カトキハジメとは、日本を代表するメカニックデザイナー、イラストレーターのひとりである。
概要
1963年12月3日生まれ、埼玉県出身。『機動戦士ガンダム』シリーズに多く関わり、他にも『電脳戦機バーチャロン』や『スーパーロボット大戦』シリーズ等、様々な作品でメカニックデザイン、リファインを手掛ける。1987年~90年まで模型雑誌『モデルグラフィックス』に連載されていた『ガンダム・センチネル』のメカニック、キャラクターデザイン(かときはじめ名義で参加)で広くその名を知られるようになる。
理工系出身らしく、実在の兵器や航空機などの特徴を取り入れた現代的でインダストリアルな細身のデザインが特徴。更にあまり知られていないが、萌えキャラも描ける。アンソロジー『涼宮ハルヒの絢爛』でのイラストに驚いた読者も多いだろう。
カトキ立ち
- まずは鏡の前に立ちます。この時、鏡に向かってまっすぐ立たず、左右どちらかに約30度斜めを向いて立つのがコツ。
- 両足を肩幅程度に開きます。両のつま先はやや外側に向けましょう。
- 両腕を胴の真横に降ろし、両肘を軽く曲げ、握り拳を作ります。
- 背筋をピンと伸ばして胸を張りましょう。
- 鏡でポーズを確認する時には顔だけを動かしましょう。あごを引くと更にそれっぽく。
カトキメカの代名詞として設定画などでよく使われる『カトキ立ち』だが、彼以前から存在している設定画のお約束的ポージングであり、別にカトキハジメが最初に使い出したわけではない。多くの情報量を持った彼のメカやロボットの設定画像においては、細部のパーツや機構形状等を一目で把握しやすいこのポージングの有用性が高かった故だろう。
こんな感じになります↓
“カトキ氏”のこと
かとき-し、ではなく、かとき-うじと読む。
かつて角川書店から発行されていた雑誌『キャラクターモデル』に掲載されていたコーナー『ケロロ軍曹のガンプラ最前線レポウト』に登場した謎のキャラクター。
言うまでもなくカトキハジメがモデルなのだが…。
その姿、裸に白パン(腰パーツ?)一丁にガンダム頭。
刹那・F・セイエイも裸足で逃げ出すガンダムぶりである。
ちなみにデザインは本人了承済らしい。
画像検索すると、その雄々しい姿に感銘を受けた数々のモデラーの手による手作りのカトキ氏を見る事が出来る。
「アイサツは…FIX!」
ちなみに本物のカトキさんはこんな格好はしない、筈。
普通の眼鏡おじさんです。
参加ガンダム
アニメーション作品
- 機動戦士ガンダムΖΖ(かときはじめ名義)
- 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
- 機動戦士Vガンダム
- 機動武闘伝Gガンダム
- 新機動戦記ガンダムW(Endless Waltz)
- 機動新世紀ガンダムX
- 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
- SDガンダムフォース
- 機動戦士ガンダム MS IGLOO
- 劇場版機動戦士ΖガンダムIII A New Translation -星の鼓動は愛-
- 機動戦士ガンダムUC
雑誌展開作品
- Ζplus G.U.N.D.A.M.システム(モデルグラフィックス別冊『Project Ζ』表紙・かときすなを名義)
- ガンダム・センチネル(0079含む・かときはじめ名義)
- 機動戦士クロスボーン・ガンダム
- GUNDAM FIX
- 機動戦士ガンダムUC
- トニーたけざきのガンダム漫画II (『シャア専用ボール』メカニックデザイン)
- 機動戦士ガンダム カタナ
ゲーム
立体物・玩具・その他
- ビームライフル(Vガンダムの玩具アイテム)
- GUNDAM FIX FIGURATION ・ZEONOGRAPHY
- ハイグレード・ユニバーサルセンチュリー (HGUC) シリーズ・マスターグレード (MG) シリーズ(一部を除いたアイテムのコンセプトデザイン)
- マスターグレード・Ver.Kaシリーズ
- 劇場版機動戦士ガンダムLD(ジャケットイラスト)
- ファミリーソフト機動戦士ガンダム(ジャケットイラスト)
- エンジェルジグソーパズル 機動戦士ガンダム0083
- エンジェルジグソーパズル 機動戦士Vガンダム
- バンダイカードダスフュージョン戦記 ガンダムバトレイヴ
- RealG(通称:お台場ガンダム。頭部等、一部のデザインを手掛ける)
その他参加作品
アニメーション作品
- 機動警察パトレイバー 2 the Movie
- 機動警察パトレイバー WXIII
- ケロロ軍曹・超劇場版ケロロ軍曹
- ザ・コクピット
- NHKにようこそ!
- スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
- 音速雷撃隊
- 武器よさらば(『SHORT PEACE』に収録。初監督作品)
- ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です!
- アイカツ! ~アイドルカツドウ!~
- ヤマノススメ Next summit ( #3のショートストーリー 脚本・絵コンテ)
ゲーム
- グラディウスII(X68000版の説明書用イラスト・かときはじめ名義)
- 電脳戦機バーチャロンシリーズ
- ポリスノーツ
- 超攻合神サーディオン
- スーパーロボット大戦シリーズ
- ファンタズム・アドベンチャー
立体物・その他
- オリジナルドール KATOKI DESIGN momokomono
- イメージセンサーマウス M-MAPP1KHシリーズ
- KERORO FIX FIGURATION
- 福井晴敏6ステイン付属ピンズ
- 全領域汎用人型決戦外骨格 SOS-01 ハルヒロボ
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- 4
- 0pt