カリギュラとは、ローマ帝国第3代皇帝である。ローマ史上でも屈指の暗君として有名。カリグラの記事を参照。
曖昧さ回避
- カリギュラ(戯曲) - フランスの作家アルベール・カミュの戯曲。史実のカリグラを題材にしている。
- カリギュラ(映画) - 1980年のアメリカ映画。史実のカリグラを題材にしている。
- カリギュラ効果 - 禁止されればされるほどやってみたくなるという心理のこと。2の映画が語源。
- カリギュラ(Fate) - スマートフォンアプリ『Fate/Grand Order』に登場するサーヴァントの一騎。史実のカリグラ本人。
- カリギュラ(ゴッドイーター2) - ゲーム『ゴッドイーター2』に登場するアラガミの一種。
- Caligula -カリギュラ- - 2016年発売のRPGゲーム。この記事で解説。
理想きみを壊して現実じごくに帰る
Caligula -カリギュラ-とはアクリア開発のPlayStationVita用新作RPGのことである。
発売元はフリュー。2016年6月23日発売。
なお2018年5月17日にはPlayStation4に本作のリメイクとなる Caligula Overdose -カリギュラ オーバードーズ-が発売予定。
オーバードーズ版の開発はヒストリア。
概要
"見てはいけないものほど見たくなる""してはいけないことほどしたくなる"というカリギュラ効果の名を冠した新作RPG。
シナリオは女神異聞録ペルソナ、ペルソナ2罪/罰で有名な里見直氏。サウンドに真・女神転生シリーズ、ソウルハッカーズの増子津可燦氏。キャラクターデザインは艦これの深海棲艦を担当したおぐち氏が参加している。
現代病理をテーマにしたことと、作品の重要人物であるバーチャルアイドルμ(ミュウ)の歌をゲームの登場人物が作曲したという設定で9人のボカロP達が楽曲を書き下ろしたことで話題を集めた。
2018年5月17日に本作のリメイク版となるPlayStation 4用ソフト『Caligula Overdose -カリギュラ オーバードーズ-』が発売された。
ストーリー
その歌を聞いてはいけない
μ(ミュウ)はユーザーが組み込んだ音声を歌い上げるボーカルソフト。
人々がμに作り、歌わせる楽曲はポジティブなものだけではなかった。
現実への不満や恨み嫉みの類を込めた楽曲を代弁して歌う内にμは徐々に自我を目覚めさせ、ひとつの大きな気付きを得る。
『現実というものが人々を苦しめ続けている』
μは自分に歌を捧げ、歌を聞いてくれる人々を自ら創り上げた理想の世界『メビウス』に閉じ込め、その中で人々が望む全てを与えた。
メビウスとは
自我を持ったバーチャルアイドルμが作り出した人々の幸福で溢れた理想の世界。
μの歌を聞いて強く惹かれた人間のみがメビウスへ誘われ、辛い現実や過去を忘れてμが与える欲望のままに生きている。
メビウス内は人間が最も輝かしい時期とμが考えた年齢、高校生の姿となり通常の人間はそこが偽物の世界だということを認識すらできずに延々と高校生活をループし続けている。
老若男女問わず高校生になるため、メビウスでは可愛い女子高生なのに現実では引き篭もりのおっさんという可能性も秘めている。
「執行反復(オスティナート)の楽士」たちが制作した楽曲をμが歌う事により、メビウスは維持されている。
キャラクター
何らかの理由でメビウスに囚われてしまった者たち。
メビウスにいる全員が何かしら人に言えない(理解を得られなかった)悩みを抱えている。
帰宅部メンバー
現実へ帰ることを目的とした部活動『帰宅部』
帰宅部のメンバーは戦う術としてアリア(下記参照)からカタルシスエフェクト(以下CE)という特別な力を与えられる。
黒い塊が体の内側から皮膚を突き破って顕れるのだが、その姿は普段隠している己の醜い欲望やトラウマを具現化したものであり、理想と戦うためには嫌でも目をそらし続けてきた現実と向き合わなくてはならない。
共通する特徴は胸を貫く杭と花。花は各キャラクターごとに異なり花言葉が彼らの内面を現している。
