カルシウム(Calcium)とは、リン酸カルシウムや炭酸カルシウムとして、脊椎動物の骨に含まれている元素である。
概要
- 原子番号は、20、元素記号は、“Ca”、分類は、アルカリ土類金属、レアメタル、ミネラル。
- ラテン語の「石灰(calx)」に由来する。
- 発見:1808年、消石灰を酸化第二水銀と混ぜ、電気分解することで得た「カルシウムアマルガム」から水銀を蒸留除去し単離した。
- 融点842度、沸点1484度の銀白色の柔らかい金属。アルカリ金属ほどではないが、他のアルカリ土類金属同様に水と激しく反応して水素を発生するため、危険物(禁水性物質)に指定されている。
- 利用例:金属の精錬、乾燥剤、カーバイドランプ、セメントなど
関連動画
関連項目
- 4
- 0pt