カルストンライトオ単語

39件
カルストンライトオ
7.0千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

カルストンライトオとは、1998年生まれのJRA(日本中央競馬会)所属の元競走馬。「」「直線番長」「直線競馬の申し子」などの異名を持つ。

2024年現在日本競馬史上最速のである。何をもって「最速」なのかは後述。

な勝ち
2002年:アイビスサマーダッシュ(GIII)
2004年:スプリンターズステークス(GI)、アイビスサマーダッシュ(GIII)

曖昧さ回避 この記事では実在競走馬について記述しています。
このを元にした『ウマ娘 プリティーダービー』に登場するウマ娘については
カルストンライトオ(ウマ娘)」を参照して下さい。

概要

:ウォーニング
:オオシマルチ
:クリスタルグリッターズ

1998年5月3日大島牧場にて生を受ける。日本国内では数少ないサラブレッド三大始祖の一頭「ゴドルフィンアラビアン」の直系でマッチェム系に属するしい血統

1999年サマーセールにて、清水氏に1890万円で落札される。

サマーセール・・・HBA日高種馬農業協同組合催する、競走馬のセリのひとつ。サマーセール出身の有名としてはモーリスダンツフレームマイネルホウオウマイネルレコルトラブミーチャンヒガシウィルウィンなどが名を連ねている。

馬名について

名についてであるが、なんとなく最後の「」が気になる方もいるかもしれない。名の英語表記は「Calstone Light O」であり、意味的な文節は「カルストン + ライト + オ」である。名の由来は、

カルストン 馬主清水の所有馬冠名清水氏の本業が「軽石」を扱っていることから、軽石⇒軽いストーン⇒「カルストン
ライト 馬主清水名前から、「ライト)」
「王(オー)」

という事で、本来は「カルストンライトオー」というニュアンスであるが、日本競走馬名には「カタカナ9文字」という制限があるため、それに対応して最後の伸ばし棒を省略して「カルストンライトオ」となった。

ちなみに同様の経緯で、清水氏所有の競走馬には末尾に「」が付いているウマが多数いる。(カルストントップオ、カルストンペースオ、カルストンヒットオ、カルストンソロンオ 、カルストングラスオ 、カルストンキングオ、カルストンダイナオ、 カルストンオースオ、カルストンテイクオ、 カルストンハードオ、etc...)

デビューから4歳まで

2000年11月デビュー。2歳デビューから逃げスタイルを貫き、芝1200mの新馬戦を6身差、そしてかえで賞を6身差と、圧倒的な速さで2連勝を飾る。

続いて挑戦したのは朝日杯3歳ステークス(GI。現・朝日杯フューチュリティステークス)。持ち前のスピード先手を奪うも直線坂下メジロベイリーをはじめとした後続に捕まり、10着に敗退した。

2001年では、葵ステークス(OP)や北九州距離S(OP)では逃げ切りが上手くハマり勝利する。しかし重賞レースではファルコンステークス(GIII)、アイビスサマーダッシュ(GIII)、セントウルステークス(GIII)と毎回1番人気に推されるも、惜敗が続く状態が続いていた。

2002年競馬を休養し、再始動は6月から。復帰2戦TUF杯を勝利すると、オープン2戦を挟んでアイビスサマーダッシュ(GIII)へ再挑戦する。

駆け抜ける史上最速の閃光 2002年アイビスサマーダッシュ(GIII)

舞台は、2002年に開催された第2回アイビスサマーダッシュ(GIII)。


先にアイビスサマーダッシュについて説明しておくと、新潟競馬場・芝1000m(いわゆる「新潟千直」)の重賞競走である。2001年に創設された。特筆すべきはJRA重賞レースでは最も距離が短く、かつ日本国一の直線コースのみで行われる重賞競走であるということ。コーナーを回る等のスピードロスがほとんどないため、まさに競走馬たちの純な走力がものをいう電撃の短距離戦である。

・・・とは言いつつも、実際はこのレースにおいても番による有利不利が存在しており、おおむね「絶対有利」というのが定説である。内べて外使用頻度が少なく芝の傷みが小さいため、走りやすいとされている。ただし、このような定説が広まったのも「新潟千直」のレースが回を重ねることで判明していったに過ぎず、今回の舞台となる「2002年 アイビスサマーダッシュ」はまだ開催2回であったため、攻略法については参加者全員が手探りの状態であったことは補足しておく。

さてカルストンライトオであるが、今回は外812番と好位置でレースを進める。もともと彼は右にモタれるがあったが、番が功を奏して外ラチぴったりを爆走。抜群の加速力を生かし、飛ばしに飛ばしまくる。

残り400の標識通過! 外ラチいっぱい ファンの近いところをカルストンライトオ抜け出した! カルストンライトオ!そしてブレイクタイム馬場の中央から上がってくる! そしてタイキメビウス 残り200! タイムは43くらいをすでに通過している! さあ外ラチいっぱいカルストンライトオ! ブレイクタイムちょっと離れた!