- 主人公 CV:沢城千春(男)/沢城みゆき(女)
- メビウスでの年齢:高校2年生(17歳)
- プレイヤーの分身であるためデフォルト名は無し。
- どんな理由でメビウスに誘われたかは選択肢によって各プレイヤーが決めることができる。飼っていたセミが死んだからとか
- アニメ版では式島律と名が付いた。
- CEはオートマチック型の二挺拳銃。
- 高校2年生の入学式にここが現実ではなく異世界だと理解してしまい、そこから物語は動き出す。
- 佐竹笙悟 CV:武内駿輔
- メビウスでの年齢:高校3年生(18歳)
現実での姿「30歳、幼馴染の道連れ自殺から逃げ出し後悔から引きこもりになった男性」 - 帰宅部前部長。足グキ先輩。
- 仲間達の頼れる兄貴分。気だるげな物腰と態度だが現実へ帰る意思は誰よりも強く、立ちふさがる障害に一切の容赦はない。
- CEは異常に大きなリボルバー式拳銃と自罰的な手錠。
- 峯沢維弦 CV:梅原裕一郎
- メビウスでの年齢:高校2年生(17歳)
現実での姿「17歳、親の期待を裏切りたくて自らの顔を傷つけた少年」 - メビウス歴1年の見目麗しい美少年。クールで感情を表に出す事はほとんどない。
- その容姿のため良い意味でも悪い意味でも有名人だが他人と関わる事を極端に嫌い、1人で現実へ戻る方法を探していた。
- 帰宅部の勧誘を何度も跳ね除けていたが・・・・・・。
- CEは刀剣と己の存在証明を失ったことを隠匿する仮面。
- 巴鼓太郎 CV:細谷佳正
- メビウスでの年齢:高校3年生(18歳)
現実での姿「14歳、レスキュー隊員に憧れるも身長という壁に挫折する少年」 - 大柄な体格の陽気でお調子者な男。
- 正義感が強く困っている人間を見ればすぐに救いの手を差し伸べたがる。
- しかしそのお節介にも取れる行動を押し通すためについヒートアップして問題になることも。
自分ではなく主人公が帰宅部の部長に任命されたことが気に喰わないでる。 - CEは力を誇示するかのような巨大なガントレット。
- 柏葉琴乃 CV:村川梨衣
- メビウスでの年齢:高校3年生(18歳)
現実での姿「23歳、一夏の過ちにより人生が狂ったシングルマザー、4歳の子供がいる」 - 長い髪と清純なお嬢様然とした雰囲気の美少女。帰宅部のお姉さん。
- 誰にでも優しいため多くの男子生徒からモテモテだが、時折冷めた表情と言葉を零す。
- 帰宅部メンバーが苦悩の末発現したCEを彼女だけが楽々と手にすることができた。アリアはそれを「異常」と評している。
- CEは弓と腰全体を覆い隠す堅牢な檻。他のCEと比べ、腰元のCEは真っ白でそこにも花が咲いている。
- 守田鳴子 CV:小澤亜李
- メビウスでの年齢:高校2年生(17歳)
現実での姿「17歳、ネット上での価値が自分の価値だと信じ荒らし行為を続ける少女」 - 眼鏡と小さな体に背負う大きなリュックがトレードマーク。
- 噂話や気になるものには何でも飛びつく小動物のような子。
- SNS発信に余念がなく、フォロワーやアクセス数を稼ぐために大きな注目が集まる話題を探し回っている。
- CEは愛用のリュックから飛び出す2体のビットとうなじにぽっかりと空いた洞。
- 篠原美笛 CV:高橋李依
- メビウスでの年齢:高校1年生(16歳)
現実での姿「17歳、低血糖発作により入院中、太った母親と自分の未来を重ね不仲になった少女」 - 運動神経抜群の明るいショートヘアの元気娘。カリギュラしのミフエッティ。
- 甘い物と食べることが大好きな妹系後輩。
- お喋りで人懐っこく誰にでも物怖じしない性格だが、ある特定の特徴を持った相手には別人のように嫌悪感を剥き出し人目を憚らず罵倒し出す。
- CEは細長いハンマーと摂食を封じる鉄のマスク。
- 神楽鈴奈 CV:田中美海
- メビウスでの年齢:高校1年生(16歳)
現実での姿「16歳、進学による友達関係の喪失に悩む高校生」 - おどおどとした物静かな少女。心優しい性格で同学年の美笛とは仲がいい。
