カレリア組曲単語

8件
カレリアクミキョク
1.0千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

カレリア組曲(Karelia - Suite, Op.11)とは、作曲ジャン・シベリウスJean Sibelius, 1865-1957)が作曲した管弦楽曲である。

概要

シベリウスフィンランドの代表的な作曲。幼少期から楽才を発揮していたが若いころには家族の同意が得られず、音楽院でヴァイオリン作曲を学んだ後に作曲としてのを歩むこととなる。要作品は7曲の交響曲ヴァイオリン協奏曲の他、フィンランドの伝承叙事『カレワラ』に基づく多数の交が有名。

1892年にアイノ・ヤルネフェルト結婚したシベリウスは新婚旅行カレリア地方を訪れた。その際、カレリア地方民族伝説作曲インスピレーションを受けたシベリウスは翌1893年にヘルシン大学学生団体から13~19世紀のカレリア地方歴史を7つの場面で描く野外劇の作曲依頼される。こうして野外劇のために作曲された劇付随音楽カレリア』であるが、イベント会で演奏された際には肝心の音楽について参加者の関心が薄く、シベリウス自身はこの劇音楽カレリア』を失敗作だと感じて、翌年にはこの中から抜して手を加えた。

このような経緯で劇音楽カレリア』自身は形として残らず、『カレリア序曲(Op.10)と『カレリア組曲(Op.11)が作品番号のある楽曲として残ることとなった。カレリア序曲演奏される機会も少ないが、カレリア組曲はシベリウス管弦楽曲の中では較的演奏機会も多く、吹奏楽編曲もされており、特に第3曲:Alla marciaは単独でも演奏されている。

『カレリア』組曲

  1. 間奏曲Intermezzo):Moderato 変ホ長調(Es dur)4分の2拍子 三部形式
  2. バラードBallade):Tempo de menuetto イ短調(A moll)4分の3拍子 自由な三部形式
  3. 行進曲に(Alla marcia):Moderato イ長調(A dur)4分の2拍子 三部形式

編成

ピッコロ1、フルート2、オーボエ2、コーラングレ1、クラリネット2、ファゴット2、ホルン4、トランペット3、トロンボーン3、チューバ1、ティンパニ(Es、B、E、A)、トライアングルタンバリンシンバルバスドラム、弦五部(第1ヴァイオリン、第2ヴァイオリンヴィオラチェロコントラバス

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

健康優良児 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 健康不良爺
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

カレリア組曲

1 gon
2015/11/29(日) 00:03:25 ID: SDx7V2LxOT
投稿記念に記事を作成いたしました。詳しい方がいらっしゃったら記事の編集お願いいたします。
👍
高評価
0
👎
低評価
0