高評価
0
👎
低評価
0