- 人の目を見てしゃべるのが苦手でそんな自分に自身がない節がある。
- ビックリすると大声を出してしまうクセがあり、その声は周りの人間が耳を塞ぐレベル。
- CEは槍と視線を隠す帽子。帽子にも花が咲き、先端には小さなベルがぶら下がっている。
- 響鍵介 CV:蒼井翔太
- メビウスでの年齢:高校1年生(16歳)
現実での姿「19歳、才能に伸び悩む音楽学校生徒」
元執行反復の楽士。つまらない大人になることを恐れ自分を認めてくれない現実を拒絶し、メビウスで好きなように曲を作っていた。活動名はカギP。
一度はメビウスに逃避した主人公達がそれでも現実へ戻ろうとする強い意思に触れ、行動を見届けようと入部をする。
CEはピアノの鍵盤をモチーフにしたかのような巨大な剣と周囲とのステージの違いを意味する羽。 - 天本彩声 CV:長縄まりあ
- メビウスでの年齢:高校2年生(17歳)
現実での姿「27歳、親友が悪漢に襲われ自殺し心に傷を負った元地下アイドル」
オーバードーズでの追加キャラ。男性への嫌悪、恐怖感を隠さず暴力的になることもある少女。
CEは自身の身を守り相手に干渉させないスタンガン。 - 琵琶坂永至 CV:赤羽根健治
- メビウスでの年齢:高校3年生(18歳)
現実での姿「34歳、服役中の元弁護士、他者を蹴落とすことを何とも思わないサイコパス」
オーバードーズでの追加キャラ。学年成績一位の文武両道に秀でた男子。
CEは傲慢に相手を突き崩す鞭。 - アリア CV:下田麻美
- オレンジの髪をポニーテールにしたμと同じ元ボーカルソフト。
- メビウスでのμの力が強すぎるために力を失い、今は手のひらサイズの小人のような姿になっている。
- 暴走を続けるμを止めるために帰宅部に戦う力を与え行動を共にする。
執行反復(オスティナート)の楽士
メビウスが偽物の世界だと理解した上でμに協力している楽曲者たち。ボーカロイドにとってPのような存在。
現実へ帰りたい帰宅部とは逆に、彼らは何があっても絶対に現実に帰りたくない者達であり自分達の楽園を脅かす帰宅部の前に立ちふさがる。
- カギP CV:蒼井翔太
- コンポーザー:40mP 担当曲「ピーターパンシンドローム」
- スイートP CV:新田恵海
- コンポーザー:OSTER project 担当曲「トキメキ☆リベリエ」
現実での姿「31歳、ラーメン好きな証券会社係長のおっさん」 - 「ゆめかわいい」を追い求める美少女楽士。配下のおデブちゃん達とよくお茶会をしている。
- 少年ドール CV:花守ゆみり
- コンポーザー:Polyphonic Branch 担当曲「独創性インシデント」
現実での姿「20歳、人間関係に心折れた青年」 - フードを目深に被った少年楽士。図書館に引きこもり訪れる者を人形化させている。
- ミレイ CV:中村繪里子
- コンポーザー:蝶々P 担当曲「Sadistic Queen」
現実での姿「28歳、現実を受け入れられない没落貴族」 - メビウス内の水族館シーパライソに君臨する女王的存在。自分が一番でないと気が済まない性格でμすら敵視する。
- イケP CV:斉藤壮馬
- コンポーザー:亜沙 担当曲「天使の歌」
現実での姿「24歳、容姿こそ絶対正義だと考えるフツメンのショップ店員」 - 吉志舞高校の2年生のイケメン。維弦と同じクラスであり自身より自然にモテる彼に嫌悪感を示す。
- シャドウナイフ CV:内田雄馬
- コンポーザー:164 担当曲「Sin」
現実での姿「19歳、イジメを受け続けた専門学校生」 - メビウス内の反逆者を狩る楽士。あるアニメの主人公と同じ力を授かりμに逆らう者やある特定の人物を断罪する。
- ソーン CV:大坪由佳
- コンポーザー:cosMo@暴走P 担当曲「Distorted†Happiness」
現実での姿「30歳、思い人の自殺により彼女のいない現実世界と逃げた佐竹笙悟を恨む男」 - 病的な印象を持つ女性。学士たちのリーダーであり、現実世界の滅亡を目標に掲げる。
- ウィキッド CV:???