カルストンライトオ2身ほどのリード
カルストンライトオです!!

去年の辱を果たしました カルストンライトオ!
そしてブレイクタイムが2番手の入線!

そしてタイムをご注ください!
タイム1000m「537」!
レコード文字が上がりました!

実況鈴木秀喜アナウンサーNST新潟総合テレビ

見事に1位入線。直線1000mのタイムはなんと「53.7」。文句なしのレコードタイムアイビスサマーダッシュを制覇する。2002年記録されたこのレコードであるが、20年以上たった現在でもこの記録えたは出ていない(2024年現在)。

そしてラップタイムは[12.0-9.8-10.2-9.6-12.1]。なんと9台を2回もマークしており、まさに「2段階加速」ともいえるようなダッシュを見せたことが数字上でも確認できる。本レース史上でも、9台のラップが2回もマークされたのはこの時のみである。またこの時の200〜800m間の3ハロンタイム29.6(9.8-10.2-9.6)と言う驚異的な数字であり、さらに4ハロンマークしたラップ9.6は時速に換算すると75km/h出ていたことになる。(競走馬はだいたい時速60〜70kmで走るとされている。)

このいまだ破られていない直線1000mの記録もあり、カルストンライトオは「時速75キロで走ったサラブレッド」として日本競馬史上最速のとも評されている。

その光は影を落とし

これで勢いに乗るかと思われたカルストンライトオだったが、毎日放送スワンS(GII)、セントウルS(GIII)に挑戦するも惜敗。また脚部不安もあり、休養に入ることになる。

復帰は2003年9月。そのため8月開催のアイビスサマーダッシュへの出走はかなわなかった。休養明け後も調子を取り戻すことはできず、結局2003年オープン特別のアンドロメダステークス1勝のみにとどまり、12月CBC賞(GII)のレース後から再び休養に入る。

再度きらめく閃光 2004年アイビスサマーダッシュ(GIII)

2004年に復帰。函館スプリントステークス(GIII)を3着とすると、2年ぶりにアイビスサマーダッシュ(GIII)に出走。前々年度の王者として1番人気を背負い、レースが始まる。

前回と違い55番のスタートだったが、スタート直後から抜群のダッシュハナを奪うと、外ラチ沿いへとを寄せることに成功する。そこからは前回の走りを彷彿とさせるように、外ラチ沿いを走り抜ける。残り400mから追い出されると、後続との差を開き3身差の圧勝を収めた。

3身差の勝利は、2006年のサチスイティーと並び、レース史上最大着差記録となっている。

余談であるが、当時現場にいたある競馬記者は、カルストンライトオのベストレースにこのレースを挙げている。カルストンライトオがスタート直後に飛び出して外ラチを沿いを確保した後、それに引っられるように他の群が外ラチ沿いに移動した結果、最前列の観客はわずか数メートルという至近距離トップスピードで駆け抜けるサラブレッドたちをの当たりにでき、場内の盛り上がりは相当だったとのことである。

行ってしまうぞ!行ってしまうぞ!スプリンターズステークス(GI)

アイビスサマーダッシュを制したカルストンライトオであったが、当時管理していた大根田裕之調教師は次のレースとして、スプリンターズステークスへの出走は消極的であった。前年の15頭立て13着という惨敗が頭にあったためで、大根田氏はむしろ直線コースGIレース香港スプリント(GI)に魅力を感じていた。

2004年当時の香港スプリント(GI)は直線・芝1000m。2006年距離1200mに延長され、コーナーありのコースに変更された。

しかし、カルストンライトオがアイビスSDで見せた強さに方針を変更し、そのままスプリンターズステークス(GI)へ直行を決断する。高松宮記念を制したサニングデール、前年覇者デュランダルなど短距離猛者が顔をえる中、カルストンライトオは単勝8.5倍の5番人気にとどまっていた。また、この年のスプリンターズSが降り続いた不良馬場となっていた。

スタート直後から猛な加速力でハナを奪うと、不良馬場にもかかわらず前半3ハロンを336で飛ばしていった。4に入って後続を引き離すと、直線に向いても逃げ脚は衰えず、最終直線でもグングンと全速力で駆け抜けていく。

さあ逃げ体勢だカルストンライトオ、どこまで逃げられるかと言うところ。新潟2度のチャンピオン、さあカルストンライトオ逃げで400通過不良馬場最後の直線、スプリンターズステークス

むしろリードを開いている!
さあラチ沿いに、大西直宏ダービージョッキー
カルストンライトオ 逃がす逃がす!カルストンライトオ 逃がす!
さあ問題は2番手!2番手外からデュランダル 帽子がやってきた!
シーイズトウショウもやって来ている!2番手は横一線 大混戦!

