カーディガン(cardigan)とは、毛糸類で編んだ開襟ジャケット形式のセーターである。
概要
カーディガンという名称は、19世紀英国のカーディガン伯爵7世(ジェイムズ・ブルデネル)が愛用又は考案した短い軍服ジャケットが発祥とされている。その名がセーターの一つとして名付けられたのは、カーディガン伯爵が亡くなった1868年(明治元年)である。
男女問わずに、普段着、学校制服等、幅広く着られており、簡単な防寒用衣類としても用いられる。防寒用衣類としての側面から一般的に冬服に分類されるが、春先[1]等、季節に関係なく着られる。
アメリカの学生が着ている、胸や袖にアルファベットや数字のワッペンがある「レタードカーディガン」や、カート・コバーンが愛用していた毛足の長い「モヘアカーディガン」などが有名である。
関連動画
関連静画
関連項目
脚注
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- アノラック
- アロハシャツ
- N-3B
- エプロン
- MA-1
- オーバーオール
- カバーオール
- カーゴパンツ
- ガウチョパンツ
- 着物
- 靴下
- クロップドパンツ
- サルエルパンツ
- 下着
- 囚人服
- ジョッパーズパンツ
- スカート
- スキニーパンツ
- ステンカラーコート
- ストッキング
- スパッツ
- スラックス
- ズボン
- 制服
- 体操服
- タイツ
- タイロッケンコート
- 短パン
- ダッフルコート
- チェスターコート
- チノパン
- チャイナドレス
- つなぎ
- Tシャツ
- テーパードパンツ
- テーラードジャケット
- デニムジャケット
- トレンチコート
- ドルフィンパンツ
- ニット
- 野良着
- 半ズボン
- ハーフパンツ
- パーカ
- Pコート
- フレアパンツ
- ブルマー
- ブレザー
- ブーツカット
- ベイカーパンツ
- ベルボトム
- ペインターパンツ
- ボンバージャケット
- ポロシャツ
- マウンテンパーカー
- 水着
- ミニスカート
- メイド服
- モッズコート
- ワンピース
- ワークパンツ
▶もっと見る
- 1
- 0pt