- コンポーザー:YM 担当曲「コスモダンサー」
現実での姿「17歳、全身不随で人間関係の破壊に愉悦する、心も体も壊れた少女」 - 正体不明の楽士。曲と存在のみが知れ渡っており、その暴力的な楽曲は聴く者に衝撃を与える。
- μ(ミュウ) CV:上田麗奈
- コンポーザー:みきとP 担当曲「Orbit」
- 人間から作られ続ける負や悲しみの歌を歌っていくうちに自我に目覚めた元ボーカルソフト。
- 髪や肌、コスチュームにいたるまで純白で統一され天真爛漫な口調も相まってメビウスでは異彩とされるファンタジー色が強い。
- 自分のために歌を捧げる人々を救い幸福に導く事こそ自分の使命だと考え、望んだものを何でも(お金や恋人、家族すら)簡単に与えてくれる。が人の心の機微には疎く、割とふんわりと叶えていたりする。
- Lucid CV:沢城千春/沢城みゆき
- コンポーザー:鬱P 担当曲「Suicide Prototype」
- オーバードーズの追加キャラ。楽士としての力である透明化の能力を手に入れた主人公。ソーンに誘われ、メビウスを別の視点から見るために物語の裏で楽士と協力し、帰宅部の陽動作戦を妨害することになる。
- 梔子 CV:茜屋日海夏
- コンポーザー:ピノキオピー 担当曲「おんぼろ」
現実での姿「20歳、火災により家族と声を失い、復讐のために生きる女性」 - オーバードーズの追加キャラ。シーパライソ内の脱出アトラクションを拠点にしている楽士。炎がトラウマで見ると発作を起こす。琵琶坂に強い恨みを抱く。
- Stork CV:仲村宗悟
- コンポーザー:DECO*27 担当曲「Love Scope」
現実での姿「27歳、性癖をみたすためだけに警察官に就職した覗き魔」 - オーバードーズの追加キャラ。温泉リゾートを根城にする変態楽士。変態である以外はいい人。
メビウスの住人
- 水口茉莉絵 CV:渕上舞
- 主人公の同級生である女生徒。
- 田所興起 CV:杉田智和
- 現実での姿「アイドル襲撃事件ととある放火事件の実行犯」
オーバードーズの追加キャラ。μの信奉者の一人であり異常な偏執を持ち問題行動を起こす危険人物。通称「エゴヘッド」 - 南出日向
- オーバードーズの追加キャラ。地下アイドルウズメ隊のセンターを担当した少女。凄惨な事件に巻き込まれ自殺した。
その他楽曲
- 『idolatry -アイドラトリィ-』
- 歌:RePLiCA(ミレイ×スイートP×ソーン)
テーマソング - 『Cradle』
- 歌:RePLiCA(ミレイ×スイートP×ソーン×梔子)
オーバドーズ版テーマソング
アニメ
2018年4月から6月までテレビアニメが放送された。全12話。
スタッフ
- 原作:「Caligula-カリギュラ-」(フリュー)
- 原案:山中拓也
- 監督:和田純一
- 原作シナリオ:里見直
- シリーズ構成:待田堂子
- キャラクター原案:おぐち
- キャラクターデザイン:田辺謙司
- 音響監督:本山 哲
- 音楽:増子津可燦、高梨康治、Funta7、RegaSound、岩田賢治
- 音楽制作:ポニーキャニオン
- アニメーション制作:サテライト
アニメ版追加楽曲
歌唱者の書いていない曲はすべてμ(上田麗奈)が歌っている。ゲーム版の楽曲はアニメ版アレンジとして流れる。
- オープニングテーマ「パラダイムボックス」
- 作詞・作曲 - ヨシダタクミ / 編曲 - アオヤマイクミ / 歌 - 式島律×佐竹笙悟
- エンディングテーマ「HYPNO」
- 作詞・編曲 - RegaSound / 作曲 - 宮一雄介、姜藝利、RegaSound / 歌 - 柏葉琴乃×守田鳴子×篠原美笛×神楽鈴奈
- 「レネット」
- 作詞・作曲 - 坪田修平 / 編曲 - RegaSound
- 「ローレライ」
- 作詞 - HEINE HEINRICH / 訳詞 - 近藤朔風 / 作曲 - SILCHER FRIEDRICH / 編曲 - 今泉洋 / 歌 - 神楽鈴奈
- 「juːˈtoʊpiə」
- 作詞 - Mitsu /作曲 - 坪田修平 / 編曲 - RegaSound
- 「Tír na nÓg」
- 作詞 - 高瀬愛虹 /作曲 - すみだしんや / 編曲 - 華原大輔
関連動画
関連商品
関連生放送
アニメ
キャスト出演番組
関連チャンネル
関連項目
外部リンク
- 8
- 0pt