カミーユ・ビダン単語


ニコニコ動画でカミーユ・ビダンの動画を見に行く
カミーユビダン
5.3千文字の記事
  • 20
  • 0pt
掲示板へ

カミーユ・ビダンとは、アニメ機動戦士Ζガンダム」「機動戦士ガンダムΖΖ」の登場人物である。

飛田展男

概要

ニコニコ大百科: 「カミーユ・ビダン」について語るスレ#6 (作者:ホタル)

機動戦士Ζガンダム主人公ニュータイプな搭乗機はガンダムMk-IIΖガンダム

フランクリン・ビダンヒルダ・ビダン息子とも地球連邦技術士官である。環境にはあまり恵まれず、自分の名前が女らしいというコンプレックスもあり、空手アマチュアモビルスーツ操縦などに打ち込んでいた。(ただし、『カミーユ』と言う名はどちらかと言えば「男性が多いものの女性にも割といる」名であり、日本でいうところの『あきらさん』、『ひかるさん』的なポジション名前である。むしろガトーの『アナベル』の方がよっぽど・・・)
尚、このコンプレックスは後にフォウ・ムラサメとのやり取りで解消されている。

エゥーゴガンダムMk-II奪取に協力し、そのままパイロットしてエゥーゴに参加する。

名前のことをけなしたジェリド・メサに殴りかかったり、取調べ中に恫してきたマトッシュを一話またいでモビルスーツで報復し嘲ったりと、子供っぽい暴さを含んだ頭に血の上りやすい人物として描かれる。その上両の前で殺され、ますますいじけてしまいそうなところでウォンさん登場。子供のような言い訳を続けるカミーユ流石鉄拳制裁を受け改心する(ウォンの修正はTV版のみ)。

エゥーゴアーガマに拾われた後はガンダムMk-IIパイロットとして参加。ブライト・ノアく「アムロ・レイ再来」とまで言わしめるずば抜けたパイロット適性を発揮するほか、Ζガンダムの基礎設計図面を引くなどメカニックとしての素養もあったようだ。
また、人間としてもクワトロ・バジーナや、アムロ・レイフォウ・ムラサメなどの人々と出会い成長していく。しかししくなる戦場での業や悲しみを一人で背負い込んでしまい、パプテマス・シロッコの最期の思念をまともに浴びてしまい、TVシリーズ最終話精神崩壊してしまうという衝撃的なラストを迎えた。

TVシリーズの続編である機動戦士ガンダムΖΖでは、精神を病んだ姿で登場。歩くことや言葉を発することもできないほど衰弱してしまい、戦闘には参加できない状態だったが、ニュータイプとしてジュドー・アーシタたちを導く。ファの介添えもあってか、最終話では立ち直り、元気に二人で駆け回る姿を見せた。

劇場版Zガンダム

性格がTVシリーズべてかなり丸くなり、シーブックバナージに近い実直な青年になっている(劇場版で彼が怒る場面のほとんどは、敵方の非な行いに憤る正義感によるものが多い)。

初登場時は既にティターンズの尋問を受けており、発端となったジェリドを殴るシーン回想のみ。
それどころかクワトロを修正するシーンく、明確に相手の顔面を殴ったシーン回想のみになった。(逃げサラ・ザビアロフを捕らえる為に腹パンで気絶させるシーンTV版と同様)
増長し、ウォンから修正される場面もく、クワトロエマ、レコアからも両が死んだ際に吐露した気持ちに理解を示し、突き放されたり叱責される場面もいなど周囲の態度も変化している。(周囲の大人大人の役割を果たしている。)

TV版で起こった出来事も変更があり、「30バンチへは訪れない」「フォウホンコン・シティの戦いで死亡し、2度地球降下はくキリマンジャロ~ダカールカット」「ロザミア・バタムとは所謂ロザミィ関連の描写はカットされただの敵対パイロットとしての関係で終了」などの変更がある。

精神崩壊を予兆させるシーンカットまたは解釈が変更されている。
特に宇宙空間バイザーを上げてしまうシーンTV版は意識だったのに対し、劇場版ではエマに気合いを入れるためわざと行い「もうこんな事はやりません。」と自覚している。

性格だけでなく、考えや言動も大きく変化しており、TV版では相手の存在を否定するような感情的な言動が多く見られたが劇場版では人間畜や具にしてはいけない、と相手を諭す言動が見られる。
顕著に異なるのが最終決戦時のシロッコ相手の舌戦。
また物事の受け止め方も変化しており、自分が関わる事件や出来事をよく観察し、多くの仲間の死や戦場での悲しみといったストレスの受け流す術を身につけただけでなく、その経験を自分の糧となるものと学習し受け止めている。

結果として最も大きく変わったのはシロッコを倒した後の結末で、精神崩壊することもなく、常にそばで見守ってきたファの元へ事に帰還した。
ファとは劇場版では宇宙に再度上がった後、キスをしようとするなど視聴者が恥ずかしくなるくらい明確に結ばれている描写がある。
富野監督く「精神的な繋がり(共感)だけでなく、ファという大事な女性体的な繋がり(体感)を得た事が大きい」とのこと。