かしこれは!
行ってしまうぞ!行ってしまうぞ!
カルストンライトオが逃げるぞ!!

2番手外からデュランダルだが!!
前とは離された!!

カルストンライトオー!!!

実況青嶋達也アナウンサーフジテレビ

2着のデュランダルに4身差をつける圧勝劇を見せつけて勝利する。4身差の勝利は、スプリンターズSGIに昇格した90年以降に限ると1991年ダイイチルビー1994年サクラバクシンオーと並び、またもレース史上最大となった。

またアイビスサマーダッシュの勝ちGIレース勝利するのも、カルストンライトオが一となっている。(2024年現在

同年、香港スプリント(GI)に挑戦するが、14着に敗れている。

引退まで

2005年阪急杯2着、高松宮記念4着の後、4回アイビスサマーダッシュ出走、単勝1.8倍と断然の人気となるが、59kgの斤量と内いて4着。出走機会3連勝とはならなかった。次走のスプリンターズSでは、直線で一旦抜け出すも飲み込まれて10着。

その後、右前脚球節炎を発症。2005年11月2日付けで競走馬登録を抹消、現役を引退することになった。通算成績36戦9勝(重賞3勝)。

引退後

競走馬引退後は2006年から北海道・静内町レックススタッドにて種牡馬となり、その後2010年11月に安町の橋本牧場へ移動。種牡馬としては、地方重賞勝ちを3頭出すもJRAではオープンが出せず、また2021年になってメイショウテンセイ(2014年生・7歳)が3勝クラスを勝ち上がり期待されたもののオープンでは勝てないまま引退。大きな結果は残せなかった。

2021年以降は種付けを行わないままとなり、2023年をもって種牡馬引退。日西牧場にて繋養されていたが、2024年2月7日に老衰により死亡したと牧場より発表された。享年26歳。

このため、2021年生まれの産駒(該当はカチヌキマリコの1頭のみ)がラストクロップとなった。また、現役のがカサマツノライトオ(ピアッジーネ、サクラバクシンオー兵庫所属)のみなので、系の存続は厳しいか。

また、サニングデール2021年の種付けをもって種牡馬引退していることから、日本におけるマッチェム系は、ここから急きょ引退馬から種牡馬入りするが出る、カサマツノライトオが種牡馬入りする、もしくは外から輸入するなどのいずれかがない限り途絶えることになるだろう。(一応、現役としてクリノアドバンス(Al Wukairサクラゼンセン、Planteurの持込)がおり、2024年5月時点で6戦1勝。3歳なので今後に期待か。)

レーススタイル

1000mでは圧倒的な記録を残しながら、その他のレースでは果敢に逃げながらも直線で沈んでいくそのスタイルは、ファンからは1200mでも長い」と揶揄されるように語られている。実際、管理していた大根田裕之調教師は後年になって当について、「息継ぎなしで一気に走るタイプだった。スプリンターズSを勝ったけど、1000mがベストだった」とコメントしている。

スプリンターズS優勝はあるが、基本的にはコースで圧倒的なスピードを見せ付けるタイプだった。スタートしてからの驚異的な加速力、そして同じく驚異的なゴール前でのり込みでファンの支持を得ていた。大根田氏は「一歩はそれほど速くないけど、二歩からの加速がすごいゲート練習ではちょっと沈んだ構えから、あっという間に見えなくなった。ホーム通過する特急電車を見ている感じだった」と振り返る。

時は流れ、日本競馬界のレベルは日に日に上昇し続け、昔のレコードもどんどんと更新されている中、この記録した新潟直線1000mのレコードはいまだに破られていない。それは、このが(語弊はあるかもしれないが)日本で一番速いということの明といっても、差し支えはないだろう。

余談

カルストンライトオが勝利した重賞アイビスSD 2回、スプリンターズS 1回)すべてに騎乗していた大西直宏2006年引退)は、2024年インタビュー新潟千直のレコードがいまだ破られていない件について、「当時、アイビスSDが行なわれたのは8週開催時の6週で、馬場が荒れてきた開催終盤だった。その時にマークしたレコード現在も破られずに残っているのは、非常に価値があると思う。今のアイビスSDの開幕週での開催。時計が出やすい条件なので、いつレコードが塗り替えられてもおかしくない。」と語っている。また、「カルストンライトオの記録を破られるのは寂しいですが、新たなスピードスターの登場を期待している自分もいます。」ともコメントしている。

