カモノハシ単語

カモノハシ
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

カモノハシとは、哺綱単孔カモノハシ科カモノハシ属に属する動物である。

オーストラリアなどに住む単孔類で、のくちばしの様な口を持つ。カモノハシのオスは後ろ足に毒針を持っている。

生態や見たからは想像しがたいが哺乳類である。

生息地

カモノハシは、オーストラリアでの一部地域のみにしか生息しておらず、希少な動物である。

IUCNレッドリストでは軽度懸念(Least Concern <LC>)最も絶滅リスクが低いグループに分類されるものの

学術的に非常に希少な種で、生きた化石とも呼ばれオーストラリア政府により厳重に保護されている。

また、長距離の移動に適しておらず、輸送の際に弱ってしまうため、日本動物園では見ることが出来ない。

その為見ようと思う場合、オーストラリアで野生のカモノハシを見るかオーストラリア動物園に行って見なければならない。

カモノハシの生態

カモノハシは群れを作らずに単独で生活する。

巣は、辺に作り入り口は水中などに作る事で、外敵から身を守っている。

また、哺乳類では非常にしく、を産む。哺乳類を生むのは、カモノハシ以外では、ハリモグラとミユビハリモグラの2種だけである。

ちなみに、カモノハシも人間同様、処女膜がある生物である。

備考

ICOCAマスコットキャラクターもカモノハシをモチーフにしている。詳細はカモノハシのイコちゃんを参照。

カモノハシの名を冠する生物として、カモノハシガエルというカエルが存在する。名前の由来は、生息地域がカモノハシに近いこと、カモノハシ同様滅多に陸に上がる事ない生物である事であるとされる。

しかしながら1980年代以降生息が確認されておらず、絶滅してしまったとされている。

700系新幹線の先頭の形が、カモノハシのくちばしによく似ていることからカモノハシ形と呼ばれることがある。

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

カモノハシ

28 ななしのよっしん
2020/01/09(木) 09:17:06 ID: FeJx3e57w2
植物カモノハシの話はなかった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2020/02/16(日) 20:51:41 ID: wHw301oPH1
動物の中でも特にタグ汚染がひどいなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2020/06/05(金) 12:36:24 ID: MHm4RLkqsX
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2021/04/18(日) 14:36:04 ID: sivdKN1nMm
当時存在を信じなかった人達の気持ちは痛いほどわかる
それぐらい特徴から漂うメモ帳創作ギャグ臭がすごい生き物
👍
高評価
2
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2021/04/18(日) 14:43:23 ID: WWS2eFkUtt
カモノハシって日本にいなかったんですね
その辺のに巣を作ってると思い込んでたわ
なんか知らんけど長野県あたりに生息してるイメージだった
👍
高評価
1
👎
低評価
1
33 ななしのよっしん
2021/12/16(木) 15:46:28 ID: D4ycUEUCLU
名前の浸透っぷりはすごいよね
ハクビシンかなんかよりよっぽどメジャー生き物かと錯覚する
実際はすごく限定的な動物で驚いた
👍
高評価
1
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2021/12/16(木) 15:51:56 ID: lMGKuOPhSm
愛・地球博オーストラリア館はこいつがメインだった気がする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2022/02/08(火) 16:43:56 ID: IgNnVpjc5k
珍獣という言葉が一番しっくりくる生き物だと思う
👍
高評価
1
👎
低評価
0
36 ななしのよっしん
2022/02/18(金) 22:40:28 ID: h5d6kpWL8t
あんまりにも既存生物から外れた特徴から別名、創造論者悪夢 (Creationists' Nightmare)

すごく……厨二です……
👍
高評価
3
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2022/07/22(金) 07:42:44 ID: 8QCkprBDUH
リアルキメラ天然物)って本当に存在してるんだね・・・
👍
高評価
1
👎
低評価
0