実はTV版同様、シロッコの最期の思念を浴びており、ファの呼びかけにすぐには対応できていない。
(TV版と異なりファはすぐにカミーユの元へ駆けつけている)
ゆっくりMS形態へ変形し、テールバインダーフライングアーマーをパージするZガンダムの姿はカミーユフォウら死者と繋がる精神世界からファのいる現実世界への帰還を表すシーンと言える。
お互いの事を確かめ合いながら抱擁する2人のシーン劇場版Zガンダムは締めくくられる。

「ファだけは、幻覚でもなければ、意識だけの存在でもない!こうやって、抱くことができるんだから!」

最高のニュータイプとしての評価

ガンダム関連の多数の公式設定集、ムックサンライズ運営するガンダム公式情報サイトなどでカミーユ宇宙世紀史上最高のニュータイプ力を持っているとされ、富野監督も最高のニュータイプと評している。そのためスーパーロボット大戦GジェネレーションなどのゲームNT力は一番高く設定されていることが多い。Zが人の思いを形にするマシンだからと言って、バリアってビームを弾いたり、ビームサーベル巨大化させたのは宇宙世紀広しといえどこの人とZZガンダムに搭乗した時のジュドー・アーシタくらいである。後にサイコフレームの共振と地球圏の人類の思惟が集積されて二つに割れた小惑星の片割れを押し返した伊達じゃない先輩もいるが。

2006年劇場版Zガンダム開の際には富野監督は「学習が出来、本当の意味でのニュータイプとなれたカミーユべればアムロオールドタイプとして死んでいくしかない」と発言している。ここでカミーユとはTV版で精神崩壊してしまったカミーユでなく、劇場版シロッコを倒してファと抱擁し物語を締めくくった方のカミーユであると思われる。

kotoba2021号No.45 人類は「ニュータイプ」になれるのか 富野由悠季インタビュー』71ページにおいてなぜカミーユニュータイプ最高なのかという問いに、「カミーユだけは全者をさせようとして精神崩壊した。これがカミーユニュータイプ力最高と自分が言った理由だ」と述べた。「全者になれば普通人間でいられない、この矛盾の中でカミーユは壊れてしまった。全者のニュータイプなど生まれでるわけないと近未来世界で悟った。これが敗北であり、自身がニュータイプになれなかった理由だ」と述べている。

MS設計などにも才があったようで、作中で「Mk-IIフレームディアスの装甲をつけているんですよ」と図面を引くようなシーンがあった。また、機動戦士ガンダムMS大図鑑では「Zの設計には添えられていた1枚のフロッピーディスクが~」という設定も見える。こうした彼の意見はΖガンダム開発に取り入れられた。(ただし劇場版ではカットされている)

カミーユと女性たち

カミーユ・ビダンという人間を語る上で外せないのは、その女性遍歴である。恋愛の関係になったといえる相手はファ・ユイリィフォウ・ムラサメの2人であるが、作中に登場したほとんどの女性たちと何らかの関係を持っている。

グリプス戦役は、人を人として扱うカミーユと人を内心では駒のように扱ったシロッコというグリプス戦役を代表する2人のNTが、どちらがより多くの女性の心を掴めるのかという頂点を決める戦いだったといえる。最終的に死んでいった女性は、ほぼ全員カミーユの優しさを選んだ。(TV版では最後にシロッコリセット攻撃くらって痛いにあった。このリセット攻撃は一部のスパロボ作品でも再現されている。劇場版設定であれば無条件回避)。

ゲームでの活躍

やはり原作同様、高いニュータイプ力、戦闘力を持っている。
スーパーロボット大戦シリーズでは劇場版前から優等生的な言動などくから補正を受けていた。シロッコの攻撃による精神崩壊も回避できる事が多かった。
作品によっては最初から精神崩壊しており、復帰して参戦ということも。(特に単発作品)

劇場版Zとして参戦したスーパーロボット大戦Zでは「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」のシン・アスカ友と言って良い関係になり、時にはぶつかりながらもお互い成長していく。

ニコニコ動画では

アニメカミーユ登場シーンを使った動画のほか、ゲームでのカミーユ動画投稿されている。また飛田展男の代表作であることから、アニメカービィコックカワサキなどの彼がをあてている他のキャラクター動画カミーユタグが付けられることがある。

また吹き替えMADも多い。中でもポピュラーなものが、飛田展男がそっくりなエロゲ声優田中大輔が演じるアダルトゲーム雫 -しずく- (2003年リメイク版)』の月島拓也機動戦士Zガンダムの一場面をミックスしたMADで、カミーユ精神崩壊シリーズとしてニコニコしまれている。

作中で搭乗したMS

関連動画

関連静画

お絵カキコ

関連項目

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 20
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