また、大西直宏2024年インタビューで、なんとスマホの待ち受け画面を『ウマ娘』のキャラクターカルストンライトオ」にしていると明かしている。大西ウマ娘』のことは周囲から聞いていて、興味を持つようになったとのこと。キャラクターカルストンライトオ」については、「右後肢がいという特徴もしっかり反映されているのがうれしいですね」とコメントしている。

血統表

*ウォーニング
1985 青鹿毛
Known Fact
1977 黒鹿毛
In Reality Intentionally
My Dear Girl
Tamerett Tim Tam
Mixed Marriage
Slightly Dangerous
1979 鹿毛
Roberto Hail to Reason
Bramalea
Where You Lead Raise a Native
Noblesse
オオシマルチ
1990 黒鹿毛
FNo.10-b
*クリスタルグリッターズ
1980 鹿毛
Blushing Groom Red God
Runaway Bride
Tales to Tell Donut King
Fleeting Doll
オオシマスズラ
1978 鹿毛
*カウアイキング Native Dancer
Sweep In
ネバージョオー *ネヴァービート
グンシン
競走馬の4代血統表

クロスNative Dancer 4×5(9.38%)

ウォーニングはイギリスを本拠地としてマイルを中心に走り14戦8勝(うちGI2勝)。産駒には短距離で活躍したカルストンライトオやサニングデールの他に、ヨーロッパで残した産駒としてカドラン賞(GI・4000m)を勝利したGive Noticeもいる。
オオシマルチアは日本の中央で18戦4勝。勝ちはすべて1600m~1800mである。
クリスタルグリッターズはフランスを本拠地としてイスパーン賞(GI1850m)連覇など17戦5勝。産駒菊花賞マチカネフクキタルなど。

本文中でサラッと流したが、このマッチェム系である。7代がMan o'Warである。

関連動画

関連静画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

カルストンライトオ

60 ななしのよっしん
2024/08/10(土) 22:22:46 ID: vtBp27DZj3
ぶっちゃけ大百科の編集プレミア会員しかできないの不なのではって思う、pixivでも編集できるのに
👍
高評価
0
👎
低評価
5
61 ななしのよっしん
2024/08/11(日) 00:29:40 ID: qOyZzIgOUE
>>60
今のニコ百でさえ編集合戦や余所の記事からの丸写しが起きるのにでも編集できるようになったら地獄ぞ?てかそのピクシブ百科事典がそれを明してるじゃろ
👍
高評価
4
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2024/08/11(日) 07:56:40 ID: 7rVOeOjpOu
別の人が使ってくれたようだよ。有り難いね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2024/08/11(日) 12:03:39 ID: IyYjQNBuVz
GIスプリンターズステークスを勝ったことよりも
GⅢアイビスの方が代表レースになった
👍
高評価
3
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2024/08/14(水) 13:25:16 ID: BYDROkb+3a
複数回勝ったは他にもいるんだけど
その勝ちタイムが全部53台なのはコイツだけ
どんだけ速いんだ…
👍
高評価
1
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2024/08/14(水) 19:57:25 ID: b4HgGZaCuY
2勝してるのも53台なのも他は全部斤量の軽いなんだよね
やっぱぶっ飛んでるわ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2024/08/20(火) 19:55:52 ID: 4wc+/xEQbl
ウマ娘で知る→史実の戦績や逸話を調べる→バグ
の流れはもはや様式美ですらあるが、
最高速度75km/hと20年以上破られていない電撃戦レコードは純カッコよすぎる
そして大西ジョッキーの「史実がちゃんと再現されてて嬉しい」のくだりでほっこりする
👍
高評価
3
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2024/08/28(水) 00:21:12 ID: F9YHvsZxI5
レコード出した方のアイビスSDスプリンターSばっか話題になるけど個人的には2004のアイビスの走り方も好き
スタートからのポジション取りでですげぇーwwwって笑っちゃったものね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
68 ななしのよっしん
2024/09/08(日) 08:58:03 ID: uoZxO9jkgC
いつの間にか内容が大幅に増量されて最近の競馬記事みたいな構成になってる
編集です
👍
高評価
3
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2024/10/01(火) 20:33:47 ID: 4wc+/xEQbl
ウマ娘で知る→ウイポ(10・2024)で所有する
ビリーヴデュランダルどころかサイレントウィットネステイクオーバーターゲットすら寄せ付けぬ短距離王者として世界に君臨
(※香港距離三冠グロバルスプリント&ジ・エベレスト3連覇)

ウマ娘以外のリアル競馬なりと優駿達の蹄跡ぐらいしか知らないでも海外のあの二頭ヤバいのは知ってるんだけどなんだこれは
👍
高評価
0
👎
低評価
0