カワハギ単語

124件
カワハギ
1.1千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

カワハギとは、フグカワハギ科に属するである。

概要

カワハギ
フグ
カワハギ科
学名 Stephanolepis cirrhifer
英名 Threadsail filefish

菱形たい形をしており、とても小さな口とつぶらな瞳、アンテナみたいな第1背びれ、そしてざらざらした表皮を持つ独特の形態で知られる特徴的な。全長30cmほどになる。
この皮はとても丈夫だが、簡単に剥がすことができ、それが名前の由来でもある。別名として「ハゲ」と呼ばれることも多い。

の浅場に生息しており、際などを泳いでいる姿を見ることができる。
貝類甲殻類、ゴカイなどを食べる。見たによらず丈夫なで堅い殻も噛み砕くのでへっちゃら。エチゼンクラゲを集団攻撃することがある。
行性で、になると藻の端っこをくわえて眠ってしまう。かわいい

近縁にウマヅラハギがおり、たまに混同される。名前の通りウマヅラのほうが細長い体形をしている。他にウスバハギやソウシハギなどがいる。

釣り

釣りの対として人気が高く、専門に狙う人も少なくない。外道として釣れてきても喜ばれることすらある。
から釣る他、防からでも狙える。際などの障害物につくことが多い。

口の小ささから餌盗り名人として知られ、アタリも出にくいことから難易度の高い釣りである。見かけによらず引きが強いが、そう大きなではないのでファイトで苦戦することはないだろう。

口に掛けるのが難しいため、引っ掛け釣りで狙うこともある。

料理

ごたえの良い身は非常に美味。
特に肝は「フォアグラ」と呼ばれ絶品で、フグと違いもない。わざわざ寒い中カワハギを釣りに行く人の的は100%肝であると言っても過言ではない。逆に肝が小さい個体・時期はそれだけで大きく価値が下がる。ただし肝が肥大化するということは栄養分がそれだけ回っているということであり、単純な身の味は肝が小さいのほうが良い。

料理法は刺身、煮つけ、揚げ物干物など。肝は生のまま刺身と一緒に食べたり、煮つけにしたりする。裏ごしして醤油に溶き、刺身をつけて食べる「肝醤油」も有名。

調理の際は、まず口とアンテナ包丁で落とし、口の部分に切れを入れてそこから手で皮を剥ぐ。の後ろに切り込みを入れ、手で首をへし折るように曲げると頭と体が簡単に分離できる。このとき肝を壊さないように注意。内臓から肝を取り出し、残りの内臓や血合いを取り除いて洗えば下処理は了。

関連動画

関連静画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

カワハギ

1 ななしのよっしん
2020/12/11(金) 23:37:51 ID: nulRWheSat
記事作成乙です

へー、カワハギって肝が旨いんだ初めて知った
食べてみた
👍
高評価
1
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2021/01/09(土) 13:35:22 ID: 7KpsRtefx4
刺身ふぐに匹敵する。うまい。
👍
高評価
1
👎
低評価
0