カミーユ・ビダン

688 ななしのよっしん
2025/04/03(木) 03:46:41 ID: XpYTMiXYbt
初めてMk2に乗って宇宙へ行く時に空気漏れ
初撃破はわかりあえたかもしれないライラ
にあったコロニーの残骸を見て、「戦争の跡」(人死の結果)と
中盤で殺してしまった敵兵にお祈りをする

割と丁寧に壊れていくのが生々しい
👍
高評価
5
👎
低評価
0
689 ななしのよっしん
2025/04/03(木) 11:08:42 ID: Ydu6dwWcjP
突然戦場に身を置くことになり軍隊という閉鎖的な社会の中で困惑と疲弊を重ねながら大人たちの背中を見て「戦士」として成長して行き、部隊仲間たちとの間にを育んだアムロ
突然戦場に身を置くことになり軍隊という閉鎖的な社会戦争子供として人間として眼差し続けて対立することを選び、悲劇や理不尽を決して認めようとせず闘い続けたカミーユ

ZZは正直あんまり好きじゃなかったけど、アムロカミーユの次の主人公としてのジュドーに用意された物語として納得度高いんだよな
ガンダムチーム」とかのノリは軍隊という大人社会子供たちが自分の居場所を作り上げたわけで、メンタル頑強とされるジュドーが心折れずに闘い抜けたのは同年代の仲間たちと支え合えたからでもある
ジュドーも劇中様々な経験をして成長していくけど、抱え続けたある種の幼児性が健やかさを保ち、その健やかさからくる「大人たちは!」という社会への反発が子供のままのジュドー木星へと旅立たせた

アムロは帰る場所を見つけ、カミーユは帰ってこれなくなり、ジュドーは飛び出して行った
👍
高評価
5
👎
低評価
0
690 ななしのよっしん
2025/04/03(木) 11:23:58 ID: Ez3TG2ss8q
>>682
とはいえアレの作ったガンダムだったから盗ったってのもあるんだろ
数話かけてその報いをモリモリ受けていくことになるけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
691 ななしのよっしん
2025/04/04(金) 22:57:44 ID: EOxB31XMJk
>>684シャアシリーズ通して的のためなら人を使い潰すのは一貫してるからな
ガンダム奪ってシャアに出会った不幸(幸運?)を恨むしかない
👍
高評価
1
👎
低評価
0
692 ななしのよっしん
2025/04/09(水) 12:48:54 ID: 7nLao4dnFs
>>675
ジークアクスがUC0085年での出来事で、ZガンダムがUC0087~88の出来事だから、
そこから逆算して14~15くらいかな。
出るかどうかはカミーユがUC0085年時にいると推測される場所にジークアクス物語が移るか否かだけど、
出れば作中での存在感は強なものになるかと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
693 ななしのよっしん
2025/04/10(木) 08:25:25 ID: I646FhDFR6
>>684,691
言うて、シャアがいなくても他が戦場に放り出さないかと言われれば微妙だと思うけどな
カミーユ戦場に出ることになったのはエゥーゴの人材不足も原因だし
シャアも話を聞いたり戦場フォローしたり、忙しい中やっていた方では

ただまあ、シャアがとっとと上に立とうとしていれば戦いはく終わったかもしれないし、メンタルケアできるほど器用な人間だったらカミーユが壊れることもなかったし、結果的にはシャアのせいか
二人の関係は好きな方なんだがな
👍
高評価
1
👎
低評価
2
694 ななしのよっしん
2025/04/12(土) 20:06:03 ID: w7ZwfGid3f
シャアを神輿にしようが依存先にしようがどうせ行儀よくできないだろうな
導者としての思想が理想と食い違うと反感ためてっていきそう
める部分があるわりにバカな人だとダメだしする厄介オタクみたいなもんだし、戦場にいない時でさえ外野から値踏みしてる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
695 ななしのよっしん
2025/04/13(日) 05:27:36 ID: Ydu6dwWcjP
バカな人発言の時はさすがにクワトロシャアは気付いてないでしょ
あれはカミーユ自身が自分の行動を破滅的(バカ、愚か)だと自覚しているから出た言葉だし(だからクワトロがその人のいうことなら…と繋げる)

>>693
カミーユに可性と好感を抱いて導こうとしたってだけでシャア責任は大きいと思うな。カミーユが十代なことを思えば家なき子な身の上に付け入ったと言い切ってしまっていいと思うし
シャアララァカミーユクェスの扱いに共通する点として「相手にとって自分がどういう存在なのかの本質を想像・理解できない」ってのがあると思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
696 ななしのよっしん
2025/04/17(木) 22:39:35 ID: A+QZREub0A
カミーユ誕生日スパロボプロデューサーだった寺田貴信と一緒だったんだな
調べてから気づいた。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
697 ななしのよっしん
2025/04/20(日) 00:00:23 ID: GinlXnlxRF
ジークアクスきっかけでガンダム過去作履修した人もいるみたいだけど、シャア当てでZまで見てカミーユの末路でを焼かれてる人それなりにいるな
まあ気持ちは分かる
👍
高評価
0
👎
低